• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深部膿瘍に対するNon-thermal ablationを用いた新規治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K16788
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関近畿大学 (2023)
神戸大学 (2020-2022)

研究代表者

辻田 有志  近畿大学, 医学部, 講師 (00852435)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードIRE / 深部膿瘍
研究開始時の研究の概要

Irreversible electroporation(以下IRE)とは、経皮的に電極針を挿入し通電する技術で、肝細胞癌や膵癌等悪性腫瘍に対する新たな治療法として注目されつつある。IREは加熱しないため、周囲の組織や臓器への影響を少なくできる長所がある。これまでIREの適応は悪性腫瘍のみで、膿瘍に対する治療法としての報告は見られない。本研究ではマウスを用いた動物実験により、深部の膿瘍に対するIREの有用性を検討する。

研究成果の概要

本研究はIrreversible electroporation(IRE)と呼ばれる、経皮的に電極針を挿入し通電する技術の、深部膿瘍に対する有用性を検討する研究である。IREはこれまで局所進行膵癌や肝細胞癌で治療応用され、今後はその他の悪性腫瘍について応用が期待されている。本研究では深部膿瘍(肝膿瘍)を有するマウスを用いて前述の有用性について検討した。研究期間を通じて、英文原著論文1本、総説2本、日本語総説1本、学会発表2本を行った。また、書籍の一部執筆にも携わっている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Irreversible electroporation(IRE)は これまで局所進行膵癌や肝細胞癌で治療応用され、今後はその他の悪性腫瘍について応用が期待されている。肺の難治性膿瘍に対しラジオ波焼却療法が報告されており、本研究ではマウスを用いた深部膿瘍(肝膿瘍)について検討した。腹部の難治性膿瘍の主治療は抗菌薬とドレナージであるが、焼却療法が臨床応用されることで、患者のQOLの向上や治療・入院期間の短縮に繋がることが今後期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Evaluation and Prediction of Treatment Response for Hepatocellular Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Yushi Tsujita, Keitaro Sofue, Eisuke Ueshima, Yoshiko Ueno, Masatoshi Hori, Masakatsu Tsurusaki, Takamichi Murakami
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 22 号: 2 ページ: 209-220

    • DOI

      10.2463/mrms.rev.2022-0118

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CT, MRIによる肝線維化の定量的評価2023

    • 著者名/発表者名
      辻田 有志, 祖父江 慶太郎, 矢部 慎二, 村上 卓道
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 284 ページ: 941-944

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Clinical Application of Quantitative MRI in Nonalcoholic Fatty Liver Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yushi Tsujita, Keitaro Sofue, Eisuke Ueshima, Yoshiko Ueno, Masatoshi Hori, Takamichi Murakami
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of post-hepatectomy liver failure using gadoxetic acid-enhanced magnetic resonance imaging for hepatocellular carcinoma with portal vein invasion2020

    • 著者名/発表者名
      Tsujita Yushi、Sofue Keitaro、Komatsu Shohei、Yamaguchi Takeru、Ueshima Eisuke、Ueno Yoshiko、Kanda Tomonori、Okada Takuya、Nogami Munenobu、Yamaguchi Masato、Tsurusaki Masakatsu、Hori Masatoshi、Fukumoto Takumi、Murakami Takamichi
    • 雑誌名

      European Journal of Radiology

      巻: 130 ページ: 109189-109189

    • DOI

      10.1016/j.ejrad.2020.109189

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Epipericardial fat necrosis の 1 例2023

    • 著者名/発表者名
      辻田 有志、浜川 岳文、藤谷 哲也、 平川真由美、逢坂 友也、浦瀬 篤史、 上月 瞭平、鈴木 絢子、小路田泰之、 平山  歩、松久保祐子、山田  穣、 任  誠雲、小塚 健倫、甲斐田勇人、 鶴﨑 正勝、石井 一成
    • 学会等名
      第336回 公益社団法人 日本医学放射線学会関西地方会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 門脈腫瘍栓 Vp2~4 を伴う肝細胞癌に対する術後肝不全予測:EOB-MRI の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      辻田 有志、祖父江 慶太郎、山口 尊、上嶋 英介、上野 嘉子、小松 昇平、木戸 正浩、福本 巧、堀 雅敏、村上 卓道
    • 学会等名
      第56回日本肝癌研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi