• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Precision-Targeted Nanotherapy for Ischemic Stroke and Related CNS Disorders

研究課題

研究課題/領域番号 20K16428
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

モハメッド シェイク  東洋大学, バイオ・ナノエレクトロニクス研究センター, 研究助手 (50708609)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードNano Drug Delivery / Ischemic Stroke / Neurotrophins / Blood Brain Barrier / Neurodegeneration / Nano DDS / Central Nervous System / Neuronal Degeneration
研究開始時の研究の概要

NP-based platforms have attracted much attention for the delivery of drugs/molecules with neuroprotective/regenerative activities that, under normal conditions, cannot pass through the blood brain barrier (BBB).
Making neurotrophins a clinical reality for patients with neuronal degeneration and physical trauma (i.e., age-related/accidents/sports-related injuries) is of prime essence.
Therefore, the current research project aims to develop an efficient strategy employing highly biocompatible nanoparticles for delivering neutrophins across the BBB to the brain.

研究成果の概要

神経変性、特に虚血性脳卒中の患者に臨床的に使用可能なニューロトロフィンを設計した。血液脳関門に侵入し、神経変性を緩和する能力を持つ神経栄養因子をカプセル化する特定のペプチド-ターゲット複合固体脂質ナノ製剤 (HSLNs) を合成して使用した。
本研究にはMCAOモデルを採用し、HSLNは高い生体適合性を示した。RDPターゲットを付加したHSLNsはin vivo/ex vivoイメージングによって脳の虚血領域での蓄積の増加が確認された。虚血誘発マウスを用いた実験においても、RDP/BNDF-HSLN処置したマウスの大部分で、虚血帯が完全に、または大部分が減少することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本プロジェクトで開発したナノ製剤は、血液脳関門を効率的に通過し、疾患部位に神経保護剤を送達することにより、虚血性脳卒中によって引き起こされる神経変性を効果的に軽減できることを明らかにしている。特に近年急速に進む世界人口の高齢化を考慮すると、本研究結果で示した高レベルの治療効率の達成は、科学的および社会的の双方において重要な意義を有するとともに大きなインパクトをもたらすと考える。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] In Vitro Trans-Blood Brain Barrier Delivery of Neurotrophin Loaded Nanoparticles to Address Neuronal Damage2023

    • 著者名/発表者名
      M. Sheikh Mohamed, Toru Mizuki, Kimihiko Hattori, Narumi Hirosawa, Yasushi Sakamoto, Toru Maekawa
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology (AMN10)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 希少糖脂質ミセル形成がおよぼす 細胞毒性についての定量的解析2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤里花子、加治佐平、モハメッド シェイク モハメッド、矢野隆章、中島義賢、前川透、水木徹
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Chemical Synthesis and Cytotoxicity Analysis of Rare Sugar Glycolipids2022

    • 著者名/発表者名
      Toru Mizuki, Rikako Saito, Keisuke Hirata, Sheikh Mohamed Mohamed, Yoshikata Nakajima, Toru Maekawa
    • 学会等名
      NZIC Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cytotoxicity Effects of Rare-sugar Lipids on Human Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Rikako Saito, Sheikh Mohamed Mohamed, Taira Kajisa, Yoshikata Nakajima, Toru Maekawa, Toru Mizuki
    • 学会等名
      NZIC Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi