研究課題/領域番号 |
20K17358
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
木村 未歩 自治医科大学, 医学部, リサーチ・レジデント (00839920)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 表皮融解性魚鱗癬 / ケラチン1 / 先天性遺伝子疾患 / 角化異常 / 機械的ストレス / KRT1 / ケラチン1変異 / 先天性表皮融解性魚鱗癬 / 遺伝子変異 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究で検証しようとしている患者は手掌・足蹠・肘窩・膝頭など機械的ストレスがかかる部位にて症状が増強されている。そこでヒト正常角化細胞に患者と同じ変異ケラチン1を発現させ、機械的ストレッチにて伸縮刺激を加えることで、角化異常につながり皮膚肥厚や角質増殖につながるの原因を検証する。 また、ケラチン1変異を導入したマウスを作成し、薬剤塗布にて疾患の症状を改善または予防できるかを検証し治療への道を開く。
|
研究実績の概要 |
患者の表皮を用いてデスモゾーム、アドヘレンスジャンクション、細胞内輸送、ユビキチンタンパクを免疫染色で確認したところ、どれも発現パターンが正常皮膚とは異なっており、KRT1の変異が、他の細胞内機構にも大きく影響していることがわかった。 患者の皮膚のみでは調べられない、分子動向をさらに詳しく調べるために、表皮融解性魚鱗癬患者で同定された変異KRT1を発現するアデノウィルスを作製した。これを培養細胞に感染させることにより、遺伝子発現やたんぱく質発現の解析をしていく。 また、KRT1に患者と同じ変異を導入したマウスの作製を継続している。マウスの生存率がとても低いためなかなか目的のマウスが得られないでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
作製したマウスの生存率が低く、目的のマウスが得られなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
作製したアデノウィルスを表皮培養細胞に感染させて、細胞接着やオートファジー、アポトーシス関連に遺伝子の発現パターンを確認する。KRT1変異マウスの作製が順調に進んだら交配によりなるべくたくさんのマウスを用意して実験を進める。
|