• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症喘息におけるエンドタイプと増悪の関連性についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 20K17206
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 孔一  北海道大学, 大学病院, 助教 (90789330)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード重症喘息 / 増悪 / エンドタイプ / バイオマーカー / 難治性喘息 / 2型気道炎症 / 好酸球 / FeNO / 喘息増悪
研究開始時の研究の概要

重症喘息において増悪を繰り返す病型の存在が報告されているが、増悪の抑制は喘息の治療における重要課題であり、その予測が重要である。申請者らは、重症喘息患者における頻回増悪と2型気道炎症との関連性について報告した。一方で、2型気道炎症のメカニズムは多様であり、様々なバイオマーカーの関与が予想される。
本研究では、血液、喀痰などの検体におけるバイオマーカーの表現型(エンドタイプ)と増悪の状況を調べ、そのバイオマーカーをターゲットとした新規治療の開発へ繋げることが最終的な目的である。

研究成果の概要

喫煙者を含む、前向き6年間の難治性喘息コホート研究のデータを用いて種々の解析を行った。特に、血液、喀痰、尿中のサイトカインの表現型であるエンドタイプと、増悪の状況との関連性について着目したが、現在のところ有力な結果は得られておらず、今後も解析を継続したい。
一方で、末梢血好酸球数高値、好酸球性の気道炎症を反映する呼気中一酸化窒素高値、アトピー素因陽性、の3項目が揃うと、頻回に増悪することが示された。また、呼気中一酸化窒素に関しては、変動が大きいと初回増悪までの期間が短かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では喫煙者を含む集団を対象として、より実臨床を反映している質の高いコホート研究である。吸入ステロイド薬の普及により、多くの喘息患者のコントロールは良くなったが、治療が難しい「難治性喘息」の患者をどのように診療するかは、今なお多くの問題が残っている。
難治性喘息患者の中でも、増悪を繰り返しやすい群が存在することがわかってきた。本研究結果からは、この対象を早期に見つけ出して介入することに繋がると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Further evidence for association of YKL-40 with severe asthma airway remodeling2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura H, Shimizu K, Tanabe N, Makita H, Taniguchi N, Kimura H, Suzuki M, Abe Y, Matsumoto-Sasaki M, Oguma A, Takimoto-Sato M, Takei N, Matsumoto M, Goudarzi H, Sato S, Ono J, Izuhara K, Hirai T, Nishimura M, Konno S
    • 雑誌名

      Annals of Allergy, Asthma & Immunology

      巻: - 号: 6 ページ: 682-688

    • DOI

      10.1016/j.anai.2022.03.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of the cutoff values of Th2 markers for the prediction of future exacerbation in severe asthma: An analysis from the Hokkaido Severe Asthma Cohort Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hirokazu、Makita Hironi、Taniguchi Natsuko、Takei Nozomu、Matsumoto Munehiro、Kimura Hiroki、Goudarzi Houman、Shimizu Kaoruko、Suzuki Masaru、Nishimura Masaharu、Konno Satoshi
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 70 号: 1 ページ: 68-73

    • DOI

      10.1016/j.alit.2020.09.001

    • NAID

      130007966772

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Annual Fractional Exhaled Nitric Oxide Measurements and Exacerbations in Severe Asthma2020

    • 著者名/発表者名
      Abe Yuki、Suzuki Masaru、Kimura Hirokazu、Shimizu Kaoruko、Makita Hironi、Nishimura Masaharu、Konno Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Asthma and Allergy

      巻: Volume 13 ページ: 731-741

    • DOI

      10.2147/jaa.s289592

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Annual fractional exhaled nitric oxide measurements and exacerbations in severe asthma2021

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Suzuki M, Kimura H, Shimizu K, Makita H, Nishimura M, Konno S
    • 学会等名
      ATS congress 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of longitudinal changes in quality of life with comorbidities and exacerbations in patients with severe asthma2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto-Sasaki M, Suzuki M, Kimura H, Shimizu K ,Makita H, Nishimura M, Konno S
    • 学会等名
      APSR 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi