研究課題/領域番号 |
20K17409
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
川井 英嗣 東海大学, 医学部, 助教 (70749944)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | KMT2D / SRPK1 / UTX / STK3 / B細胞リンパ腫 / p300/CBP / 合成致死 / CRISPR/Cas9 |
研究開始時の研究の概要 |
悪性リンパ腫の中で、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)は最も頻度が高く、再発した場合、薬剤耐性化をきたし難治性を示す。COMPASS複合体を構成要素の一つであるKMT2D変異、またCBPをコードするCREBBP変異はDLBCLおよび濾胞性リンパ腫(FL)で高頻度に認められるが、COMPASS-CBP複合体を標的とした治療薬の開発は全く進んでいない。 COMPASS-CBP複合体変異細胞に対する合成致死遺伝子を、CRISPR/Cas9を用いたスクリーニングにより同定し、合成致死遺伝子を標的とした特異的治療法を開発する。
|
研究実績の概要 |
COMPASS複合体を形成するKMT2D、UTXに対する合成致死遺伝子を同定し、治療につなげることが本研究の目的である。悪性リンパ腫または多発性骨髄腫細胞株にcas9を発現させた後、各遺伝子のノックアウト細胞(KO)を作成した。CRISPR/Cas9系を利用し、19000以上の遺伝子を網羅するレンチウイルスライブラリーを野生型およびKO型に感染させた。DNAを回収し、次世代シーケンサーを用いて解析し、リード数を比較した。 KMT2Dについては、RNAシーケンスの結果を合わせ、279遺伝子をピックアップした。阻害剤がある遺伝子を選び、実際に阻害剤のIC50を比較した。KMT2D-WT型と、KO型において、阻害剤のIC50を比較し、SRPK1阻害剤で2群間で有意差がみられた。in vitroでの薬剤感受性、細胞増殖をみる実験から、SRPK1阻害剤を暴露させると、KMT2D-KO型でより効果が表れた。 次に、SRPK1の3種類のsgRNAを含むウイルス液をそれぞれ作成し、KMT2D-WT型と、KO型細胞にそれぞれ感染させた。KMT2D-KO型細胞では、WTと比較し、明らかに細胞増殖能が抑制された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
UTXについて、ある阻害剤が、UTX-WT型、UTX-KO型細胞で、感受性の違いを示していたが、sgRNAのウイルスを感染させる実験で、有意差を証明できず、中断となってしまった。 KMT2Dについて、上記のように実験を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoにおいて、Akalucを感染させたKMT2D-WT型、KMT2D-KO型の細胞を準備できており、NOGマウスに移植し、それぞれvehicle投与群、SRPK1阻害剤投与群に分け2週間の投与を行い、生存曲線、およびIVISによる腫瘍量の比較を行う。 一方、なぜSRPK1阻害剤がKMT2D-KO型に効果があるのか、メカニズム解析を進めたい。リン酸化マッピングを行い、キナーゼのリン酸化に違いがあるのかどうか解析したい。
|