• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患iPS細胞による神経・筋共培養を活用した神経変性疾患の病態解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16611
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

伊藤 卓治  愛知医科大学, 加齢医科学研究所, 助教 (30794151)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード運動ニューロン / 骨格筋 / iPS細胞 / 運動ニューロン疾患 / タイムラプスイメージング / オプトジェネティクス / 神経筋接合部 / ポリグルタミン病 / トランスクリプトーム / 球脊髄性筋萎縮症(SBMA) / 神経筋接合部(NMJ) / ゲノム編集
研究開始時の研究の概要

運動ニューロンと骨格筋の相互作用を一つの機能単位(神経筋ユニット)として捉えた疾患モデルの報告は乏しく、その分子病態は不明な点が多い。本研究では、ヒトiPS細胞から誘導した運動ニューロンと骨格筋を共培養し、その相互作用を解析するためのシステムを開発する。そのために、(1)ヒトiPS細胞由来運動ニューロンと骨格筋によるNMJの形成をリアルタイムに解析するシステムの構築(2)オプトジェネティクスと微小電極アレイを用いた、NMJの機能性評価(3)開発したシステムを用いた、運動ニューロン疾患や筋疾患患者由来iPS細胞における、NMJを標的とした病態解析や治療開発への応用を目的としている。

研究成果の概要

iPS細胞を用いた神経変性疾患の病態解析システムの開発と応用:構築したシステムを応用し、運動ニューロン疾患の発症に関与する可能性がある分子を、トランスクリプトーム解析により複数同定した。イメージングサイトメーターを用いた薬剤スクリーニングを行い、それぞれの分子に対する阻害剤を添加することにより、一部の表現型の改善傾向が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で構築するシステムを、様々な運動ニューロン疾患、筋疾患、そして神経筋接合部疾患の疾患特異的iPS細胞に応用することで、患者由来運動ニューロンや骨格筋を用いた解析が可能になる。また、本解析で進める解析法は、神経・筋病態の解明に応用可能であり、神経・筋疾患における新たな病態解明と治療開発へと発展する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Simple and efficient differentiation of human iPSCs into contractible skeletal muscles for muscular disease modeling2023

    • 著者名/発表者名
      Rashid Muhammad Irfanur、Ito Takuji、Miya Fuyuki、Shimojo Daisuke、Arimoto Kanae、Onodera Kazunari、Okada Rina、Nagashima Takunori、Yamamoto Kazuki、Khatun Zohora、Shimul Rayhanul Islam、Niwa Jun-ichi、Katsuno Masahisa、Sobue Gen、Okano Hideyuki、Sakurai Hidetoshi、Shimizu Kazunori、Doyu Manabu、Okada Yohei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 8146-8146

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34445-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The SYNGAP1 3'UTR variant in ALS patients causes aberrant SYNGAP1 splicing and dendritic spine loss by recruiting HNRNPK2022

    • 著者名/発表者名
      Yokoi S, Ito T, Sahashi K, Nakatochi M, Tohnai G, Nakamura R, Fujioka Y, Ishigaki S, Udagawa T, Izumi Y, Morita M, Kano O, Oda M, Sone T, Okano H, Atsuta N, Katsuno M, Okada Y*, Sobue G*
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 42 号: 47 ページ: 8881-8896

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0455-22.2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Human Neuromuscular Tissue-on-a-Chip Model on a 24-Well-Plate-Format Compartmentalized Microfluidic Device2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Yamaoka N, Imaizumi Y, Nagashima T, Furutani T, Ito T, Okada Y, Honda H, Shimizu K
    • 雑誌名

      Lab on a Chip

      巻: 21 号: 10 ページ: 1897-1907

    • DOI

      10.1039/d1lc00048a

    • NAID

      120007169522

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple and efficient differentiation of human iPSCs into contractible skeletal muscles for muscular disease modeling2021

    • 著者名/発表者名
      Rashid MI, Ito T, Shimojo D, Arimoto K, Onodera K, Okada R, Nagashima T, Yamamoto K, Khatun Z, Okano H, Sakurai H, Shimizu K, Doyu M, Okada Y
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 11.22.468571

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] PlexinA1 deficiency in BALB/cAJ mice leads to excessive self-grooming and reduced prepulse inhibition2020

    • 著者名/発表者名
      Mst Sharifa Jahan, Takuji Ito, Sachika Ichihashi, Takanobu Masuda, Md Eliusur Rahman Bhuiyan, Ikuko Takahashi, Hyota Takamatsu, Atsushi Kumanogoh, Takamasa Tsuzuki, Takayuki Negishi, Kazunori Yukawa
    • 雑誌名

      IBRO Reports

      巻: 22 ページ: 276-289

    • DOI

      10.1016/j.ibror.2020.10.004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unveiling synapse pathology in spinal bulbar muscular atrophy by genome-wide transcriptome analysis of purified motor neurons derived from disease specific iPSCs2020

    • 著者名/発表者名
      Onodera K, Shimojo D, Ishihara Y, Yano M, Miya F, Banno H, Kuzumaki N, Ito T, Okada R, Ohyama M, Yoshida M, Tsunoda T, Katsuno M, Doyu M, Sobue G, Okano H, Okada Y
    • 雑誌名

      Mol. Brain

      巻: 13 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1186/s13041-020-0561-1

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modulation of oxygen tension, acidosis, and cell density is crucial for neural differentiation of human induced pluripotent stem cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Okada R, Onodera K, Ito T, Doyu M, Okano HJ, Okada Y
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: - ページ: 30043-2

    • DOI

      10.1016/j.neures.2020.01.015

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tandem paired nicking promotes precise genome editing with scarce interference by p532019

    • 著者名/発表者名
      Hyodo T, Rahman ML, Karnan S, Ito T, Toyoda A, Ota A, Wahiduzzaman M, Tsuzuki S, Okada Y, Hosokawa Y, Konishi H.
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 30 号: 4 ページ: 1195-1207

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.12.064

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 疾患iPS細胞由来神経・筋共培養モデルを用いた運動ニューロン疾患の治療薬シーズの探索2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓治、ラシッド ムハンマド イルファヌール、ジャミー ファラー ウルファト、小野寺一成、岡田梨奈、勝野雅央、祖父江元、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会(新潟)誌上発表
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The effects of small molecule compounds on the maturation of iPSC-derived skeletal muscle2024

    • 著者名/発表者名
      Farah Ulfat Jamee、Takuji Ito、Muhammad Irfanur Rashid、Hidetoshi Sakurai、Yohei Okada
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会(新潟)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 疾患iPS細胞由来神経・筋共培養モデルを用いた運動ニューロン疾患の病態関連分子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓治、ラシッド ムハンマド イルファヌール、小野寺一成、岡田梨奈、下門大祐、田中智史、勝野雅央、祖父江元、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The effects of small molecule compounds on the differentiation and maturation of iPSC-derived skeletal muscle.2023

    • 著者名/発表者名
      Farah Ulfat Jamee, Takuji Ito, Muhammad Irfanur Rashid, Yohei Okada
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Establishment of a more efficient disease model for ALS using feeder-free disease specific iPSCs2023

    • 著者名/発表者名
      Khatun Z, Onodera K, Yamaguchi S, Okada R, Ito T, Rashid MI, Inoue H, Aoki M, Okano H, Doyu M, Okada Y
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会(神戸)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Elucidating early pathophysiology of spinal-bulbar muscular atrophy using disease-specific iPSCs2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺一成, 下門大祐, Bruno De Araujo Herculano1, 石原康晴, 依田真由子, 太田明伸, 矢野真人, 宮冬樹, Rashid Muhammad Irfanur, 伊藤卓治, 岡田梨奈, 角田達彦, 細川好孝, 道勇学, 祖父江元, 勝野雅央,岡野栄之,岡田洋平
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患iPS細胞由来神経・筋共培養モデルを用いた運動ニューロン疾患の非細胞自律的神経変性を担う分子病態の解明2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓治、ラシッド ムハンマド イルファヌール、小野寺一成、岡田梨奈、下門大祐、田中智史、勝野雅央、祖父江元、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • 学会等名
      第33回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a more efficient disease model for ALS using feeder-free disease specific iPSCs2022

    • 著者名/発表者名
      Khatun Z, Onodera K, Yamaguchi S, Okada R, Ito T, Rashid MI, Inoue H, Aoki M, Okano H, Doyu M, Okada Y
    • 学会等名
      第33回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患iPS細胞由来神経・筋共培養モデルを用いた運動ニューロン疾患の非細胞自律的神経変性を担う分子病態の解明2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓治、ラシッド ムハンマド イルファヌール、小野寺一成、岡田梨奈、下門大祐、田中智史、勝野雅央、祖父江元、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a more efficient disease model for ALS using feeder-free disease specific iPSCs2022

    • 著者名/発表者名
      Khatun Z, Onodera K, Yamaguchi S, Okada R, Ito T, Rashid MI, Inoue H, Aoki M, Okano H, Doyu M, Okada Y
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Bulk differentiation of iPSCs into contractible muscles for muscular disease modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Rashid MI, Ito T, Miya F, Shimojo D, Arimoto K, Onodera K, Okada R, Nagashima T, Yamamoto K, Khatun Z, Okano H, Sakurai H, Shimizu K, Doyu M, Okada Y
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患iPS細胞由来神経・筋共培養モデルを用いた運動ニューロン疾患の非細胞自律的神経変性を担う分子病態の解明2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓治、ラシッド ムハンマド イルファヌール、小野寺一成、岡田梨奈、下門大祐、田中智史、勝野雅央、祖父江元、道勇学、岡野栄之、岡田洋平
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of a more efficient disease model for ALS using feeder-free disease specific iPSCs2022

    • 著者名/発表者名
      Khatun Z, Onodera K, Yamaguchi S, Okada R, Ito T, Rashid MI, Inoue H, Aoki M, Okano H, Doyu M, Okada Y
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 疾患特異的iPS細胞を用いた球脊髄性筋萎縮症(SBMA)の早期病態解明と治療開発2022

    • 著者名/発表者名
      小野寺一成、下門大祐、石原康晴、太田明伸、Muhammad Irfanur Rashid、伊藤卓治、岡田梨奈、細川好孝、道勇学、祖父江元、勝野雅央、岡野栄之、岡田洋平
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来運動ニューロンと骨格筋を用いた機能的神経筋共培養モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 卓治, ラシッド ムハンマド, イルファヌール, 田中 智史, 下門 大祐, 岡野 栄之, 道勇 学, 岡田, 洋平
    • 学会等名
      第44回日本神経科学?会 / CJK第1回国際会議(神戸)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ESTABLISHMENT OF IPSC-DERIVED NEUROMUSCULAR CO-CULTURE MODEL FOR THE ANALYSIS OF NON-CELL AUTONOMOUS NEURODEGENERATION IN MOTOR NEURON DISEASES2021

    • 著者名/発表者名
      Takuji Ito, Muhammad Irfanur Rashid, Satoshi Tanaka, Daisuke Shimojo, Hideyuki Okano, Manabu Doyu, Yohei Okada
    • 学会等名
      ISSCR/JSRM 2021 Tokyo International Symposium (Tokyo)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 疾患iPS細胞による神経・筋共培養を活用した神経変性疾患の病態解析2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤卓治, 小野寺一成, 小野寺一成, 下門大祐, 下門大祐, 田中智史, 田中智史, 岡田梨奈, RASHID Muhammad Irfanur, 道勇学, 岡野栄之, 岡田洋平
    • 学会等名
      日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi