研究課題/領域番号 |
20K15723
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分43010:分子生物学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
香西 誠 (YoshidaMakotoMichael) 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 協力研究員 (20791453)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | condensin / chromosome / mitosis / HEAT / phosphorylation / chromosomes / SMC / HEAT repeats / ATPase / condensation / assembly / コンデンシンII / 染色体軸 / クロマチン / 染色体 |
研究開始時の研究の概要 |
The condensin II multisubunit complex coordinates with condensin I to assemble mitotic chromosomes in vertebrates. Despite its fundamental importance, the molecular function of condensin II remains largely unknown. To understand the role of condensin II, Xenopus laevis egg extract assays have been established to analyze reconstituted mammalian condensin II complexes. Biochemical analyses of reconstituted mammalian condensin II and mutant complexes will determine the functions of individual subunits of condensin II in chromosome assembly.
|
研究成果の概要 |
有糸分裂期に起こる染色体構築の変化は細胞分裂を成功させるために不可欠なプロセスである。コンデンシン複合体(コンデンシンIとII)は染色体構築の変化と構造維持において重要な役割を果たすタンパク質複合体である。分裂期染色体の構築におけるコンデンシンIのサブユニットの機能が明らかになりつつあるが、コンデンシンIIのサブユニットについての理解はいまだ乏しい。コンデンシンIIは5つのタンパク質(サブユニット)を持ち、機能解析を行うため、複合体を発現し、精製に成功した。様々の変異体を調べ、それぞれのサブユニットの機能を解明した。そして、コンデンシンIとの違いを示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
Mis-regulation of chromosome organization, primarily mediated by condensin protein complexes, can lead to the development of diseases and cancer. This study elucidates the mechanism of condensin II protein complex to understand how cell division is achieved without errors in chromosome organization.
|