• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波検査で犬の心腎連関を解明できるか:右心室機能と腎うっ血に注目した検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K15657
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

森田 智也  岩手大学, 農学部, 准教授 (60862282)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード心腎連関 / 超音波検査 / 腎静脈波形解析 / 肺高血圧症 / 右心室機能 / 犬 / 腎内ドプラ法 / 僧帽弁閉鎖不全症 / 腎うっ血 / 心エコー図検査 / パルスドプラ
研究開始時の研究の概要

人医療において心臓と腎臓の密接な関わり「心腎連関」が心不全患者の寿命に大きく影響を与えていることが近年明らかとなってきた。また心腎連関の主要因である腎臓のむくみ「腎うっ血」を超音波検査で評価することが可能であり、その有用性が示されてきた。しかし犬においての研究はほとんど行われていない。
本研究では、臨床例の心疾患犬とモデル犬における検討を行うことで、犬において腎うっ血が実際に起こるのか、もし起こるのならどのような因子によって引き起こされているかを明らかにすることを目的とする。その結果、犬における心腎連関に関する基礎的な情報が得られるとともに、高リスク患者の選別や治療選択への応用が期待できる。

研究成果の概要

犬における心臓と腎臓の密接な関連である心腎連関の評価法として超音波検査による腎静脈波形解析の有用性を検討した。心臓病犬の中には腎静脈波形が不連続性パターンを呈する症例が存在しており、右心室機能低下と右心房拡大と関連していた。また不連続性パターンを有する犬の寿命が短縮していたことが明らかとなり、腎静脈波形解析を加えることで寿命を層別化することが可能となると言える。
さらに急性容量負荷モデル犬において右心房圧の上昇により腎静脈波形自体は不連続性パターンを呈することはなかったが、腎静脈の血管抵抗を示す指標が上昇することが明らかとなった。このことから右心房圧の上昇を腎静脈波形が反映していることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで心臓病犬において心腎連関を評価する方法は限られていたが、本研究では超音波検査を用いた腎静脈波形解析の有用性を示した。腎静脈波形解析は右心室機能低下や右心房圧上昇を反映し、さらに心臓病犬において不連続性パターンを有している場合には明らかに寿命が短縮していることが明らかとなった。このことから心臓病犬の検査に腎静脈波形解析を加えることで予後のより詳細な層別化や治療方針の決定に寄与できる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 経時的な腎静脈波形解析が肺高血圧症の治療効果判定に有用であった犬の1例2022

    • 著者名/発表者名
      森田智也、照喜名弘樹、鈴木仁史
    • 雑誌名

      動物の循環器

      巻: 55 ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial anomalous pulmonary venous connection with portsystemic shunt in a cat2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Morita, Yuki Hoshino, Saori Kobayashi, Kanako Endo
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Cardiology

      巻: 41 ページ: 220-226

    • DOI

      10.1016/j.jvc.2022.03.005

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The repeatability, reproducibility, and influencing factors of intrarenal Doppler ultrasonography in dogs without heart disease2022

    • 著者名/発表者名
      Terukina Hiroki、Morita Tomoya、Yamasaki Masahiro
    • 雑誌名

      Veterinary Radiology & Ultrasound

      巻: 64 号: 2 ページ: 337-344

    • DOI

      10.1111/vru.13194

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経時的な腎静脈波形解析が肺高血圧症の治療効果判定に有用であった犬の1例2022

    • 著者名/発表者名
      森田智也、照喜名弘樹、鈴木仁史
    • 雑誌名

      動物の循環器

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Intrarenal venous flow analysis by ultrasound in dogs with heart disease2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Morita, Hiroki Terukina, Masahiro Yamasaki
    • 学会等名
      2022 American College of Veterinary Internal Medicine Forum
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 容量過負荷モデル犬を用いた腎血流速度波形への影響因子の特定2022

    • 著者名/発表者名
      竹花美紀、森田智也、小林沙織、藤原玲奈、内田直宏、山﨑真大
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 腎静脈波形の変化は心疾患犬の予後を悪化させる2022

    • 著者名/発表者名
      森田智也、照喜名弘樹、小林沙織、藤原玲奈、内田直宏、山﨑真大
    • 学会等名
      令和4年度獣医学術東北地区大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 心疾患犬において腎静脈波形は右心系の影響を受けて変化する2021

    • 著者名/発表者名
      照喜名弘樹、森田智也、小林沙織、内田直宏、山﨑真大
    • 学会等名
      第114回日本獣医循環器学会定例大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 犬における腎内ドプラエコーの臨床的応用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      森田智也、照喜名弘樹、小林沙織、内田直宏、山﨑真大
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎静脈波形解析が右心不全の治療効果判定に有用であった肺高血圧症犬の1例2021

    • 著者名/発表者名
      森田智也、照喜名弘樹、鈴木仁史、小林沙織、内田直宏、山﨑真大
    • 学会等名
      令和3年度獣医学術東北地区大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi