• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん微小環境における肝星細胞と肝実質細胞の相互作用による腫瘍化メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K16163
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関公益財団法人がん研究会

研究代表者

羅 智文  公益財団法人がん研究会, がん研究所 細胞老化プロジェクト, 研究員 (40816998)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脂肪肝 / 代謝 / 細胞老化 / 肥満
研究開始時の研究の概要

近年、過剰な栄養摂取によって引き起こされる、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)を伴った肝がんの発症が増加傾向にある。申請者はこれまでにNASHを介した肝がん発症に、細胞老化を起こした肝星細胞が関わっていることを明らかにしたが、まだ不明な点がある。本研究のにおいて、申請者は老化した肝星細胞と肝実質細胞の相互作用による着目し、代謝異常による肝がんの発症機構を解明することを目的とする。そのため、申請者は老化した肝星細胞と肝実質細胞の代謝状態を解析し、代謝異常を引き起こす原因因子を同定して、最終的には新たな肝がんの予防法や治療法の開発に繋げることを目標とする。

研究成果の概要

申請者はこれまでの研究から、脂肪肝内に老化した肝星細胞が肥満誘導性肝がんの発症に関わることを見出してきた。しかし、老化した肝星細胞が肝実質細胞の相互作用については未だ不明である。申請者は脂肪肝を模した環境で肝実質細胞と肝星細胞を培養した結果、脂質代謝に関わる遺伝子の発現が変化することを見出した。次に、申請者はこの細胞間の相互作用を明らかにするために、マウスの肝臓から肝星細胞と肝実質細胞を単離することを成功した。更に、肥満マウスの肝細胞内の脂質蓄積を抑制した結果、肝腫瘍の形成が抑制された。このことから、老化した肝星細胞が肝実質細胞の代謝を調節し、肝腫瘍の形成に促進ことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究から、申請者は肥満誘導性肝がんモデルマウスの腫瘍部における肝実質細胞と肝星細胞が異なる脂質代謝の状態を呈していることを見出し、それらが肝腫瘍の脂質の蓄積を引き起こし、肝がんの発症を促すという知見を得ることができた。このことはがん微小環境内における細胞間の相互作用によるがんの発症の基本メカニズムの解明に繋がる成果である。また、本研究により申請者はマウスの脂肪肝から肝星細胞と肝実質細胞を単離する系を構築しており、より生体に近い状態で詳細な細胞の解析が可能になったことから、今後肥満誘導性肝がんに対して有効な治療法や予防法の開発につながる可能性が期待される。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pericentromeric noncoding RNA changes DNA binding of CTCF and inflammatory gene expression in senescence and cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Miyata, Yoshinori Imai, Satoshi Hori, Mika Nishio, Tze Mun Loo, Ryo Okada, Liying Yang, Tomoyoshi Nakadai, et. al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 118 号: 35

    • DOI

      10.1073/pnas.2025647118

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SASP因子の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      羅 智文、菅原 祥、高橋暁子
    • 雑誌名

      老年内科

      巻: 2 ページ: 610-618

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DNA Damage Regulates Senescence-Associated Extracellular Vesicle Release via the Ceramide Pathway to Prevent Excessive Inflammatory Responses2020

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Kazuhiro、Okada Ryo、Loo Tze Mun、Miyata Kenichi、Nakamura Asako J.、Takahashi Akiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 10 ページ: 3720-3720

    • DOI

      10.3390/ijms21103720

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A BET family protein degrader provokes senolysis by targeting NHEJ and autophagy in senescent cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Wakita M, Takahashi A, Sano O, Loo TM, Imai Y, Narukawa M, Iwata H, Matsudaira T, Kawamoto S, Ohtani N, Yoshimori T, Hara E.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 1935 号: 1 ページ: 1935-1935

    • DOI

      10.1038/s41467-020-15719-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Analysis of Epigenetic alteration in cellular senescence and cancer : 細胞老化とがんにおけるエピゲノム異常の解析2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 暁子、宮田 憲一、羅 智文、菅原 祥
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi