• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支鏡に従事する医療従事者の水晶体被ばく管理と放射線防護に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K16686
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

芳賀 喜裕  東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (10771488)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード水晶体被ばく / 放射線防護具 / 気管支鏡検査 / 放射線被ばく防護 / 放射線防護 / 気管支鏡
研究開始時の研究の概要

本研究では、予備実験で被ばくが多かった気管支鏡検査に着目して、医療従事者の水晶体被ばくを解明する。正確な水晶体被ばくを測定するために、国際放射線防護委員会(ICRP)が推奨する3mm線量当量が測定できる新型水晶体線量計を使用して評価する。同時に、従来の個人線量計でも評価し比較することで、被ばく線量管理の見直しを図る。また、最も被ばくが多いとされる心臓血管造影検査・治療と気管支鏡検査の水晶体被ばくを比較し、放射線検査の違いによる被ばく傾向の相違も検討する。さらに、気管支鏡検査に従事する医療従事者の放射線防護方法を多角的に再検討し、効果的な放射線防護具の試作を目指す。

研究実績の概要

本研究は、新型水晶体線量計を用いて気管支鏡検査に従事する医療従事者の水晶体被ばくの解明と、放射線防護方法を再検討し効果的な放射線防護具の試作を目指す。当該年度は、水晶体被ばくを再評価し、加えて被ばく関連危険因子の関係をついても長期的に評価した。法令では、1年間で50mSvもしくは5年間で100mSvとされている水晶体被ばくが、本研究によって10mSv程度(15人の医師平均)となり、年間限度の半分程度の被ばく線量と判明した。この値は、被ばく線量が高いとされている心臓カテーテル治療に従事する医師の水晶体被ばくに匹敵する量である(Haga Y, et al. Sci Rep. 2017, 7(569))。最も被ばく線量が高かった医師は40mSv程度であり、予備実験(Haga Y, et al. JRR. 2020, 61(5): 691-696)で評価した30mSvよりも多く、1年間の水晶体被ばく線量限度(50mSv)に迫る値である。これより、気管支鏡検査での医師の水晶体被ばく防護の重要性が示された。加えて、水晶体被ばく線量は、手技件数が最も強く相関を示し、次いで空気カーマ、透視時間の順に相関を示す結果となった。被ばく関連危険因子の中で撮影回数が最も相関が弱い結果となった。また、試作した鉛当量0.175mmの放射線防護具を、臨床の気管支鏡に近い状況下で模擬ファントムシミュレーションを詳細に評価した。医師が患者の頭方向で手技を行うことを想定し、患者方向に顔が向けた時を0度として30、45、60、90度時計回りに両水晶体を含む頭部13箇所について蛍光ガラス線量計を用いて防護効果判定を行った。水晶体は、左側で80%以上、右側で40%以上の防護効果を認めた。防護具が覆われている頭部側面中間部から前面は、一定の防護効果を確認できた。これより、試作防護具の追加特許出願を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当該年度は、前年度の測定した水晶体被ばくの測定結果を再確認したところ、最新知見が期待できたため追加測定を行ったため、やや遅れが生じた。評価は完了したので、現在、論文化に向けて執筆中である。また、試作防護具は、追加測定の結果をもとに追加特許申請を行った。しかし、防護具の市販化に向けた製品改良が多少遅れている。最終年度は、本研究の実績を論文や学会等で発表予定である。

今後の研究の推進方策

最終年度は、当該年度に解析した気管支鏡検査に従事する医療従事者の水晶体被ばく結果と被ばく関連危険因子の関係に新知見を確認できたため、論文や学会等で発表を予定している。また、試作の防護具に関しては、水晶体を含む頭部全体の評価を拡大して防護効果を測定した。水晶体の放射線防護をコンセプトに開発した防護具が、水晶体のみならず前頭部領域の防護も可能との結果が確認できたため、最終年度は、この結果をもとに論文や学会等で発表を予定している。加えて、当該年度に引き続き、市販に向けて防護具の製品改良を行なっていく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Spatial Scattering Radiation to the Radiological Technologist during Medical Mobile Radiography2023

    • 著者名/発表者名
      Otomo Kazuki、Inaba Yohei、Abe Keisuke、Onodera Mana、Suzuki Tomohiro、Sota Masahiro、Haga Yoshihiro、Suzuki Masatoshi、Zuguchi Masayuki、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Bioengineering

      巻: 10 号: 2 ページ: 259-259

    • DOI

      10.3390/bioengineering10020259

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Eye Lens Radiation Dose to Nurses during Cardiac Interventional Radiology: An Initial Study2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada Ayumi、Haga Yoshihiro、Sota Masahiro、Abe Mitsuya、Kaga Yuji、Inaba Yohei、Suzuki Masatoshi、Tada Norio、Zuguchi Masayuki、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 13 号: 18 ページ: 3003-3003

    • DOI

      10.3390/diagnostics13183003

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Lens Doses among Medical Staff Involved in Nuclear Medicine: Current Eye Radiation Exposure among Nuclear-Medicine Staff2023

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Masaki、Haga Yoshihiro、Sota Masahiro、Abe Mitsuya、Kaga Yuji、Inaba Yohei、Suzuki Masatoshi、Meguro Taiichiro、Hosoi Yoshio、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 13 号: 16 ページ: 9182-9182

    • DOI

      10.3390/app13169182

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水晶体用線量計DOSIRISの改良試作型ヘッドセットに関する初期検討2023

    • 著者名/発表者名
      今田 聡恵 , 芳賀 喜裕 , 曽田 真宏 , 阿部 美津也 , 加賀 勇治 , 稲葉 洋平 , 千田 浩一
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 68 ページ: 723-729

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PCI術者の水晶体線量のリアルタイム測定に関する初期検討2023

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖規, 藤沢 昌輝, 服部 兼進, 山田 歩実, 芳賀 喜裕, 加賀 勇治, 阿部 美津也, 稲葉 洋平, 千田 浩一
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 22 ページ: 10-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of a New Real-Time Dosimeter Sensor for Interventional Radiology Staff2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kenshin、Inaba Yohei、Kato Toshiki、Fujisawa Masaki、Yasuno Hikaru、Yamada Ayumi、Haga Yoshihiro、Suzuki Masatoshi、Zuguchi Masayuki、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 号: 1 ページ: 512-512

    • DOI

      10.3390/s23010512

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Occupational eye dose correlation with neck dose and patient-related quantities in interventional cardiology procedures2022

    • 著者名/発表者名
      Ishii Hiroki、Chida Koichi、Satsurai Ko、Haga Yoshihiro、Kaga Yuji、Abe Mitsuya、Inaba Yohei、Zuguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 15 号: 1 ページ: 54-62

    • DOI

      10.1007/s12194-022-00650-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 診療 心臓・血管系IVRに従事する医師の水晶体被ばく線量の左右差に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      大友 一輝、千田 浩一、佐藤 文貴、芳賀 喜裕、曽田 真宏、加賀 勇治、阿部 美津也、伊澤 毅、村林 優樹、稲葉 洋平
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 66 号: 9 ページ: 903-913

    • DOI

      10.18888/rp.0000001697

    • ISSN
      0009-9252
    • 年月日
      2021-09-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 診療 X線防護壁付掛布による心臓IVR術者の被ばく低減に関する基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      曽田 真宏、芳賀 喜裕、荒井 剛、鈴木 新一、加賀 勇治、阿部 美津也、千田 浩一
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 66 号: 5 ページ: 501-507

    • DOI

      10.18888/rp.0000001603

    • ISSN
      0009-9252
    • 年月日
      2021-05-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of novel X-ray protective eyewear in reducing the eye dose to interventional radiology physicians2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Mime、Haga Yoshihiro、Sota Masahiro、Tanaka Akiko、Otomo Kazuki、Murabayashi Yuuki、Abe Mitsuya、Kaga Yuji、Inaba Yohei、Suzuki Msatoshi、Meguro Taiichiro、Chida Koichi
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 62 号: 3 ページ: 414-419

    • DOI

      10.1093/jrr/rrab014

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心臓カテーテルインターベンションに携わる看護師の水晶体被ばく―水晶体線量の左右差に関する比較評価―2021

    • 著者名/発表者名
      山田 歩実、千田 浩一、大友 一輝、佐藤 文貴、芳賀 喜裕、曽田 真宏、加賀 勇治、阿部 美津也、加藤 砂江子、稲葉 洋平
    • 雑誌名

      日本放射線安全管理学会誌

      巻: 20 号: 2 ページ: 52-60

    • DOI

      10.11269/jjrsm.20.52

    • NAID

      130008119648

    • ISSN
      1347-1503, 1884-9512
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radiation eye dose to medical staff during respiratory endoscopy under X-ray fluoroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Haga Yoshihiro、Chida Koichi、Kimura Yuichiro、Yamanda Shinsuke、Sota Masahiro、Abe Mitsuya、Kaga Yuji、Meguro Taiichiro、Zuguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research

      巻: 61 号: 5 ページ: 691-696

    • DOI

      10.1093/jrr/rraa034

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hybrid Operating Room System for the Treatment of Thoracic and Abdominal Aortic Aneurysms: Evaluation of the Radiation Dose Received by Patients2020

    • 著者名/発表者名
      Haga Yoshihiro、Chida Koichi、Sota Masahiro、Kaga Yuji、Abe Mitsuya、Inaba Yohei、Suzuki Masatoshi、Meguro Taiichiro、Zuguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 10 号: 10 ページ: 846-846

    • DOI

      10.3390/diagnostics10100846

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インターベンションラジオロジーに従事する術者のための新型水晶体防護具の試作開発2023

    • 著者名/発表者名
      芳賀 喜裕, 千田 浩一, 加賀 勇治, 曽田 真宏, 笠原 梓司, 齋藤 和久, 阿部 美津也, 前田 賢
    • 学会等名
      第51回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] IVR術者のための新型水晶体防護具の開発2023

    • 著者名/発表者名
      芳賀 喜裕, 曽田 真宏, 千田 浩一, 加賀 勇治, 齋藤 和久, 笠原 梓司, 加藤 聖規, 阿部 美津也
    • 学会等名
      第13回東北放射線医療技術学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] X 線透視下の気管支鏡検査における医師の水晶体被ばくの評価2023

    • 著者名/発表者名
      高平 咲希, 芳賀 喜裕, 下橋 航大, 田辺 真子, 中村 美緒, 加賀 勇治, 阿部 美津也, 千田 浩一
    • 学会等名
      第13回東北放射線医療技術学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 心臓血管カテーテル診断・治療における線量限度引き下げ前後の 術者水晶体被ばく線量の評価2023

    • 著者名/発表者名
      下橋 航大, 芳賀 喜裕, 高平 咲希, 田辺 真子, 中村 美緒, 曽田 真宏, 加賀 勇治, 阿部 美津也, 千田 浩一
    • 学会等名
      第13回東北放射線医療技術学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Three-dimensional fusion technique with CT and LGE-MRI for Cardiac Resynchronization Therapy2022

    • 著者名/発表者名
      Haga Yoshihiro, Chida Koichi, Kaga Yuji, Sota Masahiro, Abe Mitsuya, Tsujioka Katsumi, Shuichi Ono, Meguro Taiichiro
    • 学会等名
      Radiological Society of North America(RSNA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 心臓・血管系IVR看護師の長期間測定による水晶体被ばく線量評価に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      山田 歩実, 芳賀 喜裕, 曽田 真宏, 加賀 勇治, 阿部 美津也, 稲葉 洋平, 千田 浩一
    • 学会等名
      第50回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 従事者被ばく測定用新型リアルタイム線量計の電波特性2022

    • 著者名/発表者名
      服部 兼進, 加藤 聖規, 藤沢 昌輝, 山田 歩実, 稲葉 洋平, 芳賀 喜裕, 阿部 美津也, 千田 浩一
    • 学会等名
      第50回日本放射線技術学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [産業財産権] 放射線防護具2023

    • 発明者名
      芳賀喜裕、千田浩 一、前田賢
    • 権利者名
      芳賀喜裕、千田浩 一、前田賢
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-144770
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 放射線防護具2022

    • 発明者名
      芳賀喜裕、千田浩一、前田賢
    • 権利者名
      芳賀喜裕、千田浩一、前田賢
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-144770
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi