• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の水分欠乏ストレスに対する感知システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15496
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2021-2022)
東京大学 (2020)

研究代表者

相馬 史幸  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 作物研究部門, 研究員 (50869097)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード乾燥ストレス / 初期応答機構 / SnRK2キナーゼ / ストレス耐性作物 / アブシシン酸 / シグナル伝達 / タンパク質キナーゼ / 浸透圧ストレス / シロイヌナズナ / 植物 / 乾燥ストレス感知 / キナーゼ活性化 / ストレス耐性植物 / SnRK2
研究開始時の研究の概要

劣悪化する環境の中、食料生産を維持するするためにはストレス耐性作物の作出が急務である。そこで植物における浸透圧ストレスセンサーを同定することで、乾燥ストレス耐性作物の作出への貢献を目指す。申請者はこれまでにSnRK2タンパク質リン酸化酵素が水分欠乏ストレス応答に重要な因子であることを見出した。本研究ではSnRK2の活性を制御する浸透圧センサーの同定を試みる。

研究成果の概要

本研究では、干ばつ下でも生育が低下しない耐性作物の作出のため、植物の持つ水分欠乏感知機構の解明に取り組んだ。水分欠乏ストレス応答では植物ホルモンであるアブシシン酸と、その下流で機能するSnRK2キナーゼが重要であることが示されているが、ストレス初期におけるSnRK2キナーゼの活性化メカニズムには未解明な点が多い。SnRK2と相互作用する因子の網羅的な解析を通して、SnRK2をABA依存的に制御するRAFキナーゼを同定した。乾燥ストレスを受けて生合成あるいは輸送されたアブシシン酸がRAF-SnRK2経路を介してストレス耐性を獲得していることを明らかにした。本研究は国際誌PNASに掲載された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

干ばつ等の水分欠乏ストレスの初期応答において重要なRAFキナーゼを同定した。このRAFキナーゼは高等植物に広く保存されており、ストレス耐性作物の育種マーカーとして利用できる可能性がある。また、このRAFキナーゼをターゲットとした活性調整剤の開発や、ゲノム編集技術により、干ばつ耐性を持つ作物を作出できる可能性がある。これらの研究成果は、地球環境劣悪化による食料問題を解決に貢献できると期待できる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Affinity Purification Followed by Liquid Chromatography-Tandem Mass Spectrometry to Identify Proteins Interacting with ABA Signaling Components.2022

    • 著者名/発表者名
      Soma F, Takahashi F, Shinozaki K, Yamaguchi-Shinozaki K.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 2462 ページ: 181-189

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2156-1_14

    • ISBN
      9781071621554, 9781071621561
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cellular Phosphorylation Signaling and Gene Expression in Drought Stress Responses: ABA-Dependent and ABA-Independent Regulatory Systems.2021

    • 著者名/発表者名
      Soma F, Takahashi F, Yamaguchi-Shinozaki K, Shinozaki K.
    • 雑誌名

      Plants

      巻: 10 号: 4 ページ: 756-756

    • DOI

      10.3390/plants10040756

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 乾燥に対する生存戦略 : 植物は乾燥にどう応答して生き延びているのか (特集 植物の生きる知恵)2020

    • 著者名/発表者名
      相馬史幸、篠崎和子
    • 雑誌名

      遺伝 : 生物の科学

      巻: 74 ページ: 580-585

    • NAID

      40022362154

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 植物における浸透圧ストレスの初期応答機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      相馬史幸、篠崎和子
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 4 ページ: 763-767

    • NAID

      40022365343

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 乾燥ストレスに対する植物の初期応答機構2020

    • 著者名/発表者名
      相馬史幸、篠崎和子
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 78 ページ: 504-506

    • NAID

      40022427805

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of upstream kinases that regulate SnRK2 kinases in Arabidopsis2023

    • 著者名/発表者名
      Fumiyuki Soma, Fuminori Takahashi, Satoshi Kidokoro, Haruka Kameoka, Takamasa Suzuki, Yusaku Uga, Kazuo Shinozaki, Kazuko Yamaguchi-Shinozaki
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Reseach
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RAF-SnRK2キナーゼカスケードを介した乾燥ストレス応答機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      相馬史幸、高橋史憲、鈴木孝征、篠崎一雄、篠崎和子
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの環境ストレス応答におけるRAF様タンパク質キナーゼの機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      亀岡悠香、相馬史幸、福井あずさ、鈴木孝征、篠崎和子
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi