• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコール使用障害患者のMRIを用いた脳機能画像研究:重症度による差異の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K16661
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部)

研究代表者

福嶋 翔  独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医師 (00727000)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード扁桃体 / 尾状核 / 楔前部 / アルコール使用障害 / 脳機能画像 / 視覚刺激課題 / 刺激動画作成 / 脳機能画像研究 / 重症度による視覚刺激反応の違い / 予後調査
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、断酒困難な患者や節酒困難な患者の治療早期における客観的なバイオマーカーの解明を試みることである。
健常者50人、軽症~中等症AUDの被験者50人、重症AUDの入院患者50人(計150人)を研究対象者にする。3系統の刺激動画(自然の動画、ノンアルコール飲料のCM動画、アルコール飲料のCM動画)の視覚刺激課題を提示し高解像度MRIを用いて脳機能を測定する。解析を進め重症度ごとの脳機能の変化を明確にする。
さらに、軽症~中等症AUD患者、重症AUD患者を対象に前向きの追跡調査を行う。研究開始時の脳機能画像を2群間でそれぞれ比較することで、患者の脳機能が治療結果に与える影響を検討する。

研究成果の概要

現在までアルコール使用障害(Alcohol Use Disorder:AUD)重症者17人、中等症AUD者3人、健常者12人を対象に撮像を行なった。重症AUD者と健常者の2群で脳の反応を比較した。 ①扁桃体、②尾状核、③楔前部をそれぞれ関心領域とし集団解析を行うと、AUD患者のBOLD反応は健常者と比較して、
①ノンアルコールビールの動画に対して有意に上昇(p=0.034)②オレンジジュースの動画に対して有意に低下(p=0.022)③ノンアルコールビールの動画に対して有意に上昇(p=0.027)などの結果が得られた。扁桃体、尾状核、楔前部のあるネットワークで何らかの障害があることが考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

改めて、AUD重症患者は、正常と比較して脳機能が異なることが示された。また、扁桃体、尾状核、楔前部の部位の反応が二群間で有意差を認めたが、扁桃体はアルコールのストレス緩和作用の根底にある神経基質ではないかという先行研究もあり、AUD重症者は高い不安と過剰な飲酒行動を維持していることを示唆しているかもしれない。
AUD重症患者群は、アルコール飲料動画だけでなくノンアルコールビール動画に対しても脳機能画像上、活動が高まっていた。臨床的にもAUD患者はノンアルコールビールで飲酒欲求が高まることも珍しくないが、今回の研究結果はそれを示唆しているのかもしれない。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Behavioural cue reactivity to alcohol-related and non-alcohol-related stimuli among individuals with alcohol use disorder: An fMRI study with a visual task2020

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Shou、Kuga Hironori、Oribe Naoya、Mutou Takeo、Yuzuriha Takefumi、Ozawa Hiroki、Ueno Takefumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 7 ページ: e0229187-e0229187

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0229187

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動画を用いたアルコール使用障害 重症患者の脳機能画像研究2023

    • 著者名/発表者名
      福嶋翔、織部直弥、武藤岳夫、松口和憲、杠岳文、上野雄文.
    • 学会等名
      九州アルコール関連問題学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルコール使用障害患者の脳機能画像を用いた研究:重症度による差異の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      福嶋翔、織部直弥、武藤岳夫、杠岳文、上野雄文
    • 学会等名
      日本アルコール・アディクション医学会 学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Is Non-Alcoholic Beer Useful for Alcoholics?: A study using functional brain imaging of patients with alcohol use disorder in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sho Fukushima, Naoya Oribe, Takeo Muto, Takefumi Yuzuriha, Takefumi Ueno
    • 学会等名
      Society for Neuroscience annual meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi