• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重がんに対する次世代薬物治療戦略の創出:オートファジー阻害剤を応用して

研究課題

研究課題/領域番号 20K16084
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関北海道科学大学

研究代表者

佐藤 恵亮  北海道科学大学, 薬学部, 講師 (60733946)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードオートファジー / アポトーシス / 多重がん / 抗がん剤 / 酸化ストレス
研究開始時の研究の概要

多重がんは、原発性のがんが複数箇所に発生する疾患であり、高齢化やがん治療の発展に伴い、その患者数は世界的に増加している。多重がん治療には、放射線治療や手術のような局所治療ではなく、性質の異なる複数のがんに効果的で副作用が少ない抗がん剤治療を確立することが必要である。本研究では、現状の抗がん剤治療の欠点を解消し性質の異なる複数のがんに効果的で副作用が少ない抗がん剤治療を見い出すためにオートファジー阻害剤と抗がん剤の併用療法の有効性と安全性を確立させる。

研究成果の概要

本研究では、原発性のがんが複数箇所に発生する多重がんに対する新規治療方法を見出すことを試みた。そのために、タンパク質分解機構であるオートファジーに着目し、既存の抗がん剤の効果を高めることを目的とした。培養がん細胞においてオートファジーを阻害すると細胞障害性抗がん剤であるドキソルビシンによる抗がん作用が増強されることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質分解機構であるオートファジーは、多くの疾患に関与していることが報告されているが、現在オートファジーを利用した治療は行われていない。本研究は、オートファジーを利用することで抗がん剤の効果を増強出来ることを明らかにしており、学術的意義を有する。
原発性のがんが複数箇所に発生する多重がんの患者数は、今後増大していくことが予想されている。本研究は、多重がんを想定し複数のがん細胞を標的に行った研究であり、社会的意義を有する。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of Kumaizasa (<i>Sasa senanensis</i>) Leaf Extract on Innate Immune Regulation in HEK293 Cells and Macrophages2021

    • 著者名/発表者名
      SATO KEISUKE、TATSUNAMI RYOSUKE、NAKATA AKIFUMI、KOMATSU KEN-ICHI、HARAKAWA SHINJI、NEDACHI TAKAKI、HAKETA KAORU、INAGAWA HIROYUKI、WAKAME KOJI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 41 号: 8 ページ: 4093-4100

    • DOI

      10.21873/anticanres.15212

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Global DNA Methylation and Gene Expression of Izumo1 and Izumo1r in Gonads after High- and Low-Dose Radiation in Neonatal Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Nakata Akifumi、Sato Keisuke、Fujishima Yohei、Ting Valerie Goh Swee、Nakayama Kanade、Ariyoshi Kentaro、Tsuruoka Chizuru、Shang Yi、Iizuka Daisuke、Kakinuma Shizuko、Yamashiro Hideaki、Miura Tomisato
    • 雑誌名

      Biology

      巻: 10 号: 12 ページ: 1270-1270

    • DOI

      10.3390/biology10121270

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epalrestat suppresses inflammatory response in LPS-stimulated RAW264.7 cells2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Keisuke、Tatsunami Ryosuke 、Wakame Koji
    • 雑誌名

      Allergologia et Immunopathologia

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epalrestat suppresses cadmium-induced cytotoxicity through Nrf2 in endothelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsunami Ryosuke、Sato Keisuke、Murao Yu、Yama Kaori、Yu Yang、Ohno Shun、Tampo Yoshiko
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: 21 号: 4 ページ: 393-393

    • DOI

      10.3892/etm.2021.9824

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 酸化ストレス誘導細胞傷害に対するエパルレスタットの保護作用2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsunami Ryosuke、Murao Yu、Sato Keisuke
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 140 号: 11 ページ: 1381-1388

    • DOI

      10.1248/yakushi.20-00167

    • NAID

      130007933457

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2020-11-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] LPS誘導炎症反応に対するオートファジー阻害剤の影響2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤翔也、木藤壱真、太田夏樹、花咲夏海、佐藤恵亮、立浪良介
    • 学会等名
      日本薬学会142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内外におけるカドミウム毒性抑制機構の開発2022

    • 著者名/発表者名
      太田夏樹、遠藤翔也、 渡部結容乃 、佐藤恵亮、立浪良介
    • 学会等名
      日本薬学会142年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害治療薬の新規作用の解明とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵亮
    • 学会等名
      日本薬学会北海道支部第148回例会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗がん剤による細胞障害に対するオートファジー阻害剤の影響2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵亮、伊藤麻菜絵、遠藤翔也、木藤壱真、立浪良介
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] RAW264.7細胞におけるLPS誘導炎症反応に対するエパルレスタットの影響2021

    • 著者名/発表者名
      立浪良介、菅原つばさ、佐藤恵亮
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管内皮細胞におけるカドミウム誘導細胞傷害に対する GGT 阻害剤の影響2020

    • 著者名/発表者名
      熊野英里奈、佐藤恵亮、立浪良介
    • 学会等名
      フォーラム2020衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi