• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳がん転移メカニズムの解明と上皮間葉転換を標的とした革新的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20K17589
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

上本 康明  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50818747)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード乳癌 / ASNS
研究開始時の研究の概要

最近、ASNS (Asparagine synthetase)という分子が、乳がんの再発・転移に深く関与していることが報告された。ASNSは、アスパラギンの合成を促進することで上皮間葉転換 (EMT: epithelial-mesenchymal transition)を誘導し、乳がんの再発・転移を促進する。本研究では、ASNS の乳がんにおけるEMT、がん細胞の転移への影響を、乳がん検体を 用いたレトロスペクティブな解析と、細胞実験およびXenograftを用いた実験によって解析することで、ASNSを標的とした分子標的治療薬の開発を目的とする。

研究成果の概要

当施設で長期follow upを行った558例の乳癌症例を対象にASNS遺伝子のmRNA発現と臨床病理学的因子および予後との検討を行った。ASNS mRNA発現と乳癌の転移・予後との間に関連を認めなかった。ASNS mRNA発現はER陽性、HER2陰性、低い腫瘍グレード、浸潤性小葉癌など、予後が良いと考えられる症例で発現が高かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ASNSが乳癌の転移に関与し、予後に影響を与えるという仮説のもと本研究を計画したが、ASNS mRNA発現と乳癌の転移・予後との間に関連を認めなかった。上皮間葉転換(EMT)を介した乳癌転移の抑制は重要な課題であり、ASNSが乳癌に与える影響については更なる文献的考察・研究が必要である。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi