• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動脈硬化に関するレジスチン様分子の役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20K17083
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

岸本 真治  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (30820667)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードレジスチン様分子 / 血管内皮機能 / eNOS / NO / レジスチン
研究開始時の研究の概要

Resistin-like molecule (RELM)βは脂肪細胞の泡沫細胞化、炎症惹起や血管増殖等によって動脈硬化を発症、進展させる。血管内皮機能障害は動脈硬化の第一段階と言われているが、RELMβが動脈硬化を進展させるメカニズムの一つとして血管内皮機能障害を惹起させるか否かは明らかでない。本研究では、RELMβが血管内皮細胞、特にeNOS/NO pathwayに及ぼす影響に関して検討する。RELMβの役割を解明することで、動脈硬化発症の一端を明らかにする。合わせて、血中RELMβ濃度測定が血管内皮機能のバイオマーカー、心血管イベントの予測因子となり得る可能性を検討する。

研究成果の概要

マクロファージにおいて飽和脂肪酸負荷や炎症刺激にて、RELMβの発現が増加すること、脂肪細胞の泡沫細胞化、炎症惹起や血管増殖等によって動脈硬化を発症・進展させることが明らかになっているが、今回の我々の研究結果からRELMβは、AMPKの発現低下、AMPKのリン酸化、Hsp90の発現低下により、eNOSのセリン117でのリン酸化を抑制し、内皮細胞でのNO産生を減少させた。RELMβは、内皮機能障害を介して動脈硬化に寄与している可能性がある。RELMβは、心血管疾患の治療ターゲットとなりうる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

マクロファージにおいて飽和脂肪酸負荷や炎症刺激にて、RELMβの発現が増加すること、脂肪細胞の泡沫細胞化、炎症惹起や血管増殖等によって動脈硬化を発症・進展させることが明らかになっているが、RELMβと血管内皮機能の関係は明らかではなかった。本研究で、RELMβが血管内皮機能を介した動脈硬化に関与していることが明らかになった。血管内皮機能障害は動脈硬化の第一段階と言われており、血中RELMβ濃度が動脈硬化の早期発見につながる可能性や、治療ターゲットになる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Effect of exposure to radiation caused by an atomic bomb on endothelial function in atomic bomb survivors2023

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Shinji、Oda Nozomu、Maruhashi Tatsuya、Tanigawa Shunsuke、Mizobuchi Aya、Yusoff Farina Mohamad、Fujita Asuka、Uchiki Toshio、Kajikawa Masato、Yoshimura Kenichi、Yamaji Takayuki、Harada Takahiro、Hashimoto Yu、Nakano Yukiko、Hirota Seiko、Yoshinaga Shinji、Goto Chikara、Nakashima Ayumu、Higashi Yukihito
    • 雑誌名

      Frontiers in Cardiovascular Medicine

      巻: 10 ページ: 1122794-1122794

    • DOI

      10.3389/fcvm.2023.1122794

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The prevalence of cardiovascular disease is higher in patients with bilateral low ankle-brachial index than in patients with unilateral low ankle-brachial index2022

    • 著者名/発表者名
      Maruhashi Tatsuya、Kajikawa Masato、Kishimoto Shinji、Yamaji Takayuki、Harada Takahiro、Hashimoto Yu、Mizobuchi Aya、Tanigawa Shunsuke、Yusoff Farina Mohamad、Nakano Yukiko、Chayama Kazuaki、Nakashima Ayumu、Goto Chikara、Yoshimura Kenichi、Higashi Yukihito
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 360 ページ: 8-14

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2022.09.012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of Daily Coffee Intake with Vascular Function in Patients with Hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaji Takayuki、Harada Takahiro、Hashimoto Yu、Nakano Yukiko、Kajikawa Masato、Yoshimura Kenichi、Goto Chikara、Mizobuchi Aya、Tanigawa Shunsuke、Yusoff Farina Mohamad、Kishimoto Shinji、Maruhashi Tatsuya、Nakashima Ayumu、Higashi Yukihito
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 14 号: 13 ページ: 2719-2719

    • DOI

      10.3390/nu14132719

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] White blood cell count is not associated with flow-mediated vasodilation or nitroglycerine-induced vasodilation2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Shinji、Maruhashi Tatsuya、Kajikawa Masato、Harada Takahiro、Yamaji Takayuki、Han Yiming、Mizobuchi Aya、Hashimoto Yu、Yoshimura Kenichi、Nakano Yukiko、Chayama Kazuaki、Goto Chikara、Yusoff Farina Mohamad、Nakashima Ayumu、Higashi Yukihito
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 8201-8201

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12205-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-reported total sitting time on a non-working day is associated with blunted flow-mediated vasodilation and blunted nitroglycerine-induced vasodilation2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaji T, Harada T, Hashimoto Y, Nakano Y, Kajikawa M, Yoshimura K, Chayama K, Goto C, Han Y, Mizobuchi A, Yusoff FM, Kishimoto S, Maruhashi T, Nakashima A, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12(1) 号: 1 ページ: 6366-6366

    • DOI

      10.1038/s41598-022-10242-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Implantation of Hypoxia-Induced Mesenchymal Stem Cell Advances Therapeutic Angiogenesis2022

    • 著者名/発表者名
      Yusoff FM, Nakashima A, Kawano KI, Kajikawa M, Kishimoto S, Maruhashi T, Ishiuchi N, Abdul Wahid SFS, Higashi Y.
    • 雑誌名

      Stem Cells Int

      巻: - ページ: 6795274-6795274

    • DOI

      10.1155/2022/6795274

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Comparison of Adrenalectomy and Treatment with Eplerenone on Vascular Function in Patients with Aldosterone-producing Adenoma2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kishimoto, Yukihito Higashi, Yu Hashimoto, Takahiro Harada, Farina Mohamad Yusoff, Masato Kajikawa, Tatsuya Maruhashi, Yukiko Nakano
    • 学会等名
      The 87th Annual Scientific Meeting of The Japanese Circulation Society : JCS 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 血管機能はHFmrEFの心機能低下を予測しうる2022

    • 著者名/発表者名
      岸本真治, 丸橋達也, 梶川正人, 原田崇弘, 溝渕亜矢, 橋本悠, Farina Mohamad Yusoff, 中野由紀子, 東幸仁
    • 学会等名
      第70回日本心臓病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A Comparison of the Effects of Adrenalectomy and Treatment with Eplerenone on Vascular Function in Patients with Aldosterone-producing Adenoma2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kishimoto, Yukihito Higashi, Yu Hashimoto, Takahiro Harada, Farina Mohamad Yusoff, Masato Kajikawa, Tatsuya Maruhashi, Yukiko Nakano
    • 学会等名
      International Society of Hypertension 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi