研究課題/領域番号 |
20K16790
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
高橋 重雄 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (90635773)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 非小細胞肺癌 / 術前 / 化学放射線療法 / 放射線肺臓炎 / 強度変調放射線治療 / 肺癌 / 有害事象 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、肺癌の術前化学放射線療法における肺等の副作用の低減に向けた最適な照射方法を明らかにすることを目的としている。 この目的を達成するために、これまでのデータを用いて副作用の発生状況を調査する研究(これまでに報告されている副作用の発生に関連する要因[リスク因子]が、今回の研究でも再現性を持ってリスク因子になるかどうかを調べる研究)や、リスク因子を回避するために2つの照射方法を用いてコンピュータ上で比較する研究(三次元原体照射[3D-CRT]と強度変調放射線治療[IMRT]のどちらがリスク因子を回避できるかをコンピュータ上で調べる研究)等を、順に行っていく予定である。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、肺癌に対する術前化学放射線療法(NACRT)における呼吸器有害事象の低減に向けた最適な照射方法を明らかにすることである。本年は以下の2つの研究を遂行した。 1.模擬治療計画による肺癌NACRTにおける三次元原体照射(3D-CRT)と強度変調放射線治療(IMRT)の比較研究 2013年12月-2019年7月に50Gy/25回のNACRTを施行された16例のうち、既報のリスク因子を有していた11例を対象に、3D-CRTとIMRTの両者で模擬治療計画を作成し、DVHパラメータを比較した。IMRTにおいて、V35gとV40gが有意に低減されていた(3D-CRTのV35g中央値16.1%・V40g中央値14.9%に対し、IMRTのV35g中央値12.0%・V40g中央値9.2%)。IMRTにおいて、全てのリスク因子を回避できていた割合が有意に高かったため(3D-CRT 0%、IMRT 55%)、肺癌NACRTにおけるDVHパラメータを用いた既報のリスク因子の回避に、IMRTが有用であると思われた。CANCER DIAGNOSIS & PROGNOSIS誌に論文が掲載された。 2.肺癌に対する呼吸性移動対策を伴う放射線治療の単施設前向き観察研究 上記の通り、IMRTが有用であると思われたため、肺癌に対するIMRTの実施環境を整えていった。肺癌は呼吸によって位置が変わるため、呼吸性移動対策が重要となる。当院では呼吸性移動対策として息止め法を採用することとし、スムーズに導入できるように、関係部署と連携して準備を進めた。合わせて観察研究の実施について、倫理委員会に申請を行い、承認を得たため、症例登録を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画書作成段階では、2021年度に前向き観察研究を開始予定であったが、肺癌IMRTで用いる予定の新規リニアックが2022年5月に稼働開始となったため、やや遅れ、2022年度に観察研究を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き「肺癌に対する呼吸性移動対策を伴う放射線治療の単施設前向き観察研究」の症例登録を進めていく予定である。
|