• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児の好酸球性消化管疾患におけるTGF-βシグナル伝達系の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K16867
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

稲毛 英介  順天堂大学, 医学部, 助教 (60749951)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード好酸球性消化管疾患 / 寄生虫感染症 / TGF-β1 / シグナル伝達系 / SNAI1 / 好酸球性食道炎 / 転写調節 / 粘膜免疫 / 消化管バリア機能不全 / 寄生虫免疫
研究開始時の研究の概要

好酸球性消化管疾患は小児や若年成人に多い慢性で難治性の疾患で、一部にアレルギーと、消化管のバリア機能不全が関わっている。その病態には不明の点が多い。筆者らは好酸球性食道炎で、TGF-β分子の存在下で消化管バリア機能が低下(バリアがゆるむ)現象を見出しており、我々は、こうした現象が生理的には、寄生虫に対する免疫現象として生体に有益な面があるのかもしれない、という仮説を検証している。

研究実績の概要

前年度までに得られた、基礎細胞モデルにおける、好酸球性消化管疾患やnon IgE GIFAにおける消化管粘膜バリア機能障害とその機序に関する成果から、広義の非IgE食物アレルギー(特に、いわゆるSolidFPIES)におけるバリア機能障害のSurrogate Markerを、分子生物学的な手法を組み合わせつつ探索することが補助診断として有用である可能性を考えた。
このため今年度にかけて、Solid FPIESの入院食物負荷試験を行う実際の小児患者の便サンプルを用いて、潜在的な診断マーカーの探索を行った。この結果、負荷試験前後の臨床便検体を用いた経時的な解析により、粘膜障害の古典的マーカーの一つである便中カルプロテクチンが、Solid FPIESにおける経口食物負荷試験においてもSurrogate Markerとして有用であり、負荷後に著名な便中濃度の上昇を呈することを小児の負荷試験における臨床検体を用いて示すことができた。
今後はこの臨床的な成果を拡充し、これまでに提唱されたTARCなど他の診断マーカーとの比較や、便中マイクロバイオーム・サイトカインプロファイルと粘膜バリア機能障害の関連について経時的な挙動の検討を進めていく。こうした手法で、細胞生物学的な手法で得られた知見を小児のSolid FPIESの網羅的な病態解明につなげていき、最終的にはこうした成果を小児科における実地臨床に還元していくことを考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスのパンデミックにより基礎研究の推敲に不可欠な設備、資源へのアクセスが1年以上制限されたため。

今後の研究の推進方策

基礎から得られたバリア機能障害のメカニズムに関する成果を侵襲性の低い便などの診療検体を用いて検討することが既に可能となっており、今後はTARCなどのすでに提唱された血液マーカーとの比較を加えたり、および網羅的なサイトカイン解析にこの成果を拡充していくことを考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Successful treatment with tofacitinib for anti-melanoma differentiation-associated gene 5 antibody-positive juvenile dermatomyositis: case reports and review of the literature2024

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Susumu、Shimizu Masaki、Yakabe Ayane、Inage Eisuke、Jimbo Keisuke、Suzuki Mitsuyoshi、Miyaoka Futaba、Kaneko Shuya、Irabu Hitoshi、Shimbo Asami、Ohtomo Yoshiyuki、Mori Masaaki、Morio Tomohiro、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Immunological Medicine

      巻: 1 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1080/25785826.2024.2336687

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A retrospective study of <scp>SARS‐CoV</scp>‐2 antibodies in children with allergies2023

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Yuri、Baba Yosuke、Toriumi Shun、Ishida Shoji、Ebara Takahiro、Ohishi Kenji、Miyabayashi Kazuki、Kojima Mayuki、Yamada Hiromichi、Yoneyama Toshiyuki、Yamazaki Susumu、Honjo Asuka、Inage Eisuke、Shoji Hiromichi、Ohtsuka Yoshikazu、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15635

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low billing rates for pediatric sedation fee on magnetic resonance imaging2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuko、Inage Eisuke、Matsumoto Megumi、Murano Yayoi、Endo Akifumi、Nakabayashi Yosuke、Yokoya Susumu、Iwama Itaru、Suzuki Yasuyuki、Oyama Shoichi、Baba Yosuke、Kudo Takahiro、Ohtsuka Yoshikazu、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15532

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evidence of off‐label inhalation therapy on pediatric asthma practice in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Kenji、Inage Eisuke、Kojima Mayuki、Yamada Hiromichi、Tanaka Yuko、Yoneyama Toshiyuki、Yamazaki Susumu、Honjo Asuka、Baba Yosuke、Kudo Takahiro、Ohtsuka Yoshikazu、Endo Akifumi、Nakabayashi Yosuke、Oyama Shoichi、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 65 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.15595

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the use of non-invasive hemoglobin measurement in early childhood2022

    • 著者名/発表者名
      Arai Yoshiteru、Shoji Hiromichi、Awata Kentaro、Inage Eisuke、Ikuse Tamaki、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Pediatric Research

      巻: 93 号: 4 ページ: 1036-1040

    • DOI

      10.1038/s41390-022-02204-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender disparities in the pediatric allergy‐related guidelines in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Inage Eisuke、Tanaka Yuko、Matsui Kotoko、Yamada Hiromichi、Kojima Mayuki、Toriumi Shun、Kudo Takahiro、Baba Yosuke、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 64 号: 1

    • DOI

      10.1111/ped.14941

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel pediatric granulomatosis with polyangiitis with a marked bloody pericardial effusion and bloody stool: a case report2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Memi、Jimbo Keisuke、Nagata Masumi、Endo Yoshiko、Kashiwagi Kosuke、Maruyama Kimiko、Ito Natsuki、Tokushima Kaori、Arai Nobuyasu、Kyodo Reiko、Sato Masamichi、Miyata Eri、Hosoi Kenji、Inage Eisuke、Ikuse Tamaki、Fukunaga Hideo、Kudo Takahiro、Shimizu Toshiaki
    • 雑誌名

      Allergy, Asthma and Clinical Immunology

      巻: 17 号: 1 ページ: 124-124

    • DOI

      10.1186/s13223-021-00627-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TGF-β1介在性食道バリア機能障害に対する 転写因子SNAI1の関与2020

    • 著者名/発表者名
      稲毛英介,加藤芽美,小嶋まゆき,山田啓迪,米山俊之,横倉友諒,山崎晋,本庄明日香,馬場洋介,森真理,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明
    • 学会等名
      JSA/WAO Joint Congress 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児好酸球性食道炎のTGF-β1介在性食道バリア機能障害には、転写因子SNAI1が関与している2020

    • 著者名/発表者名
      稲毛英介, 加藤芽美, 小嶋まゆき, 山田啓迪, 米山俊之, 横倉友諒, 山崎晋, 本庄明日香, 馬場洋介, 森真理, 工藤孝広, 大塚宜一, 清水俊明
    • 学会等名
      第57回日本小児アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi