• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性腎障害におけるDNA修復因子を介したアニオントランスポーター制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20K17291
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

菱川 彰人  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (50867489)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード急性腎障害(AKI) / DNA損傷 / プレコンディショニング効果 / エピゲノム / 尿細管糸球体フィードバック
研究開始時の研究の概要

申請者は最近、腎糸球体ポドサイトの形質維持にDNA修復因子KAT5が必須であることを見出し(Cell Rep 2019)、DNA損傷が腎疾患の病態に関与する可能性を報告した。本研究では急性腎障害(AKI)およびそのメモリー効果の病態について、尿細管細胞におけるDNA損傷修復と糸球体濾過率の調整を担う糸球体尿細管フィードバック機構に関与するアニオントランスポーターの発現調整との関連を中心に検討する。本研究でAKIの病態を急性期から慢性期までDNA修復因子の変動を中心に解析することにより、新たな病態の理解が得られると同時に新規の治療標的が同定される可能性が期待される。

研究成果の概要

近年、連続した2回目の急性腎障害(AKI)は1回目より腎障害が軽減されるというプレコンディショニング効果が報告されているが、DNA損傷修復との関連は明らかではなかった。本研究ではAKIおよびそのプレコンディショニング効果とDNA損傷修復との関連について、尿細管細胞におけるDNA修復因子KAT5を中心に解析を行ない、KAT5がClチャネルKCC3発現調節を介してAKIのプレコンディショニング効果に関与する可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急性腎障害(AKI)発症後に腎機能が回復しても、その後に慢性腎臓病(CKD)に移行するリスクが高いことから、AKIの予防・治療は非常に重要である。また、連続した2回目のAKIは1回目より腎障害が軽減されるというプレコンディショニング効果の存在も古くから指摘されているが、その分子基盤は不明であった。本研究ではAKIおよびそのプレコンディショニング効果とDNA損傷修復との関連について、尿細管細胞におけるDNA修復因子KAT5を中心に解析を行ない、KAT5がClチャネルKCC3発現調節を介してAKIのプレコンディショニング効果に関与する可能性を見出した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] DNA repair factor KAT5 prevents ischemic acute kidney injury through glomerular filtration regulation2021

    • 著者名/発表者名
      Akihito Hishikawa, Kaori Hayashi (corresponding author), Akiko Kubo, Kazutoshi Miyashita, Akinori Hashiguchi, Kenichiro Kinouchi, Norifumi Yoshimoto, Ran Nakamichi, Riki Akashio, Erina Sugita, Tatsuhiko Azegami, Toshiaki Monkawa, Makoto Suematsu, Hiroshi Itoh.
    • 雑誌名

      iScience.

      巻: 24(12) 号: 12 ページ: 103436-103436

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103436

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腎臓病におけるDNA損傷修復とDNA メチル化の意義について2021

    • 著者名/発表者名
      菱川彰人
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DNA修復因子KAT5を介した尿細管糸球体 フィードバック制御2021

    • 著者名/発表者名
      菱川彰人、林香、久保亜紀子、宮下和季、橋口明典、吉本憲史 、中道蘭、杉田 絵里那 、赤塩理起、 門川俊明、末松誠、伊藤裕
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] AKIプレコンディショニング効果におけるDNA修復因子KAT5の役割の検討2020

    • 著者名/発表者名
      菱川彰人,林香,吉本憲史,中道蘭,門川俊明,伊 藤裕
    • 学会等名
      日本腎臓学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA repair factor KAT5 acts against ischemia-reperfusion injury through promoted DNA repair and KCC3-dependent TGF regulation in proximal tubular cells2020

    • 著者名/発表者名
      Akihito Hishikawa, Kaori Hayashi, Toshiaki Monkawa, Hiroshi Itoh
    • 学会等名
      ASN kidney week 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi