• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性骨髄不全症候群の新規原因遺伝子探求を目的とした網羅的遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K16887
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関名古屋市立大学 (2022)
名古屋大学 (2020-2021)

研究代表者

濱田 太立  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (60845171)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード遺伝性骨髄不全症候群 / 全エクソン解析 / AMeD症候群 / トリオ解析 / 小児科 / 小児 / 次世代シーケンサー
研究開始時の研究の概要

稀少疾患である遺伝性骨髄不全症候群は臨床所見のみによる診断は困難であり、その診断及び治療方針決定に難渋することが少なくない。正確な診断が得られていない症例も多く、成人期に至ってから診断される例も少なくない。本研究では、原因遺伝子が特定されていない遺伝性骨髄不全症候群患者およびその両親から採取された検体(主に血液)を用いて網羅的遺伝子解析を行い、新規の原因遺伝子を特定することを目的とする。これにより、より多くの遺伝性骨髄不全症候群患者で適切な遺伝子診断が得られ、疾患や遺伝学的特徴に基づいた治療方針及び長期的なフォローアップが可能となることが期待できる。

研究成果の概要

遺伝性骨髄不全症候群(IBMFS)は予後不良な遺伝性疾患であるが、半数以上は原因遺伝子が不明であり遺伝的な診断を得ることができないことが課題である。原因遺伝子が不明なIBMFSを対象として、原因遺伝子を特定して遺伝子診断を得ることと、新たな原因遺伝子を特定することを目的として、患者本人およびその両親の網羅的な遺伝子解析(全エクソン解析)を実施した。3年間で37家系を解析し、11例(28%)で原因遺伝子を同定することができた。そのうち1例は、IBMFSの新たな病型のAMeD症候群と診断された。本研究により、IBMFSの遺伝子解析の重要性が示唆されるとともに、疾患の病態理解が進んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、疾患の発端者(患者)のみでなく両親の遺伝子解析を行うことで、IBMFSの遺伝子診断効率が向上することが示された。遺伝子パネル検査や発端者の網羅的遺伝子解析でも原因遺伝子が特定されない場合は、両親検体の解析を積極的に検討することが重要である。これにより、正確な遺伝子診断に基づく適切な医療的介入が可能となる。また、遺伝性骨髄不全症候群の新たな病型であるAMeD症候群の発見により、IBMFSの原因となる新たな病態が解明された。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Germline and somatic RUNX1 variants in a pediatric bone marrow failure cohort2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamori Ayako, Hamada Motoharu, Muramatsu Hideki, Wakamatsu Manabu, Hama Asahito, Narita Atsushi, Tsumura Yusuke, Yoshida Taro, Doi Takehiko, Terada Kazuki, Higa Takeshi, Yamamoto Nobuyuki, Miura Hiroki, Shiota Mitsutaka, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Hematology

      巻: - 号: 5

    • DOI

      10.1002/ajh.26874

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical diagnostic value of telomere length measurement in inherited bone marrow failure syndromes2021

    • 著者名/発表者名
      Miwata Shunsuke、Narita Atsushi、Okuno Yusuke、Suzuki Kyogo、Hamada Motoharu、Yoshida Taro、Imaya Masayuki、Yamamori Ayako、Wakamatsu Manabu、Narita Kotaro、Kitazawa Hironobu、Ichikawa Daisuke、Taniguchi Rieko、Kawashima Nozomu、Nishikawa Eri、Nishio Nobuhiro、Kojima Seiji、Muramatsu Hideki、Takahashi Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Haematologica

      巻: 106 号: 9 ページ: 2511-2515

    • DOI

      10.3324/haematol.2021.278334

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 骨髄不全症領域における最近の進歩(Genetic diagnosis process for inherited bone marrow failure syndrome)2021

    • 著者名/発表者名
      村松 秀城
    • 学会等名
      日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Diagnostic whole exome sequencing for 166 patients with inherited bone marrow failure syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      濱田 太立
    • 学会等名
      The 62nd ASH Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diagnostic whole-exome sequencing for 166 patients with inherited bone marrow failure syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      濱田 太立
    • 学会等名
      第82回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 原発性免疫不全症候群2020

    • 著者名/発表者名
      濱田 太立
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi