• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療の予後不良因子に関わるヒアルロン酸分子量の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K16814
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

嵯峨 涼  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (50794145)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードヒアルロン酸 / 放射線抵抗性 / 癌幹細胞 / 放射線治療
研究開始時の研究の概要

腫瘍組織におけるヒアルロン酸の過剰な産生は、薬剤耐性や遠隔転移と関連し予後予測因子として注目されているが、ヒアルロン酸分解酵素により分子量は変動し、多種多様に機能が変わるため、解明しなければならない点が多い。また、放射線治療中におけるヒアルロン酸分子量の影響に対する研究も少ない。そこで本研究では、放射線抵抗性を有する癌細胞および癌幹細胞様細胞を用いて、ヒアルロン酸分子量分布が通常の癌細胞と比べて、どのように変化するかを明らかにし、放射線治療における予後不良因子である再発や遠隔転移を防止するための新たな治療戦略の確立を目指す。

研究実績の概要

本研究は、放射線治療の予後不良因子である癌細胞の放射線抵抗性獲得および遠隔転移に係るヒアルロン酸の分子量に着目し、そのメカニズムを解明することを目的としている。
2022年度は、口腔扁平上皮癌細胞株を低酸素環境で培養し、上清中のヒアルロン酸分子量分布を測定したが、通常酸素環境の培養上清中ヒアルロン酸分子量と比較して、変化が見られなかった。そのため2023年度は、腫瘍微小環境中における癌細胞と正常細胞の相互作用に着目した。前立腺癌細胞株22Rv1の培養上清を使用し、前立腺間質細胞株であるWPMY-1を培養すると、通常培養と比較して産生されるヒアルロン酸分子量が高分子量化することが分かった。また、22Rv1の培養上清はWPMY-1のヒアルロン酸産生そのものを亢進することも明らかになった。一方、WPMY-1の培養上清を用いて22Rv1を培養し、前立腺癌幹細胞マーカーであるCD44およびCD133陽性細胞画分をフローサイトメトリーで測定すると、通常培養と比較して約6倍増加し、2 Gy X線照射に対して、放射線抵抗性を示した。このWPMY-1細胞の培養上清をヒアルロニダーゼ処理し、ヒアルロン酸のみを除去したところ、除去前と比較して2 Gy X線照射に対する生存率が減少した。以上の結果から、癌細胞と正常細胞のヒアルロン酸を介した作用により、癌細胞が放射線抵抗性を獲得することが示唆された。しかし、高分子量化したヒアルロン酸が放射線抵抗性ならびに遠隔転移と関連するかは未だ不明のため、今後検証する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒアルロン酸分子量分布測定用の分子量マーカーが一部製造中止および代替品の品薄によって納品が遅れたため、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

ヒアルロン酸分子量の変化と癌細胞の放射線抵抗性および遠隔転移(浸潤)に関して、メカニズム解析を行う。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 4-Methylumebelliferone Enhances Radiosensitizing Effects of Radioresistant Oral Squamous Cell Carcinoma Cells via Hyaluronan Synthase 3 Suppression2022

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Kazuki、Saga Ryo、Ohuchi Kentaro、Kuwahara Yoshikazu、Tomita Kazuo、Okumura Kazuhiko、Sato Tomoaki、Fukumoto Manabu、Tsuruga Eichi、Hosokawa Yoichiro
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 11 号: 23 ページ: 3780-3780

    • DOI

      10.3390/cells11233780

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tumor radioresistance caused by radiation-induced changes of stem-like cell content and sub-lethal damage repair capability2022

    • 著者名/発表者名
      Fukui Roman、Saga Ryo、Matsuya Yusuke、Tomita Kazuo、Kuwahara Yoshikazu、Ohuchi Kentaro、Sato Tomoaki、Okumura Kazuhiko、Date Hiroyuki、Fukumoto Manabu、Hosokawa Yoichiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1056-1056

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05172-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4-Methylumbelliferone administration enhances radiosensitivity of human fibrosarcoma by intercellular communication2021

    • 著者名/発表者名
      Ryo Saga, Yusuke Matsuya, Rei Takahashi, Kazuki Hasegawa, Hiroyuki Date, Yoichiro Hosokawa
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 8258-8258

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87850-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] HAS3抑制を介した放射線抵抗性癌細胞の新規放射線増感戦略の検討2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川 和輝、嵯峨 涼、敦賀 英知、細川 洋一郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-methylumbelliferone enhances the radiosensitivity of the radioresistant oral squamous cell carcinoma cells through hyaluronan synthase 3 suppression2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Hasegawa, Ryo Saga, Eichi Tsuruga, Yoichiro Hosokawa
    • 学会等名
      The 47th Annual Meeting of the European Radiation Research Society
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi