• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Investigation on the arrhythmogenecity of Nav1.5-TRPM4 channel complex

研究課題

研究課題/領域番号 20K16126
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

胡 耀鵬  福岡大学, 医学部, 助教 (40708476)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードTRPM4 / Nav1.5 / Arrhythmogenicity / Conduction disturbance / Conduction disturbances / Purkinje fibers / Numerical simulation / Conduction block / Arrhythmia / Nav1.5 channel / TRPM4 channel
研究開始時の研究の概要

The present study will address the implications of the Nav1.5-TRPM4 interaction by biochemical and electrophysiological experiments, offering an new knowledge about the molecular mechanism for arrhythmias which show a complex multi-genetic background and overlapping phenotypes such as LQTS and BrS.

研究成果の概要

心筋における重要なイオンチャネルであるNav1.5は、多様なタンパク質と相互作用し、チャネルの発現と機能を調整するという確かな証拠が存在する。本研究では、心筋におけるNav1.5とTRPM4のタンパク質複合体が実験的に確認された。さらに、ゲノム解析で特定された不整脈に関連するTRPM4チャネルの変異について、電気生理学的実験と数理モデルシミュレーションを通じて調査した。ゲーティング解析から得られたデータをプルキンエ線維のモデルに適用しシミュレーションを行ったところ、TRPM4変異チャネルの活性化と組織の不均一性が増すと、Nav1.5チャネルによる興奮伝導の異常が引き起こされる可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これらの研究結果は、心筋細胞においてTRPM4とNav1.5がタンパク質複合体として存在することを示しており、膜タンパク質TRPM4チャネルの輸送障害や機能不全がNav1.5の機能にどのような影響を及ぼすか、つまり正常な心臓の興奮や伝導に乱れが生じる可能性について、興味深い示唆を与えている。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 6件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Long-Term Tracking of the Effects of Colostrum-Derived Lacticaseibacillus rhamnosus Probio-M9 on Gut Microbiota in Mice with Colitis-Associated Tumorigenesis2024

    • 著者名/発表者名
      Zhao Feiyan、Hiraishi Keizo、Li Xiaodong、Hu Yaopeng、Kojima Daibo、Sun Zhihong、Zhang Heping、Kurahara Lin-Hai
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 12 号: 3 ページ: 531-531

    • DOI

      10.3390/biomedicines12030531

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Role of TRPM4 in Cardiac Electrophysiology and Arrhythmogenesis.2023

    • 著者名/発表者名
      Yaopeng Hu, Jiehui Cang, Keizo Hiraishi, Takayuki Fujita, and Ryuji Inoue
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 24(14) 号: 14 ページ: 11798-11798

    • DOI

      10.3390/ijms241411798

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential of the TRPM7 channel as a novel therapeutic target for pulmonary arterial hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi Keizo、Kurahara Lin Hai、Ishikawa Kaori、Go Tetsuhiko、Yokota Naoya、Hu Yaopeng、Fujita Takayuki、Inoue Ryuji、Hirano Katsuya
    • 雑誌名

      Journal of Smooth Muscle Research

      巻: 58 号: 0 ページ: 50-62

    • DOI

      10.1540/jsmr.58.50

    • ISSN
      0916-8737, 1884-8796
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Theoretical Investigation of the Mechanism by which A Gain-of-Function Mutation of the TRPM4 Channel Causes Conduction Block2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Yaopeng、Li Qin、Shen Yanghua、Fujita Takayuki、Zhu Xin、Inoue Ryuji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 16 ページ: 8513-8513

    • DOI

      10.3390/ijms22168513

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathological activation of CaMKII induces arrhythmogenicity through TRPM4 overactivation2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Yaopeng、Kaschitza Daniela Ross、Essers Maria、Arullampalam Prakash、Fujita Takayuki、Abriel Hugues、Inoue Ryuji
    • 雑誌名

      Pfluegers Archiv - European Journal of Physiology

      巻: 473 号: 3 ページ: 507-519

    • DOI

      10.1007/s00424-020-02507-w

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory Effects of Breast Milk-Derived Lactobacillus rhamnosus Probio-M9 on Colitis-Associated Carcinogenesis by Restoration of the Gut Microbiota in a Mouse Model2021

    • 著者名/発表者名
      Xu Haiyan、Hiraishi Keizo、Kurahara Lin-Hai、Nakano-Narusawa Yuko、Li Xiaodong、Hu Yaopeng、Matsuda Yoko、Zhang Heping、Hirano Katsuya
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 4 ページ: 1143-1143

    • DOI

      10.3390/nu13041143

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An arrhythmic mutation E7K facilitates TRPM4 channel activation via enhanced PIP2 interaction2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Yaopeng、Li Qin、Kurahara Lin-Hai、Shioi Narumi、Hiraishi Keizo、Fujita Takayuki、Zhu Xin、Inoue Ryuji
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 号: 5 ページ: 983-983

    • DOI

      10.3390/cells10050983

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] TRPM4 チャネルによる不整脈誘発機構の統合的な検討2024

    • 著者名/発表者名
      胡 耀鵬、平石敬三、倉傑輝、李 欽、朱 欣、井上 隆司、藤田 孝之
    • 学会等名
      第101回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] TRPM4チャネル変異体による不整脈誘発機構の検討:実験と数理モデルに基づいたアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      胡 耀鵬、李 欽、沈揚華、藤田 孝之、朱 欣、井上 隆司
    • 学会等名
      第13回トランスポーター研究会九州部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プルキンエ線維におけるTRPM4チャネルの機能亢進型変異による、不整脈誘発機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      胡 耀鵬、平石敬三、倉傑輝、李 欽、朱 欣、井上 隆司、藤田 孝之
    • 学会等名
      第74回西日本生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 機能亢進型 TRPM4チャネル変異体による不整脈誘発機構の検討2022

    • 著者名/発表者名
      胡 耀鵬、李 欽、藤田 孝之、朱 欣、井上 隆司
    • 学会等名
      第100回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験と数理モデルに基づいた TRPM4チャネル変異体の徐脈性不整脈誘発機構の検討2022

    • 著者名/発表者名
      胡 耀鵬、李 欽、沈 揚華、藤田 孝之、朱 欣、井上 隆司
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi