研究課題/領域番号 |
20K16781
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
渡邊 史郎 北海道大学, 大学病院, 助教 (10802415)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 低酸素 / 免疫治療 / 治療効果予測 / 画像診断 |
研究開始時の研究の概要 |
癌に対する免疫治療の発展が目覚ましいが、どのような患者さんに効果があるのかはわかっていない。またこのような薬剤は高額であり、患者さんおよび医療財政に与える負担は大きい。がんにおいて、内部の酸素が不足している領域(低酸素領域)では、がんの生存のために様々なシグナルが過剰発現していることがわかっており、PET(陽電子放出断層撮影)を用いた可視化により抵抗性克服の研究が進んでいる。 本研究は、最新のデジタル半導体検出器搭載PET/CTシステムを用いて、がんにおける免疫治療の治療効果予測及び治療効果判定に有用な非侵襲的画像診断マーカーを確立し、免疫治療の有効な使用を促すことを目標とする。
|
研究実績の概要 |
腫瘍における低酸素を生体内で評価するために必要なF-18 Fluoromisonidazole(FMISO)を用いた研究計画について、放射性医薬品であるFMISOを作成するため、放射性同位元素の合成・放射性医薬品の合成、品質管理に関連する各関連部署との打ち合わせや研究を開始する上での調整が多く必要となったが、新型コロナウィルス感染症による様々な影響で、FMISO合成に関するスムーズな進行や物品の確保が困難であり、研究計画の設定・試薬合成・検査の実施における施設内での検討が発生し、研究計画よりも著明に遅延している。 また、生体内における低酸素を評価する方法としてゴールドスタンダードであるFMISO PETは世界で確立されており、かつ当院においてもFMISO PETを用いた研究は多数あるが、日本においては未承認薬である。そのため、FMISOを用いた検査を施行するために、北海道大学病院内での生命・医学系研究倫理審査委員会からの指摘でこれまでの実績や安全性の評価・合成方法の検討などの資料が追加で必要となった。現在は、FMISOを用いて行われた研究についての詳細な情報・データ収集、未承認新規医薬品等管理部への申請に必要な書類整備を進めている。 次年度では研究開始に向けて各方面への調整、未承認薬であるFMISOでの院内使用許可の手続き、生命・医学系研究倫理審査委員会への研究計画書提出を引き続き進める。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
予定していた低酸素イメージング製剤の変更およびそれに伴う倫理委員会での提出書類の作成が必要となったため。また、新型コロナウィルス感染症に伴う各方面とのスムーズな連携が取れないため。
|
今後の研究の推進方策 |
F-18 FMISO PET施行のための各方面への調整を行い、研究開始体制の構築を行う。
|