研究課題/領域番号 |
20K16738
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
堀内 沙矢 聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 医員 (90867029)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | MRI / 手関節MRI / TFCC / 三角線維軟骨複合体 / 放射線科学関連 |
研究開始時の研究の概要 |
TFCCの靭帯構造、軟骨、骨形態の包括的なMRI診断の実現と臨床普及を目指し次の3つの研究を行う。 [1] TFCC靭帯構造の尺骨の損傷・変性のMRI診断能検討を行う。またボランティア群においてTFCC構造の動態解析を行う。 [2] T2マッピングを用て手関節軟骨のT2値を定量し、健常軟骨T2値の同定と変性・損傷による変化が軟骨の組成へおよぼす影響を検討する。 [3] ZTEによる尺骨形態解析ZTEにより尺骨形態についてCTと比較した場合の描出能・診断精度を検討し、骨病変診断や術前検査を目的としたCTの削減と、それによる放射線被曝量の低減、時間・費用・苦痛などのデメリットの低減効果を検討する。
|
研究実績の概要 |
本研究ではTFCCの靭帯構造、軟骨、骨形態の包括的なMRI診断の実現を目指している。[1]高分解能MRIによるTFCC形態と尺骨付着部の観察 [2]T2マッピングを用いた手関節軟骨損傷の定量 [3]ZTEによる尺骨形態解析の3つの方法を軸に、1度のMRI検査で無理なく現実的に組み込める撮像時間や撮像条件の設定を目標に進めた。 本年度は、予備実験を元に撮像条件の検討および画像評価、健常ボランティアを用いた各撮像シーケンス至適撮像条件の検討と画質評価を行った。高分解能MRIおよびT2マッピングについては予備実験で決定した至適撮像条件に対し、2D/3Dシークエンスの画質評価、健常軟骨T2値の解剖学的分布の同定を行った。パラレルイメージングを用いた高速撮像法を併用してTFCC靭帯構造の2D/3D撮像を行った。 ZTEについては本研究の前段階にリサーチモードとして導入した臨床用3T-MRIでの予備実験にもとづき高分解能と高コントラストを実現する至適撮像条件をもとに、実際の日常診療への組み込みの可能性について検討した。 ボランティア撮像についての症例は引き続き集積中であるが、靭帯、軟骨、骨病変の検出能と画質の評価を行い、描出の欠点などの問題点を洗い出し、撮像条件を再検討した。また、MR Bone imageについても撮像条件検討と画像評価の後に、日常診療への組み込みと臨床患者群での症例集積を開始した。 しかしコロナ禍や厳重な感染対策、検査担当の人員不足のため、症例収集や画像の検討について遅れが生じている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍や厳重な感染対策の影響により、特に健常ボランティアでの症例収集や画像の検討について遅れが生じている。そのため画像情報の集積や解析に遅れが生じ、学会や研究会での発表についてもあまりできていない。以上より、本研究課題はやや遅れていると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
症例収集や画像の検討について遅れが生じているが、次年度はひきつづき、症例集積と解析を行う。そして、従来までに撮像されてきたMRIとの比較・検討、本研究で新たに見いだした有用性および実臨床での有効性・問題点についての調査・検討を行い、国内外における学会発表と論文化を遂行する予定である。
|