• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スルホニル構造を有する新規擬プリン塩基の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K15963
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関徳島文理大学

研究代表者

渕 靖史  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (40748795)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード人工核酸 / 複素環 / 擬プリン塩基 / スルホニル / 核酸化学
研究開始時の研究の概要

遺伝子を標的とした核酸医薬は、ヌクレオシド構造を化学修飾した人工核酸を導入することで、生体内で効果的に薬理作用を発揮する。それら人工核酸としてヌクレオシド構造の糖部やリン酸部を修飾した誘導体が適用されているが、塩基部を人工的に化学修飾したものは例が少ない。そこで本研究では核酸医薬への応用も視野に入れ、新たなヌクレオシドモノマーを提供することを目的とした。研究方法としては、プリン塩基であるA (アデニン) やG (グアニン) に擬似した「擬プリン塩基」を有するヌクレオシドを設計・合成し、それらをオリゴ核酸配列中に組み込むことで、機能性・有用性を評価していくことを計画した。

研究成果の概要

核酸構造の塩基部を化学修飾した人工核酸は、核酸医薬材料の候補となり得る。しかしながら、塩基部を修飾した核酸をオリゴ核酸配列に組み込み、その機能を詳細に調べた例は少ない。そこで本研究では、アデニンやグアニンに疑似した擬プリン塩基をもつ新規人工核酸について、機能性を評価した。これらの人工核酸を組み込んだオリゴ核酸は、天然の核酸塩基と同等の二重鎖安定性を有することが示された。また生体中の代謝酵素に対する安定性が高いことも見出し、蛍光発光することも示された。本研究で開発した人工核酸は、天然と同等の機能を保持しつつ、天然にはない機能も付与された新たな核酸材料になることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した擬プリン塩基をもつヌクレオシド誘導体は、天然の核酸塩基の代替になる核酸材料として有用であることが示された。天然のものよりも高い代謝安定性が示されたことから、新しい核酸医薬材料の候補になり得ると考えられる。すなわち、創薬分野における社会的貢献につながることが期待される。また天然にはない機能性(蛍光性)が見出された点においては、核酸高次構造の詳細な解明など基礎研究に利用できることが期待され、学術的知見の進展に貢献できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Benzo-Fused 7-Oxabicyclo[2.2.1]heptane-2,3-diol Derivatives as Universal Linkers for Solid-Phase Oligonucleotide Synthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Hari Yoshiyuki、Fuchi Yasufumi、Yamamoto Kazuki、Ito Yuta
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 55 号: 07 ページ: 1112-1122

    • DOI

      10.1055/s-0042-1751405

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expansion of Phosphoramidite Chemistry in Solid-Phase Oligonucleotide Synthesis: Rapid 3′-Dephosphorylation and Strand Cleavage2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kazuki、Fuchi Yasufumi、Ito Yuta、Hari Yoshiyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 88 号: 5 ページ: 2726-2734

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c02195

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Oligonucleotides Containing 2′-<i>O</i>,4′-<i>C</i>-Methyleneoxy-Bridged Pyrimidine Derivatives2022

    • 著者名/発表者名
      Shoji Misa、Fuchi Yasufumi、Osawa Takashi、Kim Han、Ito Yuta、Hari Yoshiyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 87 号: 17 ページ: 11743-11750

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c01409

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of 4′-Carbon Radicals via 1,5-Hydrogen Atom Transfer for the Synthesis of Bridged Nucleosides2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Yuta、Mizuno Koichi、Sumise Sanae、Kimura Airi、Noguchi Nozomi、Fuchi Yasufumi、Hari Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 24 号: 41 ページ: 7696-7700

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.2c03285

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] New cleavable spacers for tandem synthesis of multiple oligonucleotides2021

    • 著者名/発表者名
      Hari Yoshiyuki、Yamamoto Kazuki、Fuchi Yasufumi、Okabe Masaya、Osawa Takashi、Ito Yuta
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 53 号: 23 ページ: 4440-4448

    • DOI

      10.1055/a-1538-9883

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Oligonucleotides Containing 2′‐ <i>O</i> ,4′‐ <i>C</i> ‐Ethylene‐Bridged 5‐Methyluridine with Exocyclic Methylene and Methyl Groups in the Bridge2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Yuta、Nishida Kodai、Tsutsui Norika、Fuchi Yasufumi、Hari Yoshiyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2021 号: 35 ページ: 4993-5002

    • DOI

      10.1002/ejoc.202100947

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bicyclo[2.2.2]octane-2,3-diol as an universal linker for the solid-phase synthesis of oligonucleotides2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kazuki、Fuchi Yasufumi、Ito Yuta、Hari Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 92 ページ: 132261-132261

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132261

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Post-synthetic modification of oligonucleotides containing 5-mono- and 5-di-fluoromethyluridines2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Yuta、Hayashi Honoka、Fuchi Yasufumi、Hari Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 77 ページ: 131769-131769

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131769

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Artificial Host Molecules to Covalently Capture 8-Nitro-cGMP in Neutral Aqueous Solutions and in Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Fuchi, H. Murase, R. Kai, K. Kurata, S. Karasawa, and S. Sasaki*
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chem

      巻: 32 号: 2 ページ: 385-393

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.1c00012

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Push-Pull-Type Benzo[X]quinoline Derivatives (X = g or f): Environmentally Responsive Fluorescent Dyes with Multiple Functions2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Fuchi, T. Umeno, Y. Abe, K. Ikeno, R. Yamasaki, I. Okamoto, K. Usui, and Satoru Karasawa
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 85 号: 20 ページ: 13177-13190

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01878

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] チエノピリミジン骨格を有する疑アデノシンアナログの合成と物性評価2023

    • 著者名/発表者名
      〇川口美帆,渕 靖史,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] チエノピリミジン骨格を有する2'-デオキシグアノシンミミックの合成2023

    • 著者名/発表者名
      〇金山公樹,渕 靖史,川口美帆,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高い脂溶性を有する7-oxabicyclo[2.2.1]heptane-2,3-diol型ユニバーサルリンカーを用いたオリゴ核酸の固相合成2023

    • 著者名/発表者名
      〇山本一輝,渕 靖史,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TaNAの架橋部修飾体を含むオリゴ核酸の合成2023

    • 著者名/発表者名
      〇小路美彩,渕 靖史,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3連続アセタール構造をもつ架橋型プリンヌクレオシドの合成2022

    • 著者名/発表者名
      〇渕 靖史,渡部滉生,小路美彩,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会第7回年会(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The chemistry of O-alkylated phosphoramidite: phosphoramidites with universal linker units2022

    • 著者名/発表者名
      〇Kazuki Yamamoto, Yasufumi Fuchi, Yuta Ito, Yoshiyuki Hari
    • 学会等名
      第49回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2022)(東京)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 3連続アセタール構造を持つ架橋型グアノシンアナログの合成2022

    • 著者名/発表者名
      〇渡部滉生,渕 靖史,小路美彩,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Me-TaNAのピリミジン塩基アナログを含むオリゴヌクレオチドの合成と物性評価2022

    • 著者名/発表者名
      〇小路美彩,渕 靖史,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Bicylo[2.2.2]octan-2,3-diol骨格を有するユニバーサルリンカーを用いたオリゴ核酸の固相合成2022

    • 著者名/発表者名
      〇山本一輝,渕 靖史,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 4'-置換チミジンを含むオリゴヌクレオチドのRNase H活性とヌクレアーゼ耐性能2022

    • 著者名/発表者名
      〇石川楓子,渕 靖史,伊藤勇太,張 功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Solid-phase oligonucleotide synthesis using a universal linker with bicyclo[2.2.2]octan-2,3-diol skeleton2021

    • 著者名/発表者名
      ○Kazuki Yamamoto, Yasufumi Fuchi, Yuta Ito, Yoshiyuki Hari
    • 学会等名
      第48回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続アセタール構造を有する架橋型アデノシンアナログの合成2021

    • 著者名/発表者名
      渕靖史、渡部滉生、伊藤勇太、張功幸
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 中性水溶液中で8-nitro-cGMPを効率的に捕捉する人工ホスト分子の開発2020

    • 著者名/発表者名
      渕靖史、甲斐亮補、倉田翔、 唐澤悟、佐々木茂貴
    • 学会等名
      反応と合成の進歩 2020特別企画シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi