• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠中の免疫抑制薬使用が妊娠経過・転帰および児の奇形・発育・発達に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 20K16070
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関東北大学

研究代表者

野田 あおい  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 助教 (40835625)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード免疫抑制薬 / 妊娠 / レセプトデータ / 先天異常 / ステロイド / 妊婦 / 先天奇形 / レセプトデータベース / コホート調査
研究開始時の研究の概要

妊娠を希望する女性や妊婦の中には、免疫抑制薬を使用せざるを得ない患者が存在する。しかしながら、妊娠中における免疫抑制薬使用の妊婦自身および出生児に対する安全性に関するエビデンスは他の医薬品と同様、不十分である。本研究の目的は、「妊婦コホート研究(エコチル調査)」や、健康保険組合から得た300万人規模のレセプトデータベースを用いた「レセプト研究」の基盤に基づき、妊娠中の免疫抑制薬の使用が、妊婦の妊娠継続・転帰および児の奇形・発育・発達に与える影響に関するエビデンスを創出することである。

研究成果の概要

レセプトデータベースを用いて、妊娠中の免疫抑制薬の処方状況を調査した後、シクロスポリン(CsA)・タクロリムス水和物(TAC)、ステロイド薬の処方と、母親の妊娠転帰、児の大奇形(MCMs)との関連について評価した。免疫抑制薬の処方割合は、妊娠初期から末期に減少したが出産後に増加した。妊娠中にTAC処方を受けた母親において高い早産割合が認められたが、妊娠中のTAC、CsAの処方とMCMsに関連は認められなかった。妊娠初期にステロイド薬を処方された妊婦は2,739人、MCMsの傷病名が付与された児は6.32 %(オッズ比0.96, 95% 信頼区間0.82-1.13)であり関連は認められなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠を希望する女性や妊婦の中には、免疫抑制薬を使用せざるを得ない患者が存在するが、妊娠中における免疫抑制薬使用の安全性に関するエビデンスは不十分である。海外では、妊婦コホートや、レセプト・電子カルテ・各種レジストリ等多くのデータベースが存在するため、医薬品の安全性評価に広く利用されている。本邦の医薬品の安全対策としては、副作用等自発報告制度があるが、医薬品と副作用との因果関係の評価方法としては不適である。健康保険組合から得た300万規模のレセプトデータベースを活用することで、妊娠中の免疫抑制薬処方の安全性に関するエビデンスを創出できることを示すことができた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Safety evaluation of the use of calcineurin inhibitor to prenatal and postpartum women in Japan from a health administrative database2023

    • 著者名/発表者名
      Yashima K, Noda A, Ishikawa T, Matsuzaki F, Miyakoda K, Nishigori H, Mano N, Obara T.
    • 雑誌名

      Journal of Neonatal-Perinatal Medicine

      巻: 16 号: 3 ページ: 461-473

    • DOI

      10.3233/npm-230138

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi