• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病態解明に資するウシの病原オルソブニャウイルスの神経細胞障害メカニズムの究明

研究課題

研究課題/領域番号 20K15688
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

須田 遊人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究部門, 主任研究員 (00784018)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードブニャウイルス / 獣医学 / 感染症
研究開始時の研究の概要

アカバネウイルス等ウシの病原オルソブニャウイルスは、妊娠牛に感染し、流死産、新生子牛の体形異常といった、いわゆる牛異常産の原因となることが知られている。異常産子牛の主要な病態発現部位は中枢神経系組織であるが、その障害発生の機序はよく分かっていない。本研究では、感染モデルとして初めて牛胎子脳由来の神経細胞株を使用し、ウイルスの病原性解析を試みる。また、国内で分離され、臨床症状から病原性に違いがあると考えられている複数のオルソブニャウイルス種を用いて神経細胞障害メカニズムを比較解析し、病態との関連性を検討する。以上の研究を通じて、ウシでのオルソブニャウイルスの病態発生機序を明らかとする。

研究成果の概要

アカバネウイルス、アイノウイルス、ピートンウイルス、サシュペリウイルス、シャモンダウイルスはウシの異常産関連オルソブニャウイルスとして知られるが、ウイルスが感染したウシの臨床症状や疫学的情報から、病原性には違いがあることが推察されている。しかしながら、これらのオルソブニャウイルスのウイルス性状の比較解析はほとんどされていない。そこで本課題では、これらウイルスのウシ胎子脳由来神経細胞株FBBC-1細胞における増殖性を比較した。ウイルスの増殖性や、細胞変性効果の有無の違いが認められ、これらはウイルスの病原性や組織指向性に関係する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

オルソブニャウイルスの病原性については、臨床症状や疫学情報のみから推察され、ウイルス性状の観点からの理解が進んでいなかった。今回、ウシ胎子 脳由来神経細胞株FBBC-1細胞を用いてウイルス性状の比較解析を行ったことで、その違いが明らかとなり、病原性や組織指向性の理解につながる新たな知見が得られた。本研究により、病態発現機序を解明する手がかりを得るとともに、ウイルス性状の違いを評価する実験系を構築することができた。本成果は、オルソブニャウイルスの病原性や、病態発生機序の解明に寄与し、より有効な感染症対策や診断に貢献すると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Replication of Akabane virus and related orthobunyaviruses in a fetal-bovine-brain-derived cell line2024

    • 著者名/発表者名
      Yuto Suda, Katsunori Murota, Hiroaki Shirafuji, Shogo Tanaka, Tohru Yanase
    • 雑誌名

      Archives of viroligy

      巻: 169 号: 6 ページ: 133-133

    • DOI

      10.1007/s00705-024-06058-8

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アカバネウイルスのウイルス様粒子による代替中和試験法の構築2022

    • 著者名/発表者名
      須田遊人、室田勝功、岡島美鈴、正谷達謄、梁瀬徹
    • 学会等名
      第69回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ウシ胎子脳由来神経細胞を用いた 5 種のウシ異常産関連オルソブニャウイルスの性状比較2021

    • 著者名/発表者名
      須田遊人、室田勝功、白藤浩明、田中省吾、梁瀬徹
    • 学会等名
      第164回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi