• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液凝固制御因子プロテインSおよびプロテインCの活性測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16568
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

丸山 慶子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 特任研究員 (30712624)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードプロテインS / プロテインC / 血栓性素因 / プロテインC / プロテインS / 血液凝固第Ⅴ因子
研究開始時の研究の概要

先天性血栓性素因として、アンチトロンビン、プロテインC(PC)、プロテインS(PS)の欠損症がある。先天性血栓性素因のスクリーニング検査として、これらの抗原量および活性の測定が重要である。活性化PC(APC)は、PSを補酵素として、活性化第V因子(FVa)および活性化第Ⅷ因子を不活化し、凝固反応を阻止する。本研究では、現在行われている間接的な活性測定法ではなく、PSおよびPCによるFVaの不活化を直接定量化する測定系の構築を目的とする。本測定法が実現できれば、従来法に比べてより正確にPSおよびPCの機能異常を検出することが可能性になり、血栓性素因の診断に有用であると考えられる。

研究成果の概要

本研究では、プロテインS(PS)およびプロテインC(PC)活性測定に適した凝固第V因子(FV)改変体を作製し、FV改変体を発現する安定発現細胞株を樹立した。精製PSおよび精製APCでの検討により、FV改変体を用いたPSおよびPC活性測定系を構築した。正常血漿と欠乏血漿の混合比調整で調製した模擬血漿検体を測定した結果、良好な結果を得ることができ、新たなPSおよびPC活性測定法を構築できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先天性血栓性素因として、アンチトロンビン、PC、PSの欠損症があり、国の指定難病である。先天性血栓性素因のスクリーニング検査として、これらの抗原量および活性の測定は重要である。現在行われているPSおよびPC活性測定法は、凝固時間法もしくはトロンビンやAPCで分解される合成基質を用いた間接的な測定法であり、本研究で構築した方法は、PSおよびPCの働きを直接定量化することで、より正確に測定できる可能性があり、欠損症の診断に有効である可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Alpha‐HIT assay: A new assay for heparin‐induced thrombocytopenia antibody detection using FcγRIIa‐coated beads and Alpha technology2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Keiko、Miyata Shigeki、Kokame Koichi
    • 雑誌名

      Research and Practice in Thrombosis and Haemostasis

      巻: 6 号: 7 ページ: e12818-e12818

    • DOI

      10.1002/rth2.12818

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] First report of inherited protein S deficiency caused by paternal <I>PROS1</I> mosaicism2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaya Satomi、Maruyama Keiko、Watanabe Atsushi、Meguro-Horike Makiko、Imai Yuta、Hiroshima Yuki、Horike Shin-Ichi、Kokame Koichi、Morishita Eriko
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 107 号: 1 ページ: 330-333

    • DOI

      10.3324/haematol.2021.278527

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公開データベースと発現実験を用いたアンチトロンビン,プロテインCおよびプロテインS遺伝子の病的バリアントの頻度推定2021

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA Keiko、KOKAME Koichi
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 32 号: 5 ページ: 635-637

    • DOI

      10.2491/jjsth.32.635

    • NAID

      130008106791

    • ISSN
      0915-7441, 1880-8808
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel homozygous variant of the thrombomodulin gene causes a hereditary bleeding disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Osada M, Maruyama K, Kokame K, Denda R, Yamazaki K, Kunieda H, Hirao M, Madoiwa S, Okumura N, Murata M, Ikeda Y, Watanabe K, Tsukada Y, Kikuchi T
    • 雑誌名

      Blood Advance

      巻: 5 号: 19 ページ: 3830-3838

    • DOI

      10.1182/bloodadvances.2020003814

    • NAID

      120007180883

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Carrier frequencies of antithrombin, protein C, and protein S deficiency variants estimated using a public database and expression experiments2020

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Keiko、Kokame Koichi
    • 雑誌名

      Research and Practice in Thrombosis and Haemostasis

      巻: 5 号: 1 ページ: 179-186

    • DOI

      10.1002/rth2.12456

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プロテインS遺伝子のイントロン1による遺伝子発現調節2022

    • 著者名/発表者名
      丸山慶子、小亀浩市
    • 学会等名
      第44回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] FcγRIIa固相化ビーズとAlphaLISA技術を用いたHIT抗体検出法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      丸山慶子、宮田茂樹、小亀浩市
    • 学会等名
      第43回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Carrier frequencies of antithrombin-, protein C-, or protein S-deficient variants estimated using a public database and expression experiments2020

    • 著者名/発表者名
      K. Maruyama, K. Kokame
    • 学会等名
      The 28th Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A hereditary bleeding disorder caused by a novel homozygous mutation of thrombomodulin gene2020

    • 著者名/発表者名
      M. Osada, K. Maruyama, K. Kokame, R. Denda, K. Yamazaki, H. Kunieda, M. Hirao, S. Madoiwa, M. Murata, Y. Ikeda, Y. Tsukada, T. Kikuch.
    • 学会等名
      The 28th Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公開データベースから抽出したアンチトロンビンおよびプロテインC変異の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      丸山慶子、小亀浩市
    • 学会等名
      第42回日本血栓止血学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi