• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性骨髄性白血病に対するCLL-1特異的キメラ抗原受容体T細胞療法の改良

研究課題

研究課題/領域番号 20K16395
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関帝京大学

研究代表者

田代 晴子  帝京大学, 医学部, 教授 (50433884)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCAR-T / AML / CLL-1 / 急性骨髄性白血病
研究開始時の研究の概要

抗癌剤治療不応、あるいは移植後の再発などの難治性急性骨髄性白血病(AML)の予後は不良である。遺伝子改変キメラ抗原受容体 T 細胞 (chimeric antigen receptor T-cell; CAR-T)療法はCD19陽性B細胞性腫瘍に対し目覚ましい効果を示しているが、AMLに対してのCAR-T開発は遅れている。先行研究にて報告した、80-90% のAMLに発現するC-type lectin like molecule 1(CLL-1)を標的とした、CLL-1.CAR-T細胞の抗腫瘍効果を高めることが本研究の目的である。

研究成果の概要

CLL-1.CAR/C7R-T細胞(C7R-T)は、サイトカイン非存在下で、リン酸化STAT5を持続的に発現することを、リン酸化フローサイトメトリーにて確認した。サイトカイン非存在下で長期培養を行ったとき、CLL-1.CAR-T細胞(CAR-T)はDay 30には死滅したが、C7R-Tは有意に長期間培養された。CAR-TとC7R-TをそれぞれCLL-1陽性細胞株であるHL60と共培養した際、C7R-Tはより長期間抗腫瘍効果を示した。in vivo実験においては、HL60を投与したNSGマウスにC7R-TあるいはCAR-Tを投与し、抗腫瘍効果の増強を確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

CAR-T細胞療法は、今後血液がんのみならず固形がんにも応用されていくことが予想される。より効果的なCAR-Tであるためには、persistencyが重要であり、C7Rを導入することにより、Persistencyが向上することは示せた。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] A constitutively active IL-7 receptor augments the activity of CLL-1 CAR T-cells against AML2023

    • 著者名/発表者名
      Haruko Tashiro
    • 学会等名
      Thailand Hub of Talents in Cancer Immunotherapy International Conference
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Combining a constitutively active IL-7 receptor with CLL-1 CAR T-cells for treatment of acute myeloid leukemia2022

    • 著者名/発表者名
      Haruko Tashiro, Thomas Shum, Ryosuke Shirasaki, Bilal Omer, Cliona M. Rooney, Stephen Gottschalk, Malcolm K. Brenner.
    • 学会等名
      第44回日本造血・免疫細胞療法学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi