• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌における抗体医薬耐性機序の解明―補体制御蛋白に着目してー

研究課題

研究課題/領域番号 20K16419
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

鈴木 玲  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (80590546)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード膵癌 / 補体 / C3a受容体 / がん微小環境
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害薬などの抗体医薬の発展は目覚ましく, 各種がんの標準治療と
して使用されている. 一方, 膵癌は抗体医薬に耐性があり, その原因の一つとして膵癌の免疫原生低下が挙げられる. 免疫原生低下を示唆する所見として, 腫瘍内への細胞障害性T細胞の遊走障害, 骨髄由来抑制細胞の浸潤増加が確認されているが, TCGAデータベースで膵癌組織中の補体制御たんぱく質や補体受容体は上記の免疫細胞の浸潤と関連が示唆されている. 本研究で補体系を介した免疫調整機序を解明し, 治療への応用を期待する。

研究成果の概要

本研究助成により次の研究成果を得た。まず、膵癌細胞にC3ARが発現しリガンドであるC3a添加により細胞の増殖能や浸潤遊走能が亢進する事を明らかにした。次に膵癌細胞質C3が発現し上皮間葉転換に関与している事を報告した。また、膵癌微小環境におけるC3AR発現が膵癌に与える影響についても併せて検討し、C3ARが膵癌組織内に発現するC3ARが各種免疫細胞、特にM2マクロファージや制御性T細胞の腫瘍内浸潤を促進している事が分かった。C3ARは新規免疫チェックポイント分子である可能性があり、治療標的となり得るか検討する余地がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵癌細胞に発現する補体C3や受容体C3ARとEMTに関する報告はなく新規性高い報告となった。新規の抗がん薬開発が進まない膵癌治療において、C3ARは新たな治療標的となる可能性がある。また、抗腫瘍免疫応答において免疫抑制的に作用するM2マクロファージの発生においてもC3ARが関連している可能性がある事は大変興味深い。C3ARを標的とする治療が膵癌細胞のEMTを抑制できるだけではなく、同時に免疫抑制細胞の作用を減弱させる抗腫瘍免疫応答増強にも寄与できる可能性があると考えた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Clinical benefit of subsequent chemotherapy after drug-i3nduced interstitial lung disease in pancreatic cancer patients: a multicenter retrospective study from Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Irie Hiroki、Suzuki Rei、Okubo Yoshinori、Asama Hiroyuki、Konno Naoki、Noguchi Yuki、Watanabe Ko、Shibukawa Goro、Imamura Hidemichi、Takagi Tadayuki、Sugimoto Mitsuru、Sato Yuki、Nakamura Jun、Kato Tsunetaka、Hashimoto Minami、Yanagita Takumi、Hikichi Takuto、Ohira Hiromasa
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 23 号: 1 ページ: 316-316

    • DOI

      10.1186/s12885-023-10781-x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Complement C3a-C3a Receptor Axis Regulates Epithelial-to-Mesenchymal Transition by Activating the ERK Pathway in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma2022

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI REI、OKUBO YOSHINORI、TAKAGI TADAYUKI、SUGIMOTO MITSURU、SATO YUKI、IRIE HIROKI、NAKAMURA JUN、TAKASUMI MIKA、KATO TSUNETAKA、HASHIMOTO MINAMI、KOBASHI RYOUICHIRO、HIKICHI TAKUTO、OHIRA HIROMASA
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 42 号: 3 ページ: 1207-1215

    • DOI

      10.21873/anticanres.15587

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular C3 Modulates EMT<i>via</i>the Akt/Smad Pathway in Pancreatic Cancer Cells2022

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI REI、TAKAGI TADAYUKI、SUGIMOTO MITSURU、SATO YUKI、IRIE HIROKI、YOMOGIDA YUKI、OHIRA HIROMASA
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 42 号: 12 ページ: 5743-5750

    • DOI

      10.21873/anticanres.16081

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膵癌免疫回避機構における補体C3受容体C3ARの役割2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 玲、高木忠之、大平弘正
    • 学会等名
      第109回 日本消化器病学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 膵癌細胞内補体 C3 の意義に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 玲
    • 学会等名
      第52回 日本膵臓学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 補体C3a/C3aR axisはMAPK/Erk signaling pathwayを介して膵癌上皮間葉転換を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 玲
    • 学会等名
      第63回 日本消化器病学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵癌微小環境における補体C3aの働きに関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 玲、高木忠之、大平弘正
    • 学会等名
      第62回日本消化器病学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi