研究課題/領域番号 |
20K16586
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
陸 雄一 愛知医科大学, 付置研究所, 助教 (50748382)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 前頭側頭型認知症 / TDP-43 / tau / シナプス / 筋萎縮性側索硬化症 / 剖検 |
研究開始時の研究の概要 |
病理学的に、前頭側頭型認知症患者の神経・グリア細胞内にはTDP-43もしくはtauの凝集体が形成される。皮質における凝集体形成はタンパク毒性による神経細胞脱落を起こし、認知機能障害につながるとされている。しかし、前頭側頭型認知症の海馬顆粒細胞では、TDP-43あるいはtauの高度の凝集がみられるにもかかわらず、ほとんど細胞脱落が起こらない。今回我々は、細胞死・細胞脱落とは異なった細胞障害の機序として、シナプスの障害が早期に起きるという仮説を立て、前頭側頭型認知症の患者剖検脳を用いて病理学的検討を行う。
|
研究成果の概要 |
病理学的に、前頭側頭型認知症(FTLD)患者の神経・グリア細胞内にはTDP-43もしくはtauの凝集体が形成される。一般に凝集体形成はタンパク毒性による神経細胞脱落を起こすとされている。しかし、我々は細胞死・細胞脱落とは異なった細胞障害の機序として、シナプスの障害が早期に起きるという仮説を立て、前頭側頭型認知症の患者剖検脳を用いて病理学的検討を行った。結果として、TDP-43およびtauに関連したFTLDにおいて高度の海馬顆粒細胞軸索終末の脱落が見られた。特にTDP-43に関連したFTLDの海馬顆粒細胞では、軸索終末の脱落が、細胞脱落より先行することが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
この研究により、前頭側頭型認知症の早期病変として海馬顆粒細胞の軸索終末が提起された。特にTDP-43に関連した前頭側頭型認知症においては、神経細胞の脱落が起こる前からこの変化が起こることが示唆された。早期治療の標的として、海馬顆粒細胞のシナプス伝達が重要となってゆくと考えられる。このシナプスはグルタミン酸作動性であり、アルツハイマー病で行われているようなコリン作動性シナプスの補充療法とは異なった創薬が必要になり、かつ効果が期待される。
|