研究課題
若手研究
白血病等では休止型がん幹細胞が抗がん剤抵抗性の要因であるとされるが、大腸がんにおいても同様の細胞が存在するかは不明である。申請者は、大腸がん患者由来オルガノイドに誘導型H2B-EGFPを導入する事で休止型細胞を同定する実験系を構築した。本系への抗がん剤処理後に残存した休止型細胞は、高い再増殖活性を示したため、休止型がん細胞は抗がん剤抵抗性を持つ事が示唆された。そこで本研究は、シングルセル解析により休止型がん細胞に特徴的な遺伝子群を特定する。次に、抗がん剤抵抗性を与える遺伝子を決定する。以上より、大腸がんの抗がん剤抵抗性を改善させる治療法を開発する上で、休止型がん幹細胞が標的となる事を提示する。
少数の休止型がん細胞群が抗がん剤抵抗性を持つ事が近年明らかになってきたが、大腸がんでは不明である。そこで、休止型大腸がん幹細胞の存在を解明する目的で、誘導型H2B-EGFPを導入した大腸がん患者由来オルガノイド培養系を確立した。H2B-EGFP発現細胞は抗がん剤抵抗性を示した。シングルセル解析からH2B-EGFP発現細胞は、特徴的な遺伝子発現を示した。遺伝子をKOするための実験系も確立した。次に、移植腫瘍内に休止型がん細胞が存在するかについて検討した。オルガノイドを移植後、H2B-EGFPを一定期間発現させた後、抗がん剤を投与した。その結果、H2B-EGFP陽性がん細胞が残存する事を見出した。
休止型がん幹細胞は、抗がん剤抵抗性の要因であると考えられている。本研究で得られた成果は、ヒト大腸がん組織内に休止型がん幹細胞を見出したものであり、今後、休止型大腸がん幹細胞を標的とした治療法の開発が期待される。
すべて 2022 2021 2020
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)
Biochem. Biophys. Res. Commun.
巻: 586 ページ: 93-99
10.1016/j.bbrc.2021.11.063
Cancer Lett.
巻: 521 ページ: 29
10.1016/j.canlet.2021.08.018
https://localhost/en/publications/c4987eae-d861-4be9-a822-23ab132f94c0
Cancer Research
巻: 80 号: 20 ページ: 4451
10.1158/0008-5472.can-20-0378
https://pure.teikyo.jp/en/publications/572c221f-1fab-4014-a6ee-9b42666ad52f
Int J Cancer
巻: 147 号: 11 ページ: 3224-3235
10.1002/ijc.33262