• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎細胞癌におけるMicroRNA-204-5pおよびTRPM3の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K16450
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

倉橋 竜磨  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (80867945)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード腎細胞癌 / micro RNA / TRPM3 / オートファジー / CRISPR/Cas9 / 腎癌 / miRNA-204 / TFE3 / 転座型腎癌 / micro-RNA / TRPM
研究開始時の研究の概要

申請者が先行研究においてマウスモデルの尿で確認したmiR-204-5pとそれに関連するTRPM3遺伝子が転座型腎癌を含む腎悪性腫瘍においてどのような役割を担っているのか明らかにすることが本研究の核である。miR-204-5p、TRPM3遺伝子の発現を変化させることで、腎癌細胞にどのような影響を与えるかを解析する。その結果、詳細な分子機構が明らかになれば、転座型腎癌の病態解明や診断方法の拡充につながることが期待される。

研究成果の概要

Xp11.2転座型腎癌細胞におけるmiR-204-5pとTRPM3遺伝子の発現について、PRCC-TFE3がどのように発現制御しているか、また腫瘍制御にどのように関わっているか検証した。PRCC-TFE3がTRPM3近傍のEboxに結合することはわかったが、それ以降の発現制御については樹立した細胞株で再現性がとれず解明できなかった。またオートファジーを介した腫瘍制御について、転座型腎細胞癌患者由来株を用いて検証を行ったが、淡明細胞型腎細胞癌で示されているようなオートファジー機構は転座型腎癌では関与していないことがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Xp11.2転座型腎細胞癌モデルマウスの尿中において発症初期から上昇するmiR-204-5pはバイオマーカーとしての可能性は残されているが、腫瘍細胞中での挙動は不明なところが多い。PRCC-TFE3がmiR-204-5pをイントロンに含むTRPM3に結合し得ることから、直接的な制御機構が考えられる。一方でオートファジーを介した腫瘍制御は淡明細胞型腎細胞癌と転座型腎細胞癌では挙動が異なる部分があり、これが本来腫瘍抑制的に働くはずのmiR-204-5pが早期から上昇することや転座型腎癌の予後が極めて悪い理由につながっている可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ANGPTL2‐mediated epigenetic repression of MHC‐I in tumor cells accelerates tumor immune evasion2023

    • 著者名/発表者名
      Kadomatsu Tsuyoshi、Hara Chiaki、Kurahashi Ryoma、Horiguchi Haruki、Morinaga Jun、Miyata Keishi、Kurano Sohtaro、Kanemaru Hisashi、Fukushima Satoshi、Araki Kimi、Baba Masaya、Linehan W. Marston、Kamba Tomomi、Oike Yuichi
    • 雑誌名

      Molecular Oncology

      巻: 17 号: 12 ページ: 2637-2658

    • DOI

      10.1002/1878-0261.13490

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predictive value of CXCL10 for the occurrence of immune‐related adverse events in patient with renal cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Miura Yuji、Motoshima Takanobu、Anami Toshiki、Yano Hiromu、Mito Remi、Pan Cheng、Urakami Shinji、Kinowaki Keiichi、Tsukamoto Hirotake、Kurahashi Ryoma、Murakami Yoji、Yatsuda Junji、Fujiwara Yukio、Kamba Tomomi、Komohara Yoshihiro
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: Online ahead of print. 号: 7 ページ: 345-354

    • DOI

      10.1111/1348-0421.13067

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Elucidation of Transcriptional regulation in Translocation Renal Cell Carcinoma Using CRISPR/Cas9 Genome-Wide Screening2024

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Nishizawa, Shintaro Funasaki, Ryoma Kurahashi, Takuya Segawa, Takanobu Motoshima, Yoji Murakami, Junji Yatsuda, Masaya Baba, Tomomi Kamba
    • 学会等名
      JUA/AUA Advancements in Urology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9ゲノムワイドスクリーニングを用いたTFE3融合遺伝子による発がん機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      西澤 秀和, 舟崎 慎太郎, 倉橋 竜磨, 脊川 卓也, 元島 崇信, 村上 洋嗣, 杉山 豊, 矢津田 旬二, 馬場 理也, 神波 大己
    • 学会等名
      日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] t(6; 11) translocation renal cell carcinoma,successfully diagnosed by using FISH2021

    • 著者名/発表者名
      西澤秀和、倉橋竜磨、脊川卓也、元島崇信、村上洋嗣、杉山豊、矢津田旬二、山口隆大、 馬場理也、神波大己
    • 学会等名
      The 37th KOREA-JAPAN Urological Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 臨床前立腺癌学2023

    • 著者名/発表者名
      倉橋竜磨, 神波大己
    • 総ページ数
      515
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi