研究課題/領域番号 |
20K16556
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
及川 公樹 岩手医科大学, 医学部, 専門研修医 (20805337)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | wall share stress / ultrasonography / carotid endarterectomy |
研究開始時の研究の概要 |
超音波検査の矢状断上のプラーク断面で中枢側から血管壁が隆起し始める点を始点、血管内腔最狭窄部のプラーク頂上を最隆起点とし始点から引いた血流方向に平行な直線と最隆起点から引いた血流方向に垂直な直線とが直交した点の3点を結び、直角三角形を作る。急峻であれば、直角三角形の斜辺と底辺がなす角度は大きくプラーク壁にぶつかる血液量は増加し、WSS(Wall share stress)が増加する。本研究では、プラークの形態と造影剤が血管内腔を通過する時間の両方を加味するため、pWSS(pseudo Wall share stress)を算出し、CFDで推定される真のWSSとの相関係数を算出し誤差の有無と傾向を明らかにする。
|