• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

婦人科がん幹細胞を標的とした新規免疫療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20K16363
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

真里谷 奨  札幌医科大学, 医学部, 助教 (50836757)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードがん免疫療法 / ミスマッチ修復タンパク欠損 / 人工知能 / 深層学習 / 子宮体がん / 免疫療法 / ミスマッチ修復蛋白 / がん免疫微小環境 / 婦人科がん / 腫瘍免疫 / エクソーム解析 / がん幹細胞 / がん精巣抗原 / がん精巣幹細胞抗原
研究開始時の研究の概要

近年の免疫チェックポイント阻害剤などの成功により、免疫療法はがんに対する有効な第4の治療法として確立しつつある。免疫療法において抗腫瘍効果を発揮するのは細胞障害性T細胞(CTL)である。免疫チェックポイント阻害剤において、主に変異遺伝子にコードされる変異抗原(ネオアンチゲン)がCTLに標的される。ネオアンチゲンは患者固有の遺伝子変異に基づき、ネオアンチゲン標的療法は個別化医療とならざるを得ない。そこで我々は本研究において、婦人科がん幹細胞に共通して発現する精巣関連抗原(がん精巣抗原)を標的とする免疫療法を開発する事により、多くの婦人科がん患者に適応可能な免疫療法の基礎~前臨床研究を目的とする。

研究成果の概要

婦人科がん、とくに子宮内膜がんの免疫学的プロファイルは他の固形がんとは大きく異なっているため、免疫チェックポイント阻害剤を用いた網羅的な免疫療法の選択に際しては留意が必要である可能性が示された。また、免疫プロファイルの新規スクリーニング手法としてAI(人工知能)を用いた深層学習によるモデル構築が一部有用であることを示した。本開発アルゴリズムは、今後のがん個別化医療への対応に際しての一助となるとのではと考えている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

昨今はがん免疫療法の適応可否のみならず、あらゆる標的治療が網羅的ゲノム解析により臨床現場でも選択される枠組みが整いつつある。がん治療はより個別化したものへ推移していることとなるが、我々は一見同一プロファイルを示す腫瘍であっても、そのがん種ごとの免疫学的性質により局所反応は異なる可能性を示した。単一マーカーをサロゲートマーカーとして用いることには限界があり、より繊細ながんプロファイル解析が日常的に求められる時代は近いと考えられ、我々の提示するAI判定モデルが一端を担う可能性を考え、引き続き解析・研究を進めて行きたい。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] The frequency and pathogenicity of BRCA1 and BRCA2 variants in the general Japanese population2024

    • 著者名/発表者名
      Idogawa Masashi、Mariya Tasuku、Tanaka Yumi、Saito Tsuyoshi、Nakase Hiroshi、Tokino Takashi、Sakurai Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: - 号: 5 ページ: 225-230

    • DOI

      10.1038/s10038-024-01233-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BenignMulticystic Peritoneal Mesothelioma Complicating Fertility Preservation.2022

    • 著者名/発表者名
      Shikanai S, Mariya T
    • 雑誌名

      Gynecol Minim Invasive Ther.

      巻: 11 号: 2 ページ: 137-138

    • DOI

      10.4103/gmit.gmit_43_21

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A screening assistance system for cervical cytology of squamous cell atypia based on a two-step combined CNN algorithm with label smoothing2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nambu
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 11 号: 2 ページ: 520-529

    • DOI

      10.1002/cam4.4460

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radical Vaginal Trachelectomy.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Saito
    • 雑誌名

      The Surgery Journal

      巻: 7 号: S 02 ページ: S103-S107

    • DOI

      10.1055/s-0041-1739120

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ERα increases endometrial cancer cell resistance to cisplatin via upregulation of BAG3.2021

    • 著者名/発表者名
      Abe S, Iwasaki M, Habata S, Mariya T, Tamate M, Matsuura M, Satohisa S, Saito T.
    • 雑誌名

      Oncology Letter

      巻: 21 号: 1 ページ: 20-20

    • DOI

      10.3892/ol.2020.12281

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Less correlation between mismatch repair proteins deficiency and decreased expression of HLA class I molecules in endometrial carcinoma: a different propensity from colorectal cancer.2020

    • 著者名/発表者名
      Mariya T, Kubo T, Hirohashi Y, Yanagawa J, Tabuchi Y, Matsuo K, Furumura K, Morita R, Nakatsugawa M, Kanaseki T, Tsukahara T, Hasegawa T, Saito T, Torigoe T.
    • 雑誌名

      Medical Molecular Morphology

      巻: 54 号: 1 ページ: 14-22

    • DOI

      10.1007/s00795-020-00254-6

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 深層学習によるHE染色データを用いた子宮内膜癌プロファイル判定の適否に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      梅本 美菜, 真里谷 奨 他
    • 学会等名
      日本医療情報学会春季学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 【AIがもたらす婦人科癌医療の新展開】深層学習を利用したHE染色からの子宮内膜癌MMR status判定の可否に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      梅本 美菜, 真里谷 奨 他
    • 学会等名
      日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 当院における婦人科癌に対するがん遺伝子パネル検査の現状と課題2023

    • 著者名/発表者名
      野藤 五沙, 真里谷 奨 他
    • 学会等名
      日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いたHE染色からの子宮内膜癌分子生物学的プロファイル推定の適否に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      梅本 美菜, 真里谷 奨 他
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 子宮頸部扁平上皮病変進展様式に適合した学習アルゴリズムの診断支援システムへの適用2022

    • 著者名/発表者名
      真里谷奨
    • 学会等名
      第54回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Label Smoothingを併用した2 段階CNNによる子宮頸部細胞診断支援アルゴリズムについて2022

    • 著者名/発表者名
      梅本美菜, 真里谷奨 他
    • 学会等名
      第64回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Deep Learning(YOLOv3)を用いたリアルタイム婦人科細胞診断支援システム設計の試み2021

    • 著者名/発表者名
      真里谷奨
    • 学会等名
      第62回日本婦人科腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Deep Learning based algorithm for assistance of cervical cytoscreening by artificial intelligence2021

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Mariya
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 子宮体癌と大腸癌におけるミスマッチ修復タンパク欠損と免疫逃避機構の差異に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      真里谷奨
    • 学会等名
      第63回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi