• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵生―胎生の繁殖戦略によって逆転するエストロゲンの代謝制御

研究課題

研究課題/領域番号 20K15835
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

山岸 弦記  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 研究員 (80845868)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードエストロゲン / 卵生 / 胎生 / 糖新生 / 爬虫類 / 遺伝子重複 / 卵巣サイクル / 卵胞発育 / 排卵 / g6pc1 / 糖代謝 / 遺伝子発現 / 脂肪合成 / 胎生魚
研究開始時の研究の概要

エストロゲンは繁殖中の栄養動員をになうが、卵生と胎生の動物で血糖値を逆向きに制御する。このことは、胎生移行にともなう栄養動員機構の再編成を示唆する。しかし、卵生動物で栄養動員を引き起こすしくみは不明である。本研究ではニホンヤモリを用いてエストロゲンの代謝制御を遺伝子発現と代謝物から解析するとともに、遺伝子ノックダウン実験でも検証する。また、胎生移行による再編成を非哺乳類の胎生種で調べる。

研究成果の概要

エストロゲンは糖代謝の制御機能をもつが、繁殖への意義は明らかでない。本研究はエストロゲンが繁殖中代謝を制御するしくみと意義の解明を目指した。卵生動物のモデルに用いたヤモリのメスでは、繁殖期間中を通じて肝臓の糖新生酵素発現が低下し、糖新生活性の低下が示唆された。一方、糖新生酵素g6pc1の重複遺伝子は互いに異なるエストロゲン応答を示すことで、仔への栄養供給と、母体の維持の間でエネルギー供給を調節する可能性がある。さらに、非哺乳類の胎生動物は、エストロゲンによる抑制を迂回する糖新生の経路をもつことが示唆され、妊娠中も糖新生を継続して、胎仔に糖を供給できると推測される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、卵生脊椎動物の糖新生が繁殖中を通じて低下することを明らかにした。また、そのような糖新生活性の低下を補償するしくみの存在を示唆する結果を得た。これにより、エストロゲンによる繁殖中代謝の動態を明らかにした。同時に、胎生への移行に伴って新たな代謝経路が獲得された可能性を示し、卵生―胎生という繁殖戦略によりエネルギー代謝制御機構が変化することを明らかにした。以上を通じ、エストロゲンによる糖新生制御の進化的意義解明に道筋をつけた。さらに本研究の社会的意義として、卵生脊椎動物の繁殖中代謝を解明することで、人間の食糧として重要な水産魚種や鶏といった動物種の効率的な養殖法開発への応用が考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroendocrinology of Reproduction and Social Behaviors in Reptiles: Advances Made in the Last Decade.2023

    • 著者名/発表者名
      Genki Yamagishi, Shinichi Miyagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 41 号: 1 ページ: 87-96

    • DOI

      10.2108/zs230060

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogeny of g6pc1 Genes and Their Functional Divergence among Sarcopterygian Vertebrates: Implications for Thermoregulatory Strategies.2022

    • 著者名/発表者名
      Genki Yamagishi, Min Kyun Park, Shinichi Miyagawa
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 39 号: 5 ページ: 419-430

    • DOI

      10.2108/zs210113

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胎生魚ハイランドカープのエストロゲン非依存的な繁殖中代謝2023

    • 著者名/発表者名
      山岸弦記、宮川信一
    • 学会等名
      第47回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム 九州大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 卵生動物におけるエストロゲン応答性の糖代謝制御の検証2022

    • 著者名/発表者名
      山岸弦記、宮川信一
    • 学会等名
      第46回日本比較内分泌学会大会及びシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 羊膜類の糖新生酵素g6pc1の遺伝子重複とその生理学的意義の解明2021

    • 著者名/発表者名
      山岸弦記、朴民根、宮川信一
    • 学会等名
      第45回日本比較内分泌学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Epigenetic Regulation of Sex Determination and Toxicity in Non-mammalian Vertebrates. In: Genomic and Epigenomic Biomarkers of Toxicology and Disease: Clinical and Therapeutic Actions.2022

    • 著者名/発表者名
      Genki Yamagishi, Taisen Iguchi, Shinichi Miyagawa
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      John Wiley & Sons Ltd
    • ISBN
      9781119807704
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi