• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Understanding the role of TCP11 and TCP11L3 in hyperactivation

研究課題

研究課題/領域番号 20K15804
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

CASTANEDA JULIO  大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教(常勤) (00791659)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードsperm / sperm motility / infertility / Tcp11 / cAMP signaling / spermatogenesis / flagellum / hyperactivation / mice / cAMP
研究開始時の研究の概要

This research plan will examine the role of two genes thought to be important for the production of healthy sperm. Using the mouse as a model, I will determine if these two genes help in producing functional sperm and the manner in which these two genes carry out this function.

研究成果の概要

この研究では、精子の運動性に重要な1つの遺伝子(Tcp11)と、精子の動きに必要のない関連遺伝子(Tcp11 Like 3)を特定しました。 マウスのTcp11遺伝子を取り除くと、精子の動きが減少し、オスのマウスは不妊になります。 人間にもTcp11遺伝子があり、この研究は、Tcp11が男性の精子の運動性にも重要である可能性があることを示唆しています。

研究成果の学術的意義や社会的意義

This research identified Tcp11 as important for sperm motility. The research suggests that Tcp11 is functioning through the cAMP signaling pathway. The societal benefits is in human reproduction. In infertile men whose sperm are immotile, we think Tcp11 might be the cause of this defect.

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] FAM209 associates with DPY19L2, and is required for sperm acrosome biogenesis and fertility in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Castaneda Julio M.、Shimada Keisuke、Satouh Yuhkoh、Yu Zhifeng、Devlin Darius J.、Ikawa Masahito、Matzuk Martin M.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 134 号: 21 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1242/jcs.259206

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TESMIN, METALLOTHIONEIN-LIKE 5, is required for spermatogenesis in mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Oji A, Isotani A, Fujihara Y, Castaneda JM, Oura S, Ikawa M.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 102 号: 4 ページ: 975-983

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa002

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-based genome editing in mice uncovers 13 testis- or epididymis-enriched genes individually dispensable for male reproduction2020

    • 著者名/発表者名
      Sun Jiang、Lu Yonggang、Nozawa Kaori、Xu Zoulan、Morohoshi Akane、Castaneda Julio M、Noda Taichi、Miyata Haruhiko、Abbasi Ferheen、Shawki Hossam H、Takahashi Satoru、Devlin Darius J、Yu Zhifeng、Matzuk Ryan M、Garcia Thomas X、Matzuk Martin M、Ikawa Masahito
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: N/A 号: 2 ページ: 183-194

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa083

    • NAID

      120007190927

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mouse t-complex protein 11 is important for progressive motility in sperm†2019

    • 著者名/発表者名
      Castaneda Julio M、Miyata Haruhiko、Archambeault Denise R、Satouh Yuhkoh、Yu Zhifeng、Ikawa Masahito、Matzuk Martin M
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 102 号: 4 ページ: 852-862

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz226

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi