• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FDG PETによる肺癌の免疫チェックポイント阻害剤の効果判定と副作用予測の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20K16826
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

石村 茉莉子  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60730348)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード18F-FDG PET / 肺癌 / EGFR / 免疫チェックポイント阻害剤 / 効果判定 / FDG PET
研究開始時の研究の概要

肺癌の画像評価は従来CTなどにより形態的に行われているが、免疫チェックポイント阻害剤での治療経過では腫瘍のみかけの増大である偽性増殖を示す場合があり、CTのみでの正確な評価は難しい。今回、免疫チェックポイント阻害剤の作用機序であるリンパ球の活性化に着目し、18F-FDGを用いた機能的評価(テクスチャ解析など)を応用する。肺癌の免疫チェックポイント阻害薬治療経過での正確な効果判定や早期での予後予測や副作用発現を検討し、患者のより有効かつ安全な治療方法の選択や医療費の低減に寄与することを目標とする。

研究実績の概要

上皮成長因子受容体(EGFR)変異の状態を同定することは、EGFR変異を有する患者の最適な治療にとって重要である。今回、新たに肺腺癌と診断された肺癌患者において、18F-fuorodeoxyglucose(FDG) PETから求まるテクスチャ解析指標とEGFR遺伝子変異の状態との関係を調査した。対象はFDG PET/CT検査およびEGFR遺伝子変異検査を受けた肺腺癌新鮮例66例である。患者は変異EGFR群と野生型EGFR群に分けられた。PET評価方法はPET画像からm求めたSUVmax値と31のテクスチャー指標を算出し、2群間で比較した。
66人の内訳は、22人が変異型EGFR、44人が野生型EGFRであった。SUVmaxは両群間で有意差はなかった。評価された31のテクスチャー指標のうち、以下の5項目が両群間で統計学的に有意差を示した(correlation、gray-level nonuniformity for run、 run length nonuniformity、coarseness、gray-level nonuniformity for zone)。結論として、FDG PETのテクスチャー指標は、新たに肺腺癌と診断された患者におけるEGFR変異状態の画像バイオマーカーとなる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

免疫チェックポイント阻害剤が予定される肺癌患者に、PD-L1発現の有無を治療前に判断している。これら患者に対し、18F-FDG PET検査が実施出来ている。しかし、治療効果判定のための治療前と治療途中に行う18F-FDG PET検査は少ない。

今後の研究の推進方策

今年度はEGFR変異の有無と18F-FDG集積の関係を調べた。その結果、テクスチャ解析から求まる指標がEGFR変異の有無との関連が示唆された。症例数を増やし、さらに検討を行う予定である。また、PET評価として、SUV以外に体積評価であるMTV(metabolic tumor volume)やTLG(Total lesion glycolysis)を検討していく予定である。そして、引き続きテクスチャ解析による不均一性評価を行う予定である。治療効果判定のための、治療途中での18F-FDG PET検査も可能であれば実施していく予定である。また、予後評価として、生存率や無増悪生存期間などとの関係も調査していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] FDG PET texture indices as imaging biomarkers for epidermal growth factor receptor mutation status in lung adenocarcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ishimura Mariko、Norikane Takashi、Mitamura Katsuya、Yamamoto Yuka、Manabe Yuri、Murao Mitsumasa、Murota Makiko、Kanaji Nobuhiro、Nishiyama Yoshihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 6742-6742

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34061-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation of epidermal growth factor receptor mutation status and PD-L1 expression with [18F]FDG PET using volume-based parameters in non-small cell lung cancer.2022

    • 著者名/発表者名
      Ishimura M, Norikane T, Mitamura K, Yamamoto Y, Arai-Okuda H, Murota M, Ibuki E, Kanaji N, Nishiyama Y.
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun.

      巻: 43 号: 3 ページ: 304-309

    • DOI

      10.1097/mnm.0000000000001517

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 非小細胞肺癌におけるPD-L1発現とFDG PETテクスチャー指標との関連2022

    • 著者名/発表者名
      石村茉莉子
    • 学会等名
      第56回日本核医学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺腺癌のEGFR遺伝子変異、PD-L1発現とFDG 集積の関係2021

    • 著者名/発表者名
      石村茉莉子
    • 学会等名
      第55回日本核医学会中国・四国地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 非小細胞肺癌におけるPD-L1発現とFDG集積の比較2020

    • 著者名/発表者名
      石村茉莉子
    • 学会等名
      香川県医学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi