• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠中の明暗周期撹乱と胎児発育不全との関連メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K16863
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

笹脇 ゆふ  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60850360)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードシフトワーク / 胎児発育 / 母子同調 / 概日リズム / 発育 / 交代制勤務 / 時間生物学 / 胎児医学
研究開始時の研究の概要

我が国では低出生体重児の割合が増加しており、大きな問題となっている。また、妊娠期に不規則な明暗周期に曝露される交代制勤務に従事することより、低体重児のリスクが増加することが報告されている。しかし、妊娠期の交代制勤務により子の発育不全が引き起こされるメカニズムは未だ明らかになっていない。そこで、本研究では、明暗周期の乱れと胎児の発育不全との関連メカニズムを明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

妊娠期の交代制勤務により低体重児が増加するリスクが指摘されているが、メカニズムは不明である。本研究では胎生期から出生早期の明暗周期撹乱による発育不全のメカニズム解明を目的とした。京都府立医科大学八木田研究室で開発されたリバーストランスレーショナル研究手法であるマウスコホート系を用いて胎生期から生後早期の明暗周期撹乱の影響を検討した。胎生9日齢から生後8週齢の間、明暗周期撹乱条件で飼育したマウスと明暗周期固定条件で飼育したマウスで体重を連続的に追跡した。その結果雌雄とも明暗周期撹乱条件に曝露したマウスで体重が減少している傾向を示した。従って本実験系はメカニズム解明にとって有効な系だと示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

疫学的研究で妊娠期の交代制勤務により低体重児が増加するリスクが報告されているが、ヒトを対象とした研究では様々な交絡因子等の影響により、メカニズムを正確に明らかにすることは難しい。このような実社会での課題を解決するため、リバーストランスレーショナル研究手法であるマウスコホート系を用いることにより、交絡因子等を除いた実験を行うことができ、現象やその背景メカニズムを検討することができる。本研究において、明暗周期撹乱条件に曝露したマウスで体重が減少している傾向が見られたことは、マウスコホート系の有用性を示唆しており、実社会で起きている課題の解決方法を検討するにあたって有効な方法であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Inter-individual variations in circadian misalignment-induced NAFLD pathophysiology in mice2024

    • 著者名/発表者名
      Koike Nobuya、Umemura Yasuhiro、Inokawa Hitoshi、Tokuda Isao、Tsuchiya Yoshiki、Sasawaki Yuh、Umemura Atsushi、Masuzawa Naoko、Yabumoto Kazuya、Seya Takashi、Sugimoto Akira、Yoo Seung-Hee、Chen Zheng、Yagita Kazuhiro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 27 号: 2 ページ: 108934-108934

    • DOI

      10.1016/j.isci.2024.108934

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of social jetlag and eating patterns with sleep quality and daytime sleepiness in Japanese high school students2023

    • 著者名/発表者名
      Yuh Sasawaki, Hitoshi Inokawa, Yukiko Obata, Suzune Nagao, Kazuhiro Yagita
    • 雑誌名

      J Sleep Res

      巻: 32 号: 2

    • DOI

      10.1111/jsr.13661

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Analysis Identified the Circadian Clock and Global Circadian Gene Expression in Human Corneal Endothelial Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Nakai, Yoshiki Tsuchiya, Nobuya Koike, Taiki Asano, Morio Ueno, Yasuhiro Umemura, Yuh Sasawaki, Ryotaro Ono, Jyunji Hamuro, Chie Sotozono, Kazyhiro Yagita
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology & Visual Science

      巻: 63 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1167/iovs.63.5.16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative morphometric analysis of molar teeth and alveolar bone using micro-computed tomography in aged mice2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Ryutaro、Abe Makoto、Koike Nobuya、Inokawa Hitoshi、Tsuchiya Yoshiki、Umemura Yasuhiro、Sasawaki Yuh、Yamamoto Toshiro、Wakisaka Satoshi、Kanamura Narisato、Yagita Kazuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 63 号: 3 ページ: 265-270

    • DOI

      10.1016/j.job.2021.07.006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高校生における日中の眠気の性差 睡眠・食事パターンに着目した解析2023

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 日中の眠気の性差に関連する要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ、井之川仁、小畑悠紀子、長尾涼音、八木田和弘
    • 学会等名
      第48回日本睡眠学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] social jetlagと食事パターンと睡眠の質及び日中の眠気との関連2022

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ、井之川仁、小畑悠紀子、長尾涼音、八木田和弘
    • 学会等名
      第47回日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「3交代」勤務から「2交代」勤務の変更に伴う生理機能の概日リズム変化.2022

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ、小池宣也、梅村康浩、小畑悠紀子、長尾涼音、八木田和弘
    • 学会等名
      第16回環境生理学プレコングレス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 看護師における3交代勤務から2交代勤務の変更に伴う概日リズムの生理機能変化2022

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ
    • 学会等名
      札幌睡眠フォーラム 第四回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamics of circadian rhythm from 3-shift rotation to 2-shift rotation in Japanese nurse2021

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ、小池宣也、梅村康浩、八木田和弘
    • 学会等名
      第28回時間生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 3交代勤務から2交代勤務への変更に伴う生理機能の概日リズム変化.2021

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ、小池宣也、梅村康浩、八木田和弘
    • 学会等名
      第113回近畿生理学談話会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mouse cohort study as the method of preventive medicine 予防医学としてのマウスコホート研究2020

    • 著者名/発表者名
      笹脇ゆふ
    • 学会等名
      時間生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 睡眠医療2023

    • 著者名/発表者名
      駒田陽子、三島和夫、岡島義、笹脇ゆふ、八木田和弘、田原優、原口敦嗣、中村孝博、斎藤かおり、鈴木正泰、高橋将記、他
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      ライフ・サイエンス
    • ISBN
      9784898017784
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi