• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多因子疾患のエピスタシス効果を同定するためのゲノム配列の深層学習戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20K15773
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関東京大学

研究代表者

小井土 大  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 助教 (40787561)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードディープラーニング / 機械学習 / 遺伝子発現制御 / エピスタシス / ゲノム解析
研究開始時の研究の概要

遺伝因子の組合せ効果(エピスタシス効果)の同定は遺伝統計学が古くより探求してきた問いであるが、古典的統計学の手法では多重検定と計算量の問題に直面する。本研究では、疾患感受性多型の発現制御領域への集積に着目し、(1)臓器・細胞別の転写制御に対するエピスタシス効果を高精度・網羅的に得て、(2)それらと多因子疾患との関連を日欧バイオバンクの遺伝統計解析から検証する。特に(1)を達成するためのツールとして、臓器・細胞種別の発現制御モチーフ配列を数十kbのゲノム配列パターンから学習した高速な機械学習モデルを創出し、従来特に発見困難な3つ以上の多型のエピスタシス効果の同定を目指す。

研究成果の概要

本研究では、DNA配列パターンの機械学習法(MENTR法)が転写制御の原因多型を精密に予測することを証明した。MENTRを用いて喘息やアトピー性皮膚炎、後縦靱帯骨化症などの原因多型とその転写制御機構を明らかにした。ゲーム理論の活用によって、MENTRが遠方の非線形な効果を予測に活用していることを明らかにし、エピスタシス効果の学習が示唆された。MENTRの深層学習について、5%の精度と引き換えに80%以上の計算量削減に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MENTRの原因多型の予測に関する精密さ(特に真陰性予測能の高さ)は多型の組み合わせ効果(エピスタシス効果)を検証するための必須の特性である。本研究でエピスタシス効果を自ずと学習していることが示唆されたMENTRとその軽量モデルの活用により、大規模ゲノム解析から見出される疾患感受性多型の再解釈が進展し、エピスタシス効果を含む新たな生物学的知見の発見が期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A novel CCDC91 isoform associated with ossification of the posterior longitudinal ligament of the spine works as a non-coding RNA to regulate osteogenic genes2023

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Masahiro、Koido Masaru、Guo Long、Terao Chikashi、Ikegawa Shiro
    • 雑誌名

      The American Journal of Human Genetics

      巻: 110 号: 4 ページ: 638-647

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2023.03.004

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MENTR:DNA配列から非翻訳RNAの発現を予測する機械学習法2023

    • 著者名/発表者名
      小井土 大 , 寺尾 知可史
    • 巻
      41
    • ページ
      971
    • DOI

      10.18958/7223-00005-0000413-00

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction of the cell-type-specific transcription of non-coding RNAs from genome sequences via machine learning2022

    • 著者名/発表者名
      Koido Masaru、Hon Chung-Chau、Koyama Satoshi、Kawaji Hideya、Murakawa Yasuhiro、Ishigaki Kazuyoshi、Ito Kaoru、Sese Jun、Parrish Nicholas F.、Kamatani Yoichiro、Carninci Piero、Terao Chikashi
    • 雑誌名

      Nature Biomedical Engineering

      巻: Online 号: 6 ページ: 830-844

    • DOI

      10.1038/s41551-022-00961-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stroke genetics informs drug discovery and risk prediction across ancestries2022

    • 著者名/発表者名
      Mishra Aniket、Malik Rainer、Hachiya Tsuyoshi、Jurgenson Tuuli、Namba Shinichi、Posner Daniel C.、Kamanu Frederick K.、Koido Masaru、et al.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 611 号: 7934 ページ: 115-123

    • DOI

      10.1038/s41586-022-05165-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stroke genetics informs drug discovery and risk prediction across ancestries2022

    • 著者名/発表者名
      Debette Stephanie、Mishra Aniket、Malik Rainer、Hachiya Tsuyoshi、Jurgenson Tuuli、Namba Shinichi、Koido Masaru、et al.
    • 雑誌名

      Research Square

      巻: -

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-1175817/v1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Eight novel susceptibility loci and putative causal variants in atopic dermatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Nao、Koido Masaru、Suzuki Akari、Otomo Nao、Suetsugu Hiroyuki、Kochi Yuta、Tomizuka Kouhei、Momozawa Yukihide、Kamatani Yoichiro、Ikegawa Shiro、Yamamoto Kazuhiko、Terao Chikashi
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 148 号: 5 ページ: 1293-1306

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2021.04.019

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Susceptibility loci and polygenic architecture highlight population specific and common genetic features in inguinal hernias2021

    • 著者名/発表者名
      Hikino Keiko、Koido Masaru、Tomizuka Kohei、Liu Xiaoxi、Momozawa Yukihide、Morisaki Takayuki、Murakami Yoshinori、The Biobank Japan Project、Mushiroda Taisei、Terao Chikashi
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 70 ページ: 103532-103532

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2021.103532

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting cell-type-specific non-coding RNA transcription from genome sequence2020

    • 著者名/発表者名
      Koido Masaru、Hon Chung-Chau、Koyama Satoshi、Kawaji Hideya、Murakawa Yasuhiro、Ishigaki Kazuyoshi、Ito Kaoru、Sese Jun、Kamatani Yoichiro、Carninci Piero、Terao Chikashi
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 2020.03.29.011205

    • DOI

      10.1101/2020.03.29.011205

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 元WET研究者によるオミクス統合解析手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      小井土大
    • 学会等名
      第45回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝的リスクを生物学的に解釈するゲノム・オミックス・ヒト細胞モデルの統合解析2022

    • 著者名/発表者名
      小井土大
    • 学会等名
      第49回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Challenges and opportunities in utilizing machine learning for genomics research2020

    • 著者名/発表者名
      Masaru Koido
    • 学会等名
      The 7th RIKEN-Karolinska Institutet/SciLifeLab Joint Symposium: Biomedical Data for Artificial Intelligence - The role of AI in the future direction of Life Science research -
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Learn genomics from AI for interpreting the roles of non-coding RNAs in complex traits2020

    • 著者名/発表者名
      Masaru Koido
    • 学会等名
      2nd ASHBi Mathematical Biology Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] MENTR 公開ツール

    • URL

      https://github.com/koido/MENTR

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] MENTR実行サポートページ

    • URL

      https://github.com/koido/MENTR_demo_JP

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] MENTR in silico変異導入法結果

    • URL

      https://zenodo.org/record/5638259

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] MENTR学習に用いるデータ

    • URL

      https://zenodo.org/record/5348471

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi