研究課題/領域番号 |
20K17321
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
広瀬 晴奈 大分大学, 医学部, 助教 (50750915)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | アトピー性皮膚炎 / 乾癬 / Wnt/β-catenin/CBP / Wnt/β-catenin/CBPシグナル / wntシグナル / Wntシグナル / 表皮角化細胞 / 慢性皮膚炎疾患 / Wnt/beta-cateninシグナル / 炎症性皮膚疾患 |
研究開始時の研究の概要 |
アトピー性皮膚炎や乾癬の動物モデル及び細胞培養系における選択的Wnt/beta-catenin/CBPシグナル阻害剤(ICG-001)の効果や影響を検討する。Wnt/beta-catenin/CBPシグナルに着目した慢性炎症性皮膚疾患の病態についての本研究は、慢性炎症性皮膚疾患において、普遍性があり且つ選択性の高い安全な治療標的の確立につながる研究となる可能性がある。
|
研究成果の概要 |
マウスを用いたイミキモド誘導性の乾癬モデルにおける選択的Wnt/β-catenin/CBPシグナル阻害(ICG-001)投与の影響を解析した。皮膚炎スコア、病理学的所見、及び炎症性サイトカインの発現において有意な差を認めなかった。RNAシークエンス解析を用いて、遺伝子発現比較、クラスタリング、上流解析を施行したところ、up-regulated geneとdown-regulated geneが同定された。以上の結果から、ICG-001は乾癬様皮膚炎に対しては抑制効果を示さないことが判明した。一方、ICG-001投与によって多数の遺伝子の変動が検出された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アトピー性皮膚炎モデルでは炎症抑制効果を認めた選択的Wnt/β-catenin/CBPシグナル阻害(ICG-001)が乾癬モデルで効果を認めなかったことから、Wnt/β-catenin/CBPシグナルの観点で、アトピー性皮膚炎と乾癬の病態に違いがあることが示唆された。この結果は、炎症性皮膚疾患の病態研究においてWnt/β-catenin/CBPシグナルが研究標的となり得ることを示唆している。特に、真皮のリモデリングが病態形成において重要か否かの違いを反映していることが推察される。
|