研究課題/領域番号 |
20K15739
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分43030:機能生物化学関連
|
研究機関 | 国立感染症研究所 (2021-2022) 東北大学 (2020) |
研究代表者 |
本間 悠太 国立感染症研究所, 細胞化学部, 流動研究員 (70812642)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | Rab / 小胞輸送 / 分泌経路 |
研究開始時の研究の概要 |
可溶性分泌タンパク質や膜タンパク質は、小胞体で合成された後、ゴルジ体を経て細胞膜へと送達される(分泌経路)。各オルガネラ間の積荷分子の輸送は小胞を介して行われるが、どのようにして小胞を適切な目的地へ仕分け、輸送しているのかについては未だ不明な点が多く残されている。本研究では、分泌経路を制御する低分子量Gタンパク質Rab6に焦点を当て、その分子メカニズムの解明を目的とする。具体的には、Rabの機能を理解するために必要な、特異的な結合分子(エフェクター)を同定するため、生化学的・遺伝学的アプローチを駆使して、新規のRab6エフェクターを同定し、詳細な分子機構に迫ることを目指す。
|
研究成果の概要 |
本研究では、哺乳類細胞における分泌経路で働く低分子量Gタンパク質Rab6の機能メカニズムを明らかにするため、Rab6と共に働くタンパク質の生化学的・遺伝学的な探索を試みた。その結果、GARP複合体の一部であるVPS52がRab6と同様に分泌経路に必要であり、VPS52を欠失した培養細胞においては分泌されるべきタンパク質の一部がリソソームへ運ばれてしまうことを明らかにした。またこのVPS52の機能には、機能未知のC末端側のアミノ酸領域が必要であることが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
分泌経路は、細胞が様々な分泌分子(可溶性分泌タンパク質や膜タンパク質)を細胞外(細胞膜)へと輸送する主要な経路であるが、それぞれの分泌分子がどのように選別・輸送されているかについての分子メカニズムは不明な点も多く残されている。本研究によってVPS52が分泌経路で機能することが明らかにされたことで、細胞の根幹的機能である分泌現象の基礎的な理解を進展させるとともに、分泌異常に関連する疾患の病態解明・治療等につながることが期待される。
|