• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Modulation of circadian clock and its therapeutic implications in invasive breast carcinoma

研究課題

研究課題/領域番号 20K17585
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関香川大学

研究代表者

ラフマン エムディ・アサドゥール  香川大学, 医学部, 助教 (30807285)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードbreast carcinoma / metastasis / circadian clock
研究開始時の研究の概要

The outline of research is as follows:
FY 2020: a) Overexpression of PER1 and PER2. c) Cell proliferation (WST-1) and cytotoxicity (LDH) assay. d) Protease activity and adhesion assays; cell aggregation, migration and invasion assays. e) Gene analysis of adhesome and degradome.
FY 2021: In vivo studies with clock genes-manipulated breast cancer cells.
FY 2022: a) Virtual screening to recognize the ligands against the identified targets. b) Therapeutic effectiveness of the identified ligands in vitro. c) therapeutic efficacy of the identified ligands in xenograft mouse model.

研究成果の概要

希少糖であるD-アロースを用いた薬理試験を行い、マウスおよびヒト乳がん細胞において、細胞増殖を抑制することを明らかにした。また、遺伝子発現データから、D-アロース処理後は、ビヒクルやD-グルコース処理に比べ、Per1、Per2、Cry2の発現が増加することがわかった。また、これまでのデータをもとに、概日リズムの遺伝子オントロジーに属する遺伝子とglut1との相関を解析した。興味深いことに、D-アロースを投与すると、HDAC1およびHDAC2遺伝子の発現が減少することが示された。したがって、これらのデータは、概日時計の調節が浸潤性乳癌の治療アプローチとなりうるという我々の仮説と一致する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Alteration of clock genes is highly associated with cancer cell proliferation and metastasis. Therefore, our findings indicated that modulating the circadian clock could be a remedial approach for attenuating metastasis as well as improved outcomes in patients with invasive breast carcinoma.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Potential Impact of Non-Steroidal Mineralocorticoid Receptor Antagonists in Cardiovascular Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Rahman Asadur、Jahan Nourin、Rahman Md Tanvir、Nishiyama Akira
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 3 ページ: 1922-1922

    • DOI

      10.3390/ijms24031922

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Renoprotective Effects of Mangiferin: Pharmacological Advances and Future Perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Sumaya Akter, Akhi Moni, Golam Mahbub Faisal, Muhammad Ramiz Uddin, Nourin Jahan, Md Abdul Hannan, Asadur Rahman, Md Jamal Uddin
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19 号: 3 ページ: 1864-1864

    • DOI

      10.3390/ijerph19031864

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi