研究課題/領域番号 |
20K15489
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
安藤 博彦 愛知医科大学, 医学部, 教授 (80632885)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 若年性心筋梗塞 / 健康診断 / 心肺停止 / 肥満 / 喫煙 / EPA/AA / 虚血性心疾患 / 光干渉断層診断法 / オメガ3脂肪酸 |
研究開始時の研究の概要 |
本邦では近年の食生活欧米化を背景にして、若年者の心筋梗塞患者が増加している。若年性心筋梗塞は心肺停止で発症することが多く、その後の予後も悪いことが疫学研究から分かっている。しかしながら現時点で若年性心筋梗塞の予防法は確立されていない。若年性心筋梗塞の発症には生活習慣の乱れが深く関わっており、 血中オメガ3脂肪酸濃度の低下は1つの重要なリスクファクターである。低オメガ3脂肪酸血症は補充療法による修正が容易であることが特徴であり、本研究ではオメガ3脂肪酸補充療法の有用性について検証する。
|
研究実績の概要 |
全国健康保険協会から健診データとDPCデータを供給していただき、健診を受診した若年者のその後の心筋梗塞発生状況と心筋梗塞発生リスクのスコアリングを行った。2015年に健診を受診した50歳以下の若年者がその後5年間に心筋梗塞を発症する頻度は0.15%と非常に少ないことがわかった。健診後に心筋梗塞を発症した患者の健診結果から、心筋梗塞発症に関与する7つのリスクファクターを同定し、スコアリングを行った。その結果、スコア0からスコア8までの9段階にリスクを層別化することができ、心筋梗塞の発症率は0.02%から1.28%であった。これらの結果については現在論文作成中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
順調に研究が進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後健診項目を用いたスコアリングについて、機械学習を用いるなどさらに精度をあげる工夫を行なっていく。
|