• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の成長プロセスを考慮した血縁認識機構の進化理論

研究課題

研究課題/領域番号 20K15876
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

立木 佑弥  東京都立大学, 理学研究科, 助教 (40741799)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード植物 / ゲーム理論 / 数理モデル / 競争 / 協力 / 進化 / 血縁認識 / 進化ゲーム / 競争応答 / 共有地の悲劇 / 環境認識
研究開始時の研究の概要

植物は周囲の生物/非生物環境を認識し、最適から逸脱した環境に晒された際に環境ごとにベストと考えられる反応を示す。この植物の柔軟な応答を数理モデルにより表現し、進化ゲーム理論の枠組みで解析を行い、植物の、(特に生物的)環境に対する応答についての理論予測を行う。数理モデルによる予測を、栽培実験によって検証することで、植物の応答理論を構築する。

研究成果の概要

これまでは、植物が土壌資源競争時に過剰に根への資源分配を行う共有地の悲劇問題について、出生時に競争応答として、根への資源配分が確定する静的なゲーム理論による解析しか行われて来なかった。しかし、本研究期間全体を通して、植物の成長プロセスを考慮した数理モデルを構築することにより、動的な理論を達成し、これについては、論文出版を行った。また、血縁認識を取り入れた協調的ふるまいの進化理論については論文投稿準備にまで到達した。今後さらなる発展を望む重要な基盤づくりに成功したと評価できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物は周囲の物理/化学的な環境だけでなく、生物学的環境にも柔軟に応答することがわかってきました。植物が周囲の他個体と土壌中の資源をめぐって競争しているときには、自身の成長バランスを乱してでも根を大きくさせます。この応答を個体群のすべての個体が行うことで生産性が低下してしまうことから共有地の悲劇に例えられます。本研究では、植物の共有地の悲劇に関連して植物が成長しながら競争を行うプロセスや、植物が競争相手との血縁関係に応じて振る舞いを変える現象について、数理モデルを用いた理論研究を展開しました。この成果は植物の種多様性維持機構についての新たなプロセスの提案や、農作物の生産性向上に寄与します。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Urban-rural gradients: how landscape changes drive adaptive evolution of plant competitive traits2022

    • 著者名/発表者名
      Fukano Yuya、Uchida Kei、Tachiki Yuuya
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology

      巻: 37 号: 2 ページ: 215-232

    • DOI

      10.1007/s10682-022-10215-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of competitive traits changes species diversity in a natural field2022

    • 著者名/発表者名
      Fukano Yuya、Tachiki Yuuya、Kasada Minoru、Uchida Kei
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 289 号: 1983 ページ: 20221376-20221376

    • DOI

      10.1098/rspb.2022.1376

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resource allocation in tragedy of the commons game in plants for belowground competition2021

    • 著者名/発表者名
      Kim, B. M., Horita, J., Suzuki, J. I., & Tachiki, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 592 ページ: 110858-110858

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2021.110858

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recurrent speciation rates on islands decline with species number2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Ryo、Iwasa Yoh、Tachiki Yuuya
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 288 号: 1949 ページ: 20210255-20210255

    • DOI

      10.1098/rspb.2021.0255

    • NAID

      120007097381

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The eco‐evolutionary dynamics of prior selfing rates promote coexistence without niche partitioning under conditions of reproductive interference2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuhara Koki R.、Tachiki Yuuya、Iritani Ryosuke、Ushimaru Atushi
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 109 号: 11 ページ: 3916-3928

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13768

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary ecology of climacteric and non-climacteric fruits2021

    • 著者名/発表者名
      Fukano Yuya、Tachiki Yuuya
    • 雑誌名

      Biology Letters

      巻: 17 号: 9 ページ: 20210352-20210352

    • DOI

      10.1098/rsbl.2021.0352

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eco-evolutionary dynamics may show an irreversible regime shift, illustrated by salmonids facing climate change2021

    • 著者名/発表者名
      Horita Junnosuke、Iwasa Yoh、Tachiki Yuuya
    • 雑誌名

      Theoretical Ecology

      巻: ー 号: 2 ページ: 345-357

    • DOI

      10.1007/s12080-021-00502-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positive Feedback between Behavioral and Hormonal Dynamics Leads to Differentiation of Life-History Tactics2020

    • 著者名/発表者名
      Horita Junnosuke、Iwasa Yoh、Tachiki Yuuya
    • 雑誌名

      The American Naturalist

      巻: 196 号: 6 ページ: 679-689

    • DOI

      10.1086/711414

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contemporary adaptive divergence of plant competitive traits in urban and rural populations and its implication for weed management2020

    • 著者名/発表者名
      Fukano Yuya、Guo Wei、Uchida Kei、Tachiki Yuuya
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 108 号: 6 ページ: 2521-2530

    • DOI

      10.1111/1365-2745.13472

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Floral display への資源の利他的投資を促す条件2022

    • 著者名/発表者名
      冨塚暖史, 鈴木準一郎, 立木佑弥
    • 学会等名
      第32回日本数理生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 血縁認識による花ディスプレイの利他的ふるまいの進化2022

    • 著者名/発表者名
      冨塚暖史, 鈴木準一郎, 立木佑弥
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 植物の血縁認識による共有地の悲劇の回避と自己組織化2021

    • 著者名/発表者名
      立木佑弥
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2022
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 都市化への適応速度に影響を与えるメタ個体群構造2021

    • 著者名/発表者名
      立木佑弥、入江遥、深野祐也
    • 学会等名
      2021年度日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Cooperative behavior through kin recognition under tragedy of the common games in plants2021

    • 著者名/発表者名
      Bo-Moon Kim, Kaoru Muramoto, Jun-Ichirou Suzuki, Akira Yamawo, Yuuya Tachiki
    • 学会等名
      2021年度日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] タケササ類一斉開花枯死と地下 茎構造の進化モデル2021

    • 著者名/発表者名
      立木佑弥、早野莉佳子
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 血縁認識による、草本群集の多種共存促進機構2020

    • 著者名/発表者名
      立木佑弥
    • 学会等名
      2020年度日本数理生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/yuuya_tachiki

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi