• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光周時計による日長・日数依存的な生殖制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K15842
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

長谷部 政治  大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (40802822)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード光周性 / 概日時計 / 神経分泌細胞 / 電気生理学 / RNA干渉法 / 生殖 / 免疫組織化学
研究開始時の研究の概要

動物は日長・日数情報を読み取ることで季節を感知し、生殖機能を調節している。脳内の約24時間周期のリズムを刻む概日時計細胞の一部が、この日長・日数計測の中枢時計:光周時計を担うと考えられている。しかし、光周時計による日長・日数依存的な生殖制御の詳細なメカニズムは不明瞭である。
本研究では、ホソヘリカメムシにおいて、(1)電気生理・分子遺伝学的手法を用いた、概日時計細胞による生殖制御細胞の日長・日数依存的な神経活動制御の解析、(2)形態学的手法を用いた、日長・日数条件に応答し光周時計を担う脳内の概日時計細胞の探索を行う。本研究により、光周時計による日長・日数依存的な生殖制御機構の解明を目指す。

研究成果の概要

動物は日長変化から季節を読み取り、生殖を適切に制御している。約24時間リズムを刻む脳の概日時計細胞の一部が、日長読み取りの中枢時計(光周時計)を担うと考えられているが、光周時計による生殖の光周性制御機構の詳細は不明瞭であった。
本研究では、生殖に明瞭な光周性を示すホソヘリカメムシを用いた解析を行った。解析の結果、脳の一部の領域で時計タンパク質PERIOD発現に日長変化が見られることが分かった。また、時計遺伝子period依存的に脳内の神経伝達物質のグルタミン酸レベルが日長に応じて変化し、このグルタミン酸は産卵促進ニューロンの活動制御を介して、日長に応じた産卵制御を行っていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでに、季節に伴う日長変化の読み取りには、体内時計(概日時計)が重要な役割を果たしていることが示唆されていた。しかし、概日時計をもとに日長変化に応じて生殖機能を適切に制御する、脳内神経機構の実体は不明瞭であった。
季節繁殖昆虫を用いた本研究により、概日時計をもとに日長変化に応じて産卵を適切に制御する脳内神経シグナル機構の一端が明らかになった。本研究で日長情報を伝える神経シグナルとして機能することが示唆されたグルタミン酸は、昆虫から哺乳類まで幅広い動物種で脳内情報伝達に使われている。そのため、本研究成果は、動物種全般における概日時計に基づいた生殖の季節性制御機構の解明に繋がることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Clock gene-dependent glutamate dynamics in the bean bug brain regulate photoperiodic reproduction2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 20 号: 9 ページ: e3001734-e3001734

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3001734

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pigment-dispersing factor is involved in photoperiodic control of reproduction in the brown-winged green bug, Plautia stali2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Kotaki Toyomi、Shiga Sakiko
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology

      巻: 137 ページ: 104359-104359

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2022.104359

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunoreactive Response of Plast-MIPs to Fasting and Their Functional Role in the Reduction of Hemolymph Reducing Sugars in the Brown-Winged Green Bug, Plautia stali2021

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 38 号: 4 ページ: 332-342

    • DOI

      10.2108/zs200162

    • NAID

      210000171864

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoperiodic Response in the Pars Intercerebralis Neurons, Including Plast-MIP Neurons, in the Brown-Winged Green Bug, Plautia stali2021

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 38 号: 4 ページ: 317-325

    • DOI

      10.2108/zs210005

    • NAID

      210000172945

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oviposition-promoting pars intercerebralis neurons show period-dependent photoperiodic changes in their firing activity in the bean bug2021

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hasebe, Sakiko Shiga
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 118 号: 9

    • DOI

      10.1073/pnas.2018823118

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Inhibitory glutamatergic signals regulate photoperiodic responses of oviposition-promoting pars intercerebralis neurons in the bean bug Riptortus pedestris2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会 第44回高知大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ホソヘリカメムシの光周性応答における時計遺伝子依存的なグルタミン酸ダイナミクスの役割2022

    • 著者名/発表者名
      Hasebe Masaharu、Shiga Sakiko
    • 学会等名
      日本動物学会 第93回早稲田大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Nutritional status-dependent regulation of hemolymph sugar and ovarian development by myoinhibitory peptide in Plautia stali2021

    • 著者名/発表者名
      長谷部政治、志賀向子
    • 学会等名
      第92回日本動物学会オンライン 米子大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA interference of the clock gene period diminishes photoperiodic response of the pars intercerebralis neurons in the bean bug Riptortus pedestris2020

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Hasebe, Sakiko Shiga
    • 学会等名
      The 42th annual meeting of the Japanese Society for Comparative Physiology and Biochemistry
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] カメムシ二種間で異なる日長応答を示す脳間部細胞における 出力分子の発現プロファイリングとノックダウン解析2020

    • 著者名/発表者名
      長谷部 政治, 志賀 向子
    • 学会等名
      日本動物学会 第91回 オンライン大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 司令塔は体内時計!季節情報をグルタミン酸が伝達 動物の季節適応の仕組み解明へ

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2022/20220907_1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 体内時計を用いて季節に応答する脳神経細胞を発見―季節に伴う日の長さの変化を細胞レベルで感知―

    • URL

      https://www.sci.osaka-u.ac.jp/ja/topics/9043/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Brain seasonality: Bean bug neurons need~

    • URL

      https://www.eurekalert.org/pub_releases/2021-02/ou-bsb021721.php

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Mysterious memory: pursuing the secrets of memory~

    • URL

      https://www.osaka-u.ac.jp/en/news/global_outlook/research_highlights/rh_02_202104

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi