• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシにおける暑熱ストレス下での雌生殖器周囲の温度勾配維持機構の解明と繁殖性の改善

研究課題

研究課題/領域番号 20K15647
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関帯広畜産大学 (2021-2023)
名古屋大学 (2020)

研究代表者

森田 康広  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90818262)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード卵巣 / 暑熱環境 / 血流 / 繁殖管理 / ウシ / 繁殖学 / 細菌叢 / 温度生理学 / ICT技術 / 暑熱ストレス / 卵巣温度 / 子宮温度 / 生殖器温度 / サーモグラフィー / 皮膚血流 / 皮膚血流量 / 体温維持 / 繁殖性向上
研究開始時の研究の概要

本研究ではウシにおける暑熱環境下での繁殖性の改善を目的としている。そこで本研究では、雌性生殖器の温度勾配維持機構に着目し、生殖器温度勾配維持の機序、および卵胞発育不全および排卵不全などの卵巣機能不全と生殖器の温度勾配および血流との関係を臓器温度や体温、心血管系の反応、血流量などの生理学的反応をウェアラブルの計測器を使用し継続的にモニタリングすることで解明する。

研究成果の概要

本研究では暑熱環境下での卵巣機能不全の原因が雌性生殖器周囲の温度勾配の破綻にあるかを明らかにすることを最終目的とした。黒毛和種牛においては暑熱条件下での排卵不全は、卵巣における卵胞形成の抑制が原因である可能性を示した。また、発情期では、体温は通常上昇するが、眼球温は排卵にかけて、温度が有意に低下することを黒毛和種牛において示した。加えて、暑熱環境下のカンボジアで飼養される乳牛において、暑熱環境下で乳脂肪率の違いは、遺伝的特徴の違いが関係していることを示した。これらの研究を通して、生殖器の温度勾配を調節することで暑熱環境下での卵巣機能不全を防止し、改善にする基礎的知見の集積を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、黒毛和種牛においては暑熱条件下での排卵不全は、卵巣における卵胞形成の抑制が原因である可能性を示した。この結果からは、視床下部や下垂体だけでなく、卵巣に焦点を当てた管理を提言でき、暑熱環境下での繁殖管理に新たな視点を提供できる。また、眼球温を観察することで発情から排卵の時期の推定ができることを示した結果は、新たな非接触での発情観察技術の開発につながる。加えて、カンボジアの在来牛が保有する暑熱耐性の遺伝的特徴を明らかにした結果は、暑熱環境下での在来牛を使用した育種へ利用できる。本研究で得られた結果は、今後の気候変動に対応し、持続可能な畜産体系の確立に貢献すると考えらえる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 農林水産省(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 農林水産省(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Capturing temperature changes on the ocular surface along with estrus and ovulation using infrared thermography in Japanese Black cows2024

    • 著者名/発表者名
      Riho OZAKI, Seiji INOUE, Yuki YOROZUI, Rei ICHIKAWA, Naoki YAMADA, Seiya HIGASHI, Shuichi MATSUYAMA, Hiroko TSUKAMURA, Satoshi OHKURA, Yoshihisa UENOYAMA, Yasuhiro MORITA
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 70 号: 1 ページ: 49-54

    • DOI

      10.1262/jrd.2022-116

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Survey of Genome-Wide Genetic Characterizations of Crossbred Dairy Cattle in Local Farms in Cambodia2022

    • 著者名/発表者名
      Mam Somony、Tep Bengthay、Rin Soriya、Uenoyama Yoshihisa、Matsuyama Shuichi、Ohkura Satoshi、Murase Tetsuma、Nunome Mitsuo、Morita Yasuhiro
    • 雑誌名

      Animals

      巻: 12 号: 16 ページ: 2072-2072

    • DOI

      10.3390/ani12162072

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] クリプトスポリジウム症罹患子牛における便性状に着目した消化管内微生物叢の解析2023

    • 著者名/発表者名
      谷内田桃子, 伊藤めぐみ, 時光啓太, 森田康広
    • 学会等名
      日本畜産学会第131回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 呼吸音解析を用いた呼吸器関連疾患 診断補助システムのための基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      井上清詞, 中村翔, 松山秀一, 大蔵聡, 森田康広
    • 学会等名
      令和4年度東海畜産学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ルーメンバイパスナイアシン給与が分娩後のウシにおける子宮への血流変化及び子宮修復に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      萬井裕己、向山晃永、井上清詞、北川悠梨、松山秀一、大蔵聡、森田康広
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 暑熱ストレス下におけるウシの排卵不全メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      24.向山晃永、館林亮輝、北川悠梨、阿部良哉、鈴村玲香、松山秀一、大蔵聡、森田康広
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯地域におけるウシの繁殖性向上を目指して:カンボジアを例に2020

    • 著者名/発表者名
      森田康広
    • 学会等名
      第163回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi