• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症患者血清に存在する抗体探索と脳画像的特徴を含めた病的意義の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20K16647
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

中神 由香子  京都大学, 学生総合支援機構, 助教 (60866185)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード統合失調症 / 自己抗体 / ELISA / 病的意義 / 抗PDHA1抗体 / ミトコンドリア / 抗体 / 脳画像
研究開始時の研究の概要

統合失調症は幻覚や妄想が特徴的な精神疾患です。病態は未解明でありますが、複数の要因が関係するとされています。その一つに自己免疫学的要因があります。
ラットの脳を二次元電気泳動した後、統合失調症の患者さんの血液とそうでない方の血液を一次抗体に用いてウエスタンブロットを行い、得られた染色像を比較することで、患者さんの血清にのみ存在する抗体を見つけることができます。
本研究では、これまで行ってきたこの研究を引き続き行うとともに、これまでの研究で明らかになった、一部の患者さんだけが持っている抗体が疾患とどの程度関係しているのか、脳画像データ等を用いて多角的に検討を行います。

研究成果の概要

本研究では、抗PDHA1抗体を測定するELISA法を確立し、統合失調症患者群と健常対照群の血清における抗体価を評価しました。二群の抗体価を統計学的に比較した結果、患者群の抗体価は健常対照群に比べて有意に高いことが示されました。また、平均値+2SDを超える、抗体価高値群の人数を二群で比較すると統計学的に有意な差が認められました。さらに、抗PDHA1抗体価と症状の経時的な変化を評価したところ、病状を反映する状態マーカーであるよりも、疾患に関連する特性マーカーである可能性が示唆されました。これにより、抗PDHA1抗体が統合失調症の診断マーカーとしての潜在的な有用性が示されました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、一部の統合失調症患者の血清に抗PDHA1抗体が存在することを示し、この抗体が統合失調症の診断に役立つ可能性を示しました。本抗体を有する群における病態解明の鍵となると考えられます。また、この抗体が診断に使えるようになれば、早期診断や個別の治療が進むことが期待されます。さらに、本研究成果は、統合失調症の原因の一部に自己免疫異常が関与していることを支持する結果であり、今後の研究や新しい治療法の開発に活かされることが期待されます。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Climatorexia: Should We Prepare for Addressing Extreme Personal Behavioral Changes for Climate Conservation?2024

    • 著者名/発表者名
      Sarkar Siddharth、Pinto da Costa Mariana、Nakagami Yukako、Patil Vaibhav
    • 雑誌名

      Indian Journal of Psychological Medicine

      巻: - 号: 1 ページ: 80-82

    • DOI

      10.1177/02537176231225648

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Prognostic factors and effect modifiers for personalisation of internet-based cognitive behavioural therapy among university students with subthreshold depression: A secondary analysis of a factorial trial2023

    • 著者名/発表者名
      Toyomoto Rie、Sakata Masatsugu, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 322 ページ: 156-162

    • DOI

      10.1016/j.jad.2022.11.024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three types of university students with subthreshold depression characterized by distinctive cognitive behavioral skills2023

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Nao、Sakata Masatsugu、Toyomoto Rie、Yoshida Kazufumi、Luo Yan、Nakagami Yukako、Tajika Aran、Suga Hidemichi、Ito Hiroshi、Sumi Michihisa、Muto Takashi、Ichikawa Hiroshi、Ikegawa Masaya、Watanabe Takafumi、Sahker Ethan、Uwatoko Teruhisa、Noma Hisashi、Horikoshi Masaru、Iwami Taku、Furukawa Toshi A.
    • 雑誌名

      Cognitive Behaviour Therapy

      巻: 53 号: 2 ページ: 207-219

    • DOI

      10.1080/16506073.2023.2288557

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Training in neuropsychiatry: views of early career psychiatrists from across the world2023

    • 著者名/発表者名
      Molina-Ruiz Rosa、Nakagami Yukako et. al.
    • 雑誌名

      BJPsych Bulletin

      巻: 48 号: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1192/bjb.2023.32

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Providing Brief Personalized Therapies for Insomnia Among Workers Using a Sleep Prompt App: Randomized Controlled Trial2022

    • 著者名/発表者名
      Shimamoto Tomonari、Furihata Ryuji、Nakagami Yukako、Tateyama Yukiko、Kobayashi Daisuke、Kiyohara Kosuke、Iwami Taku
    • 雑誌名

      Journal of Medical Internet Research

      巻: 24 号: 7 ページ: e36862-e36862

    • DOI

      10.2196/36862

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of the Japanese Big Five Scale Short Form in a University Student Sample2022

    • 著者名/発表者名
      Toyomoto Rie、Sakata Masatsugu、Yoshida Kazufumi、Luo Yan、Nakagami Yukako、Iwami Taku、Aoki Shuntaro、Irie Tomonari、Sakano Yuji、Suga Hidemichi、Sumi Michihisa、Ichikawa Hiroshi、Watanabe Takafumi、Tajika Aran、Uwatoko Teruhisa、Sahker Ethan、Furukawa Toshi A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 862646-862646

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.862646

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine Learning Algorithm-Based Prediction Model for the Augmented Use of Clozapine with Electroconvulsive Therapy in Patients with Schizophrenia2022

    • 著者名/発表者名
      Oh Hong Seok、Lee Bong Ju、Lee Yu Sang、Jang Ok-Jin、Nakagami Yukako et al.
    • 雑誌名

      Journal of Personalized Medicine

      巻: 12 号: 6 ページ: 969-969

    • DOI

      10.3390/jpm12060969

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Components of smartphone cognitive-behavioural therapy for subthreshold depression among 1093 university students: a factorial trial2022

    • 著者名/発表者名
      Sakata Masatsugu, et al.
    • 雑誌名

      Evidence Based Mental Health

      巻: 25 号: e1 ページ: e18-e25

    • DOI

      10.1136/ebmental-2022-300455

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a classifier for gambling disorder based on functional connections between brain regions2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Hideaki、Yahata Noriaki、Lisi Giuseppe、Tsurumi Kosuke、Yoshihara Yujiro、Kawada Ryosaku、Murao Takuro、Mizuta Hiroto、Yokomoto Tatsunori、Miyagi Takashi、Nakagami Yukako、Yoshioka Toshinori、Yoshimoto Junichiro、Kawato Mitsuo、Murai Toshiya、Morimoto Jun、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: - 号: 6 ページ: 260-267

    • DOI

      10.1111/pcn.13350

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The validity and reliability of the Japanese version of RU-SATED.2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Furihata, Yukiko Tateyama, Yukako Nakagami, Toshiki Akahoshi, Osamu Itani, Yoshitaka Kaneita, Daniel J. Buysse
    • 雑誌名

      Sleep Medicine

      巻: 91 ページ: 109-114

    • DOI

      10.1016/j.sleep.2022.02.014

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Network Analysis-Based Disentanglement of the Symptom Heterogeneity in Asian Patients with Schizophrenia: Findings from the Research on Asian Psychotropic Prescription Patterns for Antipsychotics.2022

    • 著者名/発表者名
      Joonho Choi, Hyung-Jun Yoon, Jae Hong Park, Yukako Nakagami, Chika Kubota, et al.
    • 雑誌名

      Journal of personalized medicine

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 33-33

    • DOI

      10.3390/jpm12010033

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Call for a Rational Polypharmacy Policy: International Insights From Psychiatrists2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Nakagami, Kohei Hayakawa, Toru Horinouchi, Victor Pereira-Sanchez, Marcus P.J. Tan, Seon-Cheol Park, Yong Chon Park, Seok Woo Moon, Tae Young Choi, Ajit Avasthi, Sandeep Grover, Roy Abraham Kallivayalil, Yugesh Rai, Mohammadreza Shalbafan, Pavita Chongsuksiri, Pichet Udomratn, Samudra T. Kathriarachchi, et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Investig

      巻: 18(11) 号: 11 ページ: 1058-1067

    • DOI

      10.30773/pi.2021.0169

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors associated with anxiety and depression in rheumatoid arthritis patients: a cross-sectional study2021

    • 著者名/発表者名
      Uda Miyabi、Hashimoto Motomu、Uozumi Ryuji、Torii Mie、Fujii Takao、Tanaka Masao、Furu Moritoshi、Ito Hiromu、Terao Chikashi、Yamamoto Wataru、Sugihara Genichi、Nakagami Yukako、Mimori Tsuneyo、Nin Kazuko
    • 雑誌名

      Advances in Rheumatology

      巻: 61 号: 1 ページ: 65-65

    • DOI

      10.1186/s42358-021-00223-2

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and validation of the Cognitive Behavioural Therapy Skills Scale among college students2021

    • 著者名/発表者名
      Sakata Masatsugu、Toyomoto Rie、Yoshida Kazufumi、Luo Yan、Nakagami Yukako、Aoki Shuntaro、Irie Tomonari、Sakano Yuji、Suga Hidemichi、Sumi Michihisa、Muto Takashi、Shiraishi Nao、Sahker Ethan、Uwatoko Teruhisa、Furukawa Toshi A
    • 雑誌名

      Evidence Based Mental Health

      巻: 24 号: 2 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1136/ebmental-2020-300217

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-PDHA1 antibody is detected in a subset of patients with schizophrenia2020

    • 著者名/発表者名
      Yukako Nakagami, Genichi Sugihara, Nakashima N, Hazama M, Son S, Ma S, Riki Matsumoto, Murai T, Akio Ikeda, Murakami K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - 号: 1 ページ: 7906-7906

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63776-0

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 若年性アルツハイマー型認知症患者の配偶者における気分障害治療薬の新規使用率2024

    • 著者名/発表者名
      松本光太、佐々木光太郎、深澤俊貴、中神由香子、後藤悠太、坂本祐輔 、田中佐智子 、吉田都美 、水野 佳世子 、石井美佳 、川上浩司
    • 学会等名
      第94回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Association between “impending understanding” aspect of aberrant salience and temporal pole2023

    • 著者名/発表者名
      宮田淳、中神由香子、孫樹洛、吉原雄二郎、村井俊哉、高橋英彦
    • 学会等名
      第45回日本生物学的精神学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 学生相談からみた新型コロナウイルス感染症の影響2022

    • 著者名/発表者名
      中神 由香子
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会 シンポジウム:Post-COVIDにおける若手精神科医たちの協働と切磋 2022年6月16日
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A call for a rational polypharmacy policy: Based on an international survey on psychiatrists’ decision-making2021

    • 著者名/発表者名
      Yukako Nakagami
    • 学会等名
      Pacific Rim College of Psychiatrists Symposium 14 - Why psychiatrists tend to make a polypharmacy decision-making in daily clinical practice?
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 統合失調症と自己抗体:抗 PDHA1 抗体の紹介をかねて2021

    • 著者名/発表者名
      中神 由香子
    • 学会等名
      第 62 回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症における異常salienceのmodality specificity2021

    • 著者名/発表者名
      中神由香子, 小野田悠希, Kirk Geier, 磯部昌憲, 大石直也, 河島孝彦, 久良木悠介, 小林啓, 佐々木仁, 孫樹洛, 水田弘人, 吉原雄二郎, 高橋英彦, 村井俊哉, 宮田淳
    • 学会等名
      第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合失調症患者の血清に存在する抗 PDHA1 抗体と抗体陽性者 の脳画像的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子, 杉原 玄一, 中島 則行, 挾間 雅章, 孫 樹洛, 馬 舒荷, 松本 理器, 村井 俊哉, 池田 昭夫, 村上 孝作
    • 学会等名
      第50回日本神経精神薬理学会年会・42回日本生物学的精神医学会年会・第4回日本精神薬学会総会・学術集会 2020年8月
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 精神症状に困っている人は精神科の門を叩く ―器質性精神障害を学ぼう―2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子
    • 学会等名
      シンポジウム, 若手リエゾン精神科医による10年後への道標, コーディネーター&シンポジスト 中神, 由香子
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 指定発言:委員会シンポジウム24(精神医学研究推進委員会) 当事者・家族の望む精神医学研究とは:Patient and Public Involvement2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ワークライフバランスを目指したキャリアパス2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子
    • 学会等名
      第33回日本総合病院精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「若手リエゾン精神科医と考える「対応が難しいせん妄患者への対応法」2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子
    • 学会等名
      第33回日本総合病院精神医学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] エキスパートが語る てんかん診療実践ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      高橋幸利 (分担執筆, 中神由香子, 範囲:p88-93 4.視覚・聴覚の症状:何かが見える、聞こえるなど)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784958351
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 【精神医療に関する疫学のトピック-記述疫学,リスク研究からコホート研究まで】うつ病の危険因子と予防 精神科疫学研究から見えてくるもの2021

    • 著者名/発表者名
      中神 由香子 , 降籏 隆二
    • 出版者
      (株)医学書院
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] メディカル・サイエンス・ダイジェスト2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子、範囲:統合失調症における新規抗神経抗体の探索・評価
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 地域ケアリング2020

    • 著者名/発表者名
      中神由香子、範囲:幻覚や妄想といった精神病症状と自己抗体 ―統合失調症患者を対象としたプロテオミクス解析から―
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi