• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

潰瘍性大腸炎・病態型と腸内細菌叢、T細胞機能バランスおよびHLA型の関連解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K16972
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

金子 元基  東海大学, 医学部, 助教 (80869058)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード潰瘍性大腸炎 / T細胞バランス / HLA / 腸内細菌叢 / クローン病 / 炎症性腸疾患の腸内細菌叢とT細胞バランス / HLAタイピング解析 / MHC / IgA / 腸内細菌 / T細胞 / 炎症性腸疾患 / 腸内細菌叢におけるIgA結合細菌割合 / HLA型の関連解析
研究開始時の研究の概要

潰瘍性大腸炎(UC)は多様な病態を示す不均一な疾患であり、特に、症状のコントロールが難しく再燃と寛解を繰り返す症例(再燃寛解型)などが、新たな指標を用いた細分化により、適切に治療されることが望まれている。申請者はこれまで、患者腸内細菌叢のメタゲノム解析、フローサイトメトリーを用いた末梢血リンパ球の機能評価を介して、UC患者の細分化を図ってきた。本研究では、①患者腸内細菌叢に加えて、②機能性/制御性ヘルパーT細胞バランスおよび③MHC型を調べることで、腸内細菌に関連したT細胞主導型UCの存在を明らかにし、疾患細分化による選択的治療実現への一助とする。

研究成果の概要

潰瘍性大腸炎(UC)は、大腸に限局した慢性炎症を典型的な病態とする難治性疾患であり、近年、患者数の増加が著しい。抗TNF-a抗体療法が奏功する症例がある一方で、再燃と寛解を繰り返す難治例も多く、症例の個別化に資する有用なバイオマーカーが求められている。本研究では、患者末梢血中の機能性T細胞バランス、抗原提示分子としてのHLA型、腸内細菌叢の3つの観点からUC患者の細分化を試みた。それぞれに特徴的な集団を同定したが、相互の関連性については明確にはできず、さらなる解析が望まれた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

UCを含む炎症性腸疾患の治療については、抗TNF-a抗体療法を中心として、炎症および免疫応答に関与する種々の分子を標的とした新規薬剤の開発が続いているが、いまだ十分な治療法は確立されていない。本研究では、新たに機能性T細胞バランスに偏向を認める新たな集団を見出した。現在、UCの新規治療法として期待されているTh2型サイトカイン標的化との相関が想定され、その同定法とともに、今後の臨床応用が期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A case of breast cancer with extensive colon metastasis.2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Imai, Toru Hanamura, Aya Kawanishi, Takashi Ueda, Yusuke Mishima, et al.
    • 雑誌名

      DEN open

      巻: 3(1) 号: 1

    • DOI

      10.1002/deo2.189

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adherent-invasive E. coli - induced specific IgA limits pathobiont localization to the epithelial niche in the gut.2023

    • 著者名/発表者名
      Rika Tanaka, Jin Imai, Hitoshi Tsugawa, Karl Bil Eap, Masaki Yazawa, Motoki Kaneko, Masashi Ohno, Kohei Sugihara, Sho Kitamoto, Hiroko Nagao-Kitamoto, Nicolas Barnich, Masashi Matsushima, Takayoshi Suzuki, Tatehiro Kagawa, Yasuhiro Nishizaki, Hidekazu Suzuki, Nobuhiko Kamada, Katsuto Hozumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 14 ページ: 1031997-1031997

    • DOI

      10.3389/fmicb.2023.1031997

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Successful endoscopic hemostasis compared to transarterial embolization in patients with colonic diverticular bleeding2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda T, Mori H, Sekiguchi T, Mishima Y, Sano M, Teramura E, Fujimoto R, Kaneko M, Nakae H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 70 号: 3 ページ: 283-289

    • DOI

      10.3164/jcbn.21-123

    • NAID

      130008120652

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Primary Sclerosing Cholangitis Complicated with Aphthoid Colitis Difficult to Diagnose from IgG4-Related Sclerosing Cholangitis2021

    • 著者名/発表者名
      Imai J, Ichikawa H, Kaneko M, Ito H, Takashimizu S, Shirai T, Tajiri T, Watanabe N, Suzuki H
    • 雑誌名

      Case Rep Gastroenterol

      巻: 16(1) 号: 1 ページ: 23-28

    • DOI

      10.1159/000521538

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A potential pathogenic association between periodontal disease and Crohn's disease2021

    • 著者名/発表者名
      Imai J, Ichikawa H, Kitamoto S, Golob JL, Kaneko M, Nagata J, Takahashi M, Gillilland MG 3rd, Tanaka R, Nagao-Kitamoto H, Hayashi A, Sugihara K, Bishu S, Tsuda S, Ito H, Kojima S, Karakida K, Matsushima M, Suzuki T, Hozumi K, Watanabe N, Giannobile WV, Shirai T, Suzuki H, Kamada N
    • 雑誌名

      JCI insight

      巻: 6(23) 号: 23

    • DOI

      10.1172/jci.insight.148543

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A HIGHER TH2/TREG RATIO MAY BE A MARKER OF REFRACTORY ULCERATIVE COLITIS WITH LONGER DISEASE DURATION AND FREQUENT USE OF STEROIDS AND/OR IMMUNOSUPPRESSANTS, WHEREAS HLA GENOTYPE IS NOT2023

    • 著者名/発表者名
      Motoki Kaneko, Jin Imai, Hidekazu Suzuki, Katsuto Hozumi
    • 学会等名
      UEG Week 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi