• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神科での臨床研修における研修医の学びの多面的解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K16629
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

松坂 雄亮  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員准教授 (30728944)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード教育効果 / 臨床研修 / 精神科
研究開始時の研究の概要

長崎大学病院精神科で研修を受けるすべての研修医に協力を依頼する。
研修医の多職種連携に対する態度、精神疾患に対するイメージが、4週間の精神科研修を通してどのように変化したかを明らかにするため、研修の初日と最終日に質問紙調査を行い、その変化を比較する。さらに、研修医たち自身が主観的に学んだと認識している内容を明らかにするため、研修の最終日に一対一のインタビュー調査を行い、得られた言語データを質的に解析して、研修医の学びを普遍化して理論抽出する。

研究成果の概要

2020年4月から2年間にわたり、長崎大学病院の精神科をローテートする研修医に対して、ローテート開始時と終了時に質問紙調査を実施した。合計で99名の研修医から回答を得た。ローテート終了時、精神科関連の研修到達目標に対する理解度や初療に当たる際の自信が向上した。また、研修医は精神疾患に対して好意的なイメージをより強く持った。さらに、多職種連携に対する準備状態が向上した。
精神科をローテートすることで、研修医は多面的な学びを得ていることが明らかとなっており、精神科研修の必修化は意義深いものであり、臨床研修制度と医師養成に大きく貢献できるものであると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の医師臨床研修指導ガイドラインにおいて、精神科ローテートは必修とされているが、具体的に精神科でどのような学習をするべきか、あまり具体的に書かれてはいない。本研究を通して、研修医が精神科ローテートを通してどのような学習ができているかを明らかにした。精神疾患に対するイメージや、多職種連携への姿勢など、研修後にどの専門に進むかに関わらず共通して求められるであろう態度を、精神科での研修を通して身につけることができていると思われた。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Subjective achievement from psychiatry rotation in the Japanese postgraduate residency system: a longitudinal questionnaire study2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Taniho Koichi、Maeda Kengo、Sakai Shintaro、Michitsuji Toru、Ozono Eriko、Morimoto Yoshiro、Kinoshita Hirohisa、Matsushima Kayoko、Hamada Hisayuki、Imamura Akira、Kumazaki Hirokazu、Ozawa Hiroki
    • 雑誌名

      BMC Medical Education

      巻: 22 号: 1 ページ: 646-646

    • DOI

      10.1186/s12909-022-03712-0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination therapy of modified electroconvulsive therapy and long-acting injectable aripiprazole for dopamine supersensitivity psychosis: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Noguchi Manabu、Kanamura Shigeki、Maeda Kengo、Hisano Takahiro、Tanaka Daizo、Ando Yukihiro、Yamamoto Tomokazu、Morimoto Yoshiro、Ozawa Hiroki、Otsuka Toshihiro
    • 雑誌名

      Neurocase

      巻: 28 号: 3 ページ: 310-313

    • DOI

      10.1080/13554794.2022.2114838

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 思春期患者への精神科治療と薬物療法の役割 非行少年の背景病理と精神科医療の果たしうる役割2022

    • 著者名/発表者名
      森本芳郎、山本直毅、松坂雄亮、三宅通、大橋愛子、田山達之、金替伸治、小澤寛樹
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 25 ページ: 315-322

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] The effectiveness of lamotrigine for persistent depressive disorder: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Urashima Kayoko、Sakai Shintaro、Morimoto Yoshiro、Kanegae Shinji、Kinoshita Hirohisa、Imamura Akira、Ozawa Hiroki
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 42 号: 1 ページ: 120-123

    • DOI

      10.1002/npr2.12228

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Atypical schizophrenia with anti-N-methyl-D-aspartate receptor antibody positivity treated with modified electroconvulsive therapy.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Iwanaga, Yoshiro Morimoto, Naoki Yamamoto, Yusuke Matsuzaka, Shinji Kanegae, Akira Imamura, Hiroki Ozawa
    • 雑誌名

      Acta Medica Nagasakiensia

      巻: 65 ページ: 63-66

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significance of a psychiatry rotation for subjective achievement of competencies related to psychiatry in the Japanese postgraduate residency system2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Michitsuji Toru、Ozono Eriko、Matsushima Kayoko、Hamada Hisayuki、Morimoto Yoshiro、Kanegae Shinji、Kinoshita Hirohisa、Imamura Akira、Ozawa Hiroki
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 76 号: 2 ページ: 63-64

    • DOI

      10.1111/pcn.13316

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Switching from blonanserin tablets to blonanserin transdermal patches improves tardive dyskinesia: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Shintaro、Morimoto Yoshiro、Matsuzaka Yusuke、Nakano Takeshi、Kanegae Shinji、Imamura Akira、Ozawa Hiroki
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 41 号: 3 ページ: 440-443

    • DOI

      10.1002/npr2.12200

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of half-day clinical training in outpatient psychiatry on perception of mental illness by postgraduate interns.2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsuzaka, Kayoko Matsushima, Hisayuki Hamada, Keeni Saraswati Krishna, Eriko Ozono, Atsuko Nagatani, Hirohisa Kinoshita, Akira Imamura, Hiroki Ozawa
    • 雑誌名

      Acta Medica Nagasakiensia

      巻: 64(3) ページ: 111-115

    • NAID

      130008065918

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The linkage between medical student readiness for interprofessional learning and interest in community medicine2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka Yusuke、Hamaguchi Yuko、Nishino Ayako、Muta Kumiko、Sagara Ikuko、Ishii Hiroyuki、Noguchi Ikue、Kuba Sayaka、Shiotani Yuji、Mine Takashi、Ichikawa Tatsuki、Ozawa Hiroki、Yasutake Toru、Kawarai Lefor Alan、Honda Sumihisa、Maeda Takahiro、Nagata Yasuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Education

      巻: 11 ページ: 240-244

    • DOI

      10.5116/ijme.5f89.83ae

    • NAID

      120006980774

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A local report of a psychiatric intervention at a COVID-19 clinical site: an intervention for patients and front-line medical staff.2020

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsuzaka, Shinji Kanegae, Hirohisa Kinoshita, Akira Imamura, Hiroki Ozawa
    • 雑誌名

      Acta Medica Nagasakiensia

      巻: 64(2) ページ: 69-70

    • NAID

      130008003004

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 精神科研修は良質な多職種連携学習の機会となる2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、前田賢吾、道辻徹、大園恵梨子、松島加代子、浜田久之、森本芳郎、今村明、熊崎博一、小澤寛樹
    • 学会等名
      第35回日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 医療者教育学の視点から考える精神科研修の意義2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 離島・へき地医療のこれまでとこれから2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病の急激な悪化による躁状態を呈し措置入院を要した一例2022

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、橋口知幸、大塚悠介、森英毅、前田賢吾、久野高大、田中大三、野口学、金村茂樹、安藤幸宏、山本智一、大塚俊弘
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 精神科ローテートの有無が精神科に関連した研修到達目標の主観的達成度に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、道辻徹、大園恵梨子、松島加代子、浜田久之、森本芳郎、金替伸治、今村明、小澤寛樹
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科ローテートが研修医の精神疾患に対するイメージに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、大園恵梨子、松島加代子、浜田久之、森本芳郎、金替伸治、今村明、小澤寛樹
    • 学会等名
      第117回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新専門医制度の概略および長崎県の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、大塚俊弘
    • 学会等名
      長崎精神神経科集談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科研修前後での経験すべき目標に対する研修医の主観的達成度の変化2021

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、谷保康一、道辻徹、大園恵梨子、松島加代子、浜田久之、森本芳郎、金替伸治、今村明、小澤寛樹
    • 学会等名
      第34回日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 初期研修医のための外来研修を精神科医が行うことによる教育効果(第2報)2020

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、大園恵梨子、清水俊匡、原口雅史、渡邊毅、松島加代子、金子賢一、小出優史、 高山隼人、長谷敦子、小澤寛樹、浜田久之
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 低学年の医学生に対する医療面接体験ゼミの教育効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、永田康浩、小澤寛樹、浜田久之
    • 学会等名
      第52回日本医学教育学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 単回の精神科外来研修が研修医の精神疾患に対するイメージに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、長谷敦子、浜田久之、木下裕久、今村明、小澤寛樹
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神科リエゾンチームにおける研修医の経験内容に関する報告2020

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮、酒井慎太郎、楠本鴻二郎、志方有莉、谷保康一、前田賢吾、福田亜紀、吉光慎治、大園恵梨子、松島加代子、浜田久之、金替伸治、今村明、小澤寛樹
    • 学会等名
      第33回日本総合病院精神医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 研修医・若手医師のための外来必携(分担:不眠・抑うつ・もの忘れ)2021

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      じほう
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] NeuroPsychopharmacotherapy (Chapter: Antipsychotics/Neuroleptics: definition, classification, indications and differential indications)2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Matsuzaka, Shinji Kanegae, Hiroki Ozawa
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 在宅医療教育マニュアル(分担:高齢者を診察するときの注意点:精神医学的視点)2020

    • 著者名/発表者名
      松坂雄亮
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      長崎文献社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi