• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野鳥と吸血昆虫から探る新興アルボウイルスの生態解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15671
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

小林 大介  国立感染症研究所, 安全実験管理部, 主任研究官 (40829850)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードウイルス / アルボウイルス / 吸血昆虫 / ダニ / ヌカカ / ブユ / 節足動物媒介性ウイルス / サシダニ / 野鳥 / 節足動物媒介ウイルス / 新興ウイルス感染症 / ノミ / 衛生昆虫
研究開始時の研究の概要

最近新しく認知され、公衆衛生上の問題となるウイルス感染症のことを新興ウイルス感染症という。そのほとんどは、野生動物からヒトへもたらされる。それゆえ、新興ウイルス感染症を防ぐためには、ウイルスの自然生態を理解し、ヒトの生活圏へのウイルスの侵入を、事前に察知することが重要である。本研究では、鳥類の営巣活動を中心に関わる様々な吸血昆虫類から網羅的なウイルスの探索を行い、病原ウイルスの新たな維持・伝播サイクルを見出すとともに、ヒトやその他の動物への感染リスクを明らかにする。

研究成果の概要

本研究では、野鳥の営巣活動を中心として、それを取り巻く多様な吸血昆虫類に着目し、それらが保有する病原ウイルスの探索とそれらウイルスの新たな維持・伝播サイクルを見出すことを目的に研究に取り組んだ。野鳥の営巣地や巣材から飛翔性のハエ目昆虫(ヌカカ、ブユ等)、ダニ類、ノミ類などの様々な吸血昆虫類を採集し、次世代シークエンサーや培養細胞を用いたウイルス分離手法を活用することによって、それらが保有するウイルスを網羅的に解析した。その結果、これら吸血昆虫類が保有する新規ウイルスを含めた多種多様なウイルスの存在が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、これまで病原体の媒介者としてあまり注目されることのなかった鳥類の営巣活動を取り巻く吸血昆虫類(サシダニ類やノミ類等)も、蚊やマダニといった重要な病原ウイルスの媒介者と同様に、多様なウイルスを保有していることが明らかとなった。この結果は、野鳥とその巣材に棲息する吸血昆虫類との間に、これまで見過ごされていたウイルスの伝播・維持サイクルが存在する可能性を示すものであり、今後ヒトや動物の集団中で流行する可能性のある新興ウイルスの供給源となりうる可能性も考えられた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Detection of Quaranjavirus-Like Sequences from <i>Haemaphysalis hystricis</i> Ticks Collected in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daisuke、Kuwata Ryusei、Kimura Toshiya、Faizah Astri Nur、Higa Yukiko、Hayashi Toshihiko、Sawabe Kyoko、Isawa Haruhiko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 75 号: 2 ページ: 195-198

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2021.129

    • NAID

      130008080718

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of Japanese Encephalitis Virus RNA in Host-Questing Ticks in Japan, 2019?20202022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daisuke、Kuwata Ryusei、Kimura Toshiya、Faizah Astri Nur、Azerigyik Faustus Akankperiwen、Higa Yukiko、Hayashi Toshihiko、Sawabe Kyoko、Isawa Haruhiko
    • 雑誌名

      The American Journal of Tropical Medicine and Hygiene

      巻: 106 号: 6 ページ: 1725-1728

    • DOI

      10.4269/ajtmh.21-0700

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 昆虫類のウイルス叢解析の実際と見出されたウイルスのユニークな進化生態 (特集 ポストNGSの昆虫科学を考える)2021

    • 著者名/発表者名
      小林大介
    • 雑誌名

      蚕糸・昆虫バイオテック

      巻: 90 ページ: 9-19

    • NAID

      40022565841

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Toyo virus, a novel member of the Kaisodi group in the genus Uukuvirus (family Phenuiviridae) found in Haemaphysalis formosensis ticks in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daisuke、Kuwata Ryusei、Kimura Toshiya、Faizah Astri Nur、Higa Yukiko、Hayashi Toshihiko、Sawabe Kyoko、Isawa Haruhiko
    • 雑誌名

      Archives of Virology

      巻: 166 号: 10 ページ: 2751-2762

    • DOI

      10.1007/s00705-021-05193-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of Jingmenviruses in Japan with Evidence of Vertical Transmission in Ticks2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daisuke、Kuwata Ryusei、Kimura Toshiya、Shimoda Hiroshi、Fujita Ryosuke、Faizah Astri Nur、Kai Izumi、Matsumura Ryo、Kuroda Yudai、Watanabe Shumpei、Kuniyoshi Sawako、Yamauchi Takeo、Watanabe Mamoru、Higa Yukiko、Hayashi Toshihiko、Shinomiya Hiroto、Maeda Ken、Kasai Shinji、Sawabe Kyoko、Isawa Haruhiko
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 13 号: 12 ページ: 2547-2547

    • DOI

      10.3390/v13122547

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A novel nyavirus lacking matrix and glycoprotein genes from Argas japonicus ticks2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daisuke、Komatsu Noriyuki、Faizah Astri Nur、Amoa-Bosompem Michael、Sawabe Kyoko、Isawa Haruhiko
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 292 ページ: 198254-198254

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2020.198254

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RNA virome analysis of hematophagous Chironomoidea flies (Diptera: Ceratopogonidae and Simuliidae) collected in Tokyo, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Daisuke、Murota Katsunori、Faizah Astri Nur、Amoa-Bosompem Michael、Higa Yukiko、Hayashi Toshihiko、Tsuda Yoshio、Sawabe Kyoko、Isawa Haruhiko
    • 雑誌名

      衛生動物

      巻: 71 号: 3 ページ: 225-243

    • DOI

      10.7601/mez.71.225

    • NAID

      130007919555

    • ISSN
      0424-7086, 2185-5609
    • 年月日
      2020-09-25
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 植生上から採集されたキチマダニからの日本脳炎ウイルス RNA の検出事例2022

    • 著者名/発表者名
      小林大介, 鍬田龍星, 木村俊也, Astri Nur Faizah, Faustus Akankperiwen Azerigyik, 比嘉由紀子, 林利彦, 沢辺京子, 伊澤晴彦
    • 学会等名
      第56回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 今後注視すべきジンメンウイルス2022

    • 著者名/発表者名
      藤田龍介,小林大介,伊澤晴彦,沢辺京子
    • 学会等名
      第4回SFTS研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東京都で捕集された吸血性ユスリカ上科昆虫(ハエ目:ヌカカ科およびブユ科)のRNAウイルス叢解析2021

    • 著者名/発表者名
      小林大介
    • 学会等名
      第73回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SFTS感染ネコの周辺環境におけるマダニ相調査ならびに殺虫剤によるマダニ駆除2021

    • 著者名/発表者名
      木村俊也, 鍬田龍星, 南博文, 小林大介, 伊澤晴彦, 前川芳秀, 比嘉由紀子, 林利彦, 五十嵐真人, 葛西真治, 沢辺京子
    • 学会等名
      第73回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Vector competence assessment of Aedes. j. japonicus after exposure to three Japanese encephalitis virus genotypes2021

    • 著者名/発表者名
      Faizah AN, Kobayashi D, Amoa-Bosompem M, Higa Y, Tsuda Y, Itokawa K, Miura K, Hirayama K, Sawabe K, Isawa H
    • 学会等名
      第73回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 吸血性節足動物の保有する多種多様なウイルスの世界2020

    • 著者名/発表者名
      小林大介
    • 学会等名
      第72回日本衛生動物学会大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi